• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

私の知らない世界の熱い語り

私の知らない世界の熱い語り昨晩、ありがたくもPAYAさんに誘われ、PAYAさんたちのクラブの会合に、クラブ員でもないのにお邪魔させてもらったのでした。

イヤ~ 私の全く知らないレースの世界の話し!新鮮でした!楽しかったぁァ~。
総勢9人の凄腕現役ドライバーさんたちが熱く語る燃えたぎる内容は強烈でした!

パイロンタッチがなければブッチギリで全日本優勝してた人とか、
排気量が下なのにセミワークスの車両を軽くブッチできる車両の話しとか、
速い人なのに、タイヤの空気圧チェック忘れ、パンパンにエアー入ったまま走ったりとか、
新品のタイヤのトレッド面に貼ってあるシール剥がし忘れ走ったりとか、

ふいの強風にテントが飛ばされないように、車両のホイールにヒモ引っ掛けて、それを忘れて走り出し、テントが後を追いかけて来たとか・・・

凄く速い人たちなのに、そんなところに人間味が垣間見れ、親近感が一層沸いたのでした。

そして、速い人は、どうもコースのライン取りが細かいところでは微妙に違うのでしょうが、
「そうそう、そこを狙って行くんだよ」とか、「そうなんだよな、あそこの突っ込みは犠牲にして、立ち上がりを重視して」とか、「やっぱり、そこは縁石に乗るか乗らないかをかすめて、だよね」とか、言ってましたよ。
速いタイムが出るのは一筋みたいですね。

より興味深かったのは、コースによっては、雨の発進の時に、タイヤが空転して全く車両が動かないところがあるんですって。
また雨の中、スリップしないためには・・・とか、
ブレーキを おNewの時からバツグンに効くようにするには、そしてそれがズッと維持出きる様にするには・・・とか、
私の専門の研究の摩擦に関する話しが出て・・・
第三者なんで、客観的に聞いてると、それらに対して、こうすれば良くなりそうだぞ!とかアイデアがフツフツと沸いて来るのでした。

そう言えば、効くパッドは鳴きが凄いんだよ!効きはそのままで鳴かなくしたいんだけど・・・と、とある方から相談され、対策になりそうな数種類の材料を渡したんです。
それから半年くらい経った先週、その材料使って、効きはそのままで鳴かないパッドが出来た!との事なんです!

ヤッタ~!苦節20年くらい、摩擦の研究やってた甲斐があったよ。
思ったとおりの効果が実証されて!

だからタイヤの事やブレーキの事も、全くのシロウトだけど、なんとか摩擦を巧い具合にコントロールできそうな感じがするんです!

んなぁ事、絶対ないよ!そんな甘くないよ!毎日毎日、それだけを専門に研究してる人たちが、わんさか世界中のメーカーにいるんだから!って、私自身も思うんですけど、

なんか少しくらいは巧くいきそうな気がします。

そう自然に思わせてくれるようになる、昨晩の凄腕熱きドライバーの皆さんの、多分に笑いも含んだ、でも真剣で強烈な語りでした。

PAYAさん 誘ってもらいありがとございました。メチャ楽しく、且つ勉強になりました。

画像はその会合の時に食べた、白ゴマじゃなく、クルミを粉にして、それが麺つゆに入ってて超美味しかった蕎麦であります。ちょいピンボケでごめんさい。

Posted at 2011/05/29 07:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

余談ついでに

余談ついでに余震じゃないですよー PAYAさ~ん

今日はライブハウスでPAのオペレーターのバイトでした。
PAってパブリックアドレスの略で、ライブハウスやコンサート会場で、PA卓って呼ばれてる、
各々のマイクや楽器の音量とか音質を調整する画像のようにツマミが沢山ついてるシステムで、
それを操作するがオペレーターであります。

いつもはステージに立つ側だけど、今日はオペレーターでした。

いや~20歳前後の人たちのバンドって、プレイする曲が、全く以って理解不能です。
聞いて育った音楽のジャンルというか、世界が、良くも悪くも違い過ぎます。

ただ若さ由縁のエネルギーはビシバシ感じました。
スゲェなぁ~。。。

エネルギー的には、オレも若い頃はこ~ だったよなぁ とか、
オレもあれくらい痩せてたぞ! とか思いながら卓を操作してました。。。(笑)

10時から10時まで、さすがに疲れました。
中年後期オヤジには堪えました。。。

しかし老眼で卓に書いてある小さい字が見えにくいのにも疲れました。
歳は取っても、目は良くありたいものです。
Posted at 2011/05/16 00:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

余談

余談ただ今、エレキギター改造中であります。

改造大好きの私は、持ってるエレキギター、アコースティックギター ほとんど改造してます。

今回はアイデア満載のトレモロユニットを機械加工屋の友達に作ってもらい、
ユニット取り付け部も改造中、

前回はピックアップも配線もスイッチングシステムも改造と、いろいろやってます。

こちらのサイト ⇒ http://www.nymphusa.com/telecaster/default.asp
* オーナーズ・レポート&改造ReportのOGIRAが私です。今読み返したら全部で6報あるなぁ
  ⇒ http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/usersrep1.asp
  ⇒ http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/ogirareport3.asp
  ⇒ http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/ogirareport1.asp
  ⇒ http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/ogirareport2.asp

  

* ギターお手入れ学 はデヴィ♪テキ~ラ♪ピロシキって名前で私が書いてます~
 おなじみの絵があるでしょ。
  ⇒ http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/og_clean.asp
Posted at 2011/05/15 07:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

エアコン故障・・・はぁ↓

エキパン,リキタンがお詰まりになったらしいし、
何処ぞからガスが漏れてる(多分、コンデンサと配管の付け根みたい)・・・

寒いのは何とか我慢出来るけど、暑いのが とにかく大の苦手、その中でもクルマの中で暑いのが一番ダメ。
私はエアコンがないクルマは考えられないし、幸いエキパンもリキタンもストックしてるから、
何が何でも直さないと!
でもR12のガスがないです。。。

レトロフィットでR134a化すると、タダでさえ効きの弱いバラスポくんのエアコンだから、
R134a化は避けたいしなぁ。。。

バラスポ君に25年乗ってて一番壊れた回数が多いのがエアコンだなぁ
というか、他は壊れた事なかったよなぁ

エアコンは走行距離5万キロくらいいごとに壊れたですよ。

今、37万キロ近くて、これで7回目の修理だなぁ・・・

壊れなくて、環境負荷が限りなく少なくて、軽量,コンパクトで、エンジンへの負荷も限りなく小さくて、
静かでよく効くエアコンで、バラスポくんにフィットするエアコン、

どこかに落ちてないですかぁ???


暑いの大の苦手とか言ってながら、リビングルームのエアコンが壊れて、去年のあの猛暑、酷暑をエアコンなしで乗り切った実績のある私。でもほんと辛かったですよ。

Posted at 2011/05/15 06:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

うぉ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うぉ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!その瞬間、私は「あった~!!!」と思わず叫んでしまった自分に気付いた!

そうなんです、あの捜してた画像にあるASミッション用の、
“お安い価格ウクライナ発 ⇒ ボソトン ⇒ スウェーデン ⇒ 超高価になって拙宅着 ⇒ その後行方知れずベアリング” が何とはなしに見つかったのです!

昨日の朝、ASのパーツ注文しようと思い、また重複してGETしてしまうのは、
極限の部品難に陥ってるAS乗りの皆様にとって申し訳なく罪な事だと思い(エライでしょ?)、

ストックパーツの中に買おうとしてるパーツがないか?ゴソゴソやってました。

その時、なんじゃ?このFedExの袋? 知らんぞぇ 何か入ってる チョコレート? にしちゃ重いで~
うぉ~ 苦節1年4ヶ月!捜してたベアリングだぁ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

となった次第です。

画像にあるように、デッドストックで、袋とかに入れず、そのまんまでしまった、と思い込んでしまってたので、
ストックパーツを入れてあるダンボール箱の中身は何度となくチェックしてたのに、見逃していたのでした。。。。

こ~ゆ~のは 灯台元暗し  とは・・・ 言わないよね~

まぁとにかく、やっとやっとやっと見つかったのでした!
はぁ 力が抜けたのと同時に、自分の不甲斐なさに自己嫌悪に陥ったのでした。

でも時間が経つにつれ、嬉しくなって来て、後輩にミッションO/H頼むね~(私は出来ない・・・苦笑)とか
業務中に電話して(いつものことだなぁ)。。。

さぁ今週は雨で全然バラスポくん乗ってあげられなかったし、
今日はフクピカで磨いて、祝BRG.発見ということで、攻めずに(?)ノンビリドライブでいろは坂上って、
中禅寺湖畔のレストランに行って、ランチ食べて美味しい珈琲でも飲んで、攻めずに(?)ノンビリいろは坂下って帰って来るとするか!

お~!
Posted at 2011/05/14 08:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation