• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

バーキャンせいしゅう

バーキャンせいしゅう業界言葉で言ってみました。
今晩、『キャンバー修正』のためにASをレーシングショップのオヤジ様んとこへ緊急入院でした。

アライメントの事なんにも分かってない わたくしめ が、勝手にキャンバーだぁ って言ってるだけで、
専門家が診たら、こりゃキャンバーじゃなくって○×△だわ なんて言われたらどうしよ?
恥ずかしいなぁ。

とにもかくにも、しっかりバシッと治ってくれるといいなぁ。
あのオヤジ様なら、バッチシ治してくれるハズだ!
うん。
果報は寝て待て だね

お休みなせぅ。 Zzz・・・


Posted at 2011/01/31 23:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

見えない雪山

見えない雪山論文の締め切りが明後日の月曜なんで、
ここんとこずっとロンドンブーツに・・・違う!論文に掛かりっきりでした。
(正確に書くと、学会から講師を以来され、そのテキストを作成中なのでありました)

ってな訳で、気分転換に吉牛食べにGO!なんで吉牛なんだぁ~?

行きに、クロヤマ寄って、スポルトさんにブツ発送して、吉牛食べた帰り道に山が雪化粧で綺麗だったんで、バックシャンのASとパチリ!

あれ?撮った画像を今チェックしてみたら、雪山が写ってないぞぉ~
白過ぎて空に溶け込んだみたいです。

ようやくLIFEにスタッドレス用意出来たんで、ASはノーマルタイヤに戻しました。
ただ戻すのでは芸がないんで、
ジャッキアップしたついでに、いろんなところのブッシュ類にゴム劣化防止スプレー吹いて、
その後から、潤滑剤も付けたのでした。
シフトリンケージの強化ブッシュにもね。調整式ラテラルロッドの強化ウレタンブッシュにもね。
それに足回り各部のブッシュにも、排気系吊り用のゴムにもね。

で、タイヤはフロントにネオバAD08、リアがRE-11だったけど、
これを逆にしたのでした。フロントがRE-11、リアにAD08、
これで走ってみたら・・・

RE-11は全く好みでないことが分かったです。
すごい乗り心地が良くなったんだけど、グニャグニャと、よれる感触。
なのにステアリングすえ切り時に、タイヤがゴリゴリと断続的に動く感じ。
AD08の時はこんな感触、全くなかったのに。
ハンドル中立付近のダルさ、ハンドル切った時の反応の遅れが気になるのでした。
とにかくヤワ。男気がまるでない!

対してAD08は男のタイヤって感じ。
“剛”って感じで、曖昧さが一切ないですよね。
乗り心地は悪いは、ロードノイズの嵐だし、でも曖昧さがないから好きだなぁ。
減りは早いみたいだけど。

スピードショップのオヤジさんが、フロントにAD08、リアにRE-11入れてくれた理由が分かったです。
すごいなぁ おやじさん!

キャンバー調整が終わったら、またタイヤ元に戻そ!

追伸:ベアリングまだ見つかんないよぉ~ はぁ
Posted at 2011/01/29 13:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

雪とAS

雪とAS昨日の天気予報は大当たりで、夕刻から雪が降って来たよ。
2時間くらい前までは晴れてたのに、レコードを聴き終わって窓を開けると・・・
もうあたり一面真っ白で積もってたよ。

今朝、車が凍った路面をゆっくりと進むタイヤの音で目が覚めたよ。
そんなに寒さは感じないけ、どどこもかしこもアイスバーンみたいだなぁ。
雪国の人には笑われそうだけど、拙宅のネコの額ほどの庭には10センチくらい積もってる。
こんなチョット積もっただけで、降るか?降らないか?のギリギリに位置する北関東、いや、南東北のこの地は完全にクルマ交通はマヒするのでした。20分で行けるところが3時間になるのでした。マジです。
今日が日曜でよかったよ。ホッ♪

そんな心配の明日の通勤に備え、
今年で5年目になるAS用のスタッドレス、どれくらいのパフォーマンスが残ってるのか?
休日に確かめといた方がいいよなぁ
それに、こないだ夕日に映える山々をバックにASの写真撮りそこなってるから、

タイヤチェックとASの写真撮りに行こっかね。

ということでやって来たのが、こないだ写真を撮りそこねた、鬼怒川の河川敷横の駐車場。
アイスバーンを走って来たけど、タイヤの性能は問題なしだったんで一安心。。。フゥ。
駐車場に着くと・・・
クロスロードが一台止まってた。誰も乗ってないなぁ~
あ~ あの遠くに見えてる犬を雪の中で遊ばせてる女の子のクロスロードだね。

もう一台、三菱の軽のワンボックスも止まってる。
このクルマにも雪積もってないし、ウインドウも曇ってないし、運転席のヘッドレストが見えないから、
エンジン掛けたまま、中で寝てるんだね。

あたり一面真っ白できれいだなぁ~ 空気が澄んでるよ。すごく寒いよ。でも気持ちいいなぁ。
残念だけど、少し寝坊したから山があまり見えないよ。
でもとっても綺麗な雪景色だから写真撮ろう!


本当はもうご老体ASにスタッドレス履いて雪道走ったり、雨の中走しったりしたくないけど、
LIFE用のスタッドレスはまだ用意してないから仕方ないよね。
ごめんな。この冬だけ、も一回だけ頑張ってくれ~ぃ。

帰りはせめてもの気遣いと、まだ誰も通った跡のない雪道で、ASと一緒に雪山を眺めながら、ノンビリと帰ったのでした。
Posted at 2011/01/16 10:11:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

またキャンバーかなぁ

ASに2年くらい履いた175/65-14のスタッドレスタイヤをLIFEに履かせようとしたら、
直径がデカ過ぎて履けなかった。。。当たり前か。 とにかく ざぁ~んねん。

仕方なしにASに履かせようとして、タイヤを外したら・・・ 外したら・・・
見たくないものを見てしまったです。
フロントの左だけ、内減りしてる。偏摩耗だぁ~ ギャ~。。。
フロント右も若干内減りしてる。でもこっちは許容範囲だなぁ。

清水の舞台から飛び降りた気持ちで履いた、生まれて初めてのハイグリップタイヤの
アドバンAD08だぜ~

それが事もあろうに偏摩耗で使えなくなったら、相当落ち込むよ。

気を取り直して、外したタイヤを再度取り付けてじっくり観察してみたら、
なんだぁ!!!???このネガキャン。

そりゃトーションバーねじって車高落としたけど、
その時ちゃんと確認してキャンバーは大丈夫だったのに、どうして???

しかも右はOKで左だけかなりのネガキャン。

ボディーゆがんじゃったかな?
一度リアのホイールとホイールスピンドルが歪んじゃうくらい衝撃くらったからなぁ
でもそれはリアだったしなぁ

とにかく、ご存知のとおりホイールアライメント調整の自由度か極端に少ないAS、
ダンパー取り付け穴をバカ穴にして調整するしかないよね?
他になんか良い対策法ありましたっけ?ご存知の御仁、いらっしゃったらご教示下さいませ~

で、昨日はワンシーズン振りにスタッドレスタイヤ仕様のASで走ってみたけど、
このブログにも書かせてもらってるように、最近急激に速くなってるASなんで、
スタッドレスではもう走れないって感じでした。

そりゃ、ゆっくり走ればいいだけの話しでしょうけど、ASがそうさせてくれないんですよ。
ノンビリゆっくり走るのが苦痛です。辛いなぁ
50km/hが20km/hくらいに感じてしまうように激変してるもんで。。。

それに195/50-15から175/65-14じゃ、見栄えも悪くて。。。

ってな感じなのでした。
Posted at 2011/01/10 20:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

AS前期型用ベアリングブルース(悲哀詩)

28.5万キロ頑張ってくれた、ミッションがダメになって、
セコハンのミッションを載っけてもらったら4万キロでパーに。

そこで四苦八苦して&お友達の絶大なる温かなご協力を頂き、セコハンミッションを3基用意でき、
良いとこ取りで、3個1で組み上げてもらいました。

ところが、私バラヨベの使い方が悪かったのか?
アッ!と言う間にダメになって来たのです。
今はステキなミッションオイル&添加剤でごまかして乗ってます。

このミッションオイル&添加剤の効果は絶大で、慢性進行型不治の病に罹患したミッションの
その不治の病の病状悪化がストップしてるんです。ストップして、もう既に2万キロも走行してるので、
この効果は間違いないと思います。

でも正常なミッションへの載せ換えはMUSTでしょう。
で、言う間でもなく、もう新品ミッションは手に入らないので、
程度の良いセコハンをオーバーホールして使うにしても、
必ず取り替えないといけないベアリングが4つあるとの事、しかもホンダの事!
汎用品ではなく専用ベアリングなんで互換性のあるベアリングの入手は無理。
後期型ミッションのも使えないです。ミッションケース加工等々の高度な加工技術を使えばできなくはないけど、あまり現実的ではないし。。。

交換MUSTのこの4種類とも、新品で買えないです。
でも何とかして、2種類は新品を自力GET!灯台下暗し、うちから15分の営業所で買えた!笑っちゃうよ、も~。  しかもそのうちの1種は何個かGETできたですよ!

残り2種類のベアリングがどうしても見つからなかったけど、
ようやくロシアの商社とアメリカのパーツメーカーに在庫があることが分かったデス。

ロシアの商社とはロシア語での取引きMUSTとかで・・・ 
♪ 後で分かったけど、ロシア語ではなくウクライナ語(そ~ゆ~言語もあったんだ!知らなかった)
じゃないと通じなかったです。

モヒカン語にハラキリ語なら分かるバラヨベですが、ロシア語やウクライナ語はムリだなぁ。

そこでピンと来たのが、元○走族の総長の、元モデルで5ヶ国語通訳で超美人のロシア人の奥さん!
その奥さんウクライナ出身との事なんで、ウクライナ語当然バッチリOK!
というわけでその奥さんに仲介をお願いして、ロシア、いやウクライナの商社とやり取りしてもらえ、
商談成立!

ヤッタ~!これでベアリングGETだぜ!

ところが、品物はアメリカはボストンの商社から、代金振込先はスウェーデンの銀行
との事。

ウミュミュミュミュ・・・こりゃ、代金振り込んでも、品物は届かないんだろうなぁ~
と、不安が広がる。。。
でもやるっきゃないよね!

でも、でも、FAXで届いた振り込み関連の書類を見て唖然。。。

ウクライナの商社を出る時は2個で日本円換算で4000円(きっとウクライナでは高額なんだろうけど、
こちらとしては妥当な金額と思ったデス)、
ところが、ボストンの商社では、2万円くらいになり、スウェーデンの銀行から最終的に請求されてる金額は4万円くらい


ェェェエッ!!!!!!??????

なんで当時1000円しないベアリングが2個で4万円にもなるの????

そう嘆いたところで4万円支払わなきゃ、ブツは届かないので、振り込んだデスよ。

さっき書いたように振り込んだはいいけど、品物届かないんだろうなぁ~の不安をよそに、
ベアリングはアッと言う間に届いたデスよ。

当時のデッドストック品でした。正真正銘のデッドストック品、でもベアリングなんで、
ちゃんと防錆剤と共に油紙につつまれてて、完全にサビ一つなく、
全く以ってこのまま使える状態でした。
流石!日本の製品素晴らしい!20年以上前からこのクウォリティーだったのか!

あとはアメリカのパーツメーカーからベアリング買うだけだぞ!
あと一息だよ。

ところが、ウクライナの商社から買った2種類のベアリング、
どこにしまったか分からなくなってしまったです。

オ~マイガ~
どこ探しても見つからないよー

2個で4万円のベアリングなんて、そうそうないからミッションに組み込むまで大切に保管しようと思って、どっかに厳重に保管したんだよね(意味ないよね)
そしたら自分で保管場所忘れた。。。

おバカだよね。アルツ始まったか?

とにかく今もって捜索続行中であります。哀し過ぎる。。。

ブルースで一曲出来そうな 悲哀 だぁ~
Posted at 2011/01/09 08:19:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation