• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

キャブの同調

今ふと思い起こしたゾ!

はじめてキャブの同調取ったの、小5か小6の時だった。
はじめてクルマ運転したのもその頃だったなぁ。

その頃、近所の大学生の兄ちゃんに勉強を教わってたのでした。
その兄ちゃん、めっぽうクルマ好きで、510ブルの1800SSS乗ってた。かっこ良かった!
日本初のマルチ商法商品らしい燃費向上グッズのAPOも取り付けてた。

それはピンク色の液体がボコボコ泡立ってて小学生のバラヨベにはキレイに見えたし、
これなら効きそうだなぁ~疑いをしらない子供心で思ってたなぁ。
※ APO マルチ商法 で検索すればヒットしますよ

で、週末になると、私バラヨベを車に乗せていろんなところへ連れてってくれた。
またエンジンの整備をする時、近所の修理工場に行って勝手に整備してたのでした。
週末なんで工場の人は誰もいなくて、勝手に整備してたのでした。

で、勝手に整備してるもう一人が、奥山儀八郎という木版画家の巨匠だったのでした!
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B1%B1%E5%84%80%E5%85%AB%E9%83%8E

   ↑ ココを読めばスゴイ人だって分かりますよー。

で、孫がうちの妹と同級生だった。
そんな事もあり、バラヨベも何度か奥山画伯宅に遊びに行ってたんで、このおじいちゃんの事は知ってた。

で、このおじいちゃん画伯、1968,9年ごろ、ベンツに乗ってたのでした。
68,9年にベンツなんて、一般人には絶対買えなかった値段だったのでは?

そのベンツの整備を自分でやってたのでした。記憶が曖昧だけど、これぞ画家って感じの服装で、
確かベレー帽被って、パイプをくゆらせながらエンジンいじってました。(エンジンいじりながらパイプ???やっぱり記憶が確かじゃないかも・・・) 

しかもかなり整備に精通してたらしく、機械科の大学生の兄ちゃんが、エンジン整備に関して、いろいろ画伯に尋ねてました。

今でも覚えてます!
バキュームゲージ持った兄ちゃん、「同調は、アイドリングと、○○○○回転と、××××回転で合わせればいいんですよね?」
奥山画伯答える「うみゅ」

このようにして、いろいろ画伯から兄ちゃんが伝授してもらい、それがそのまま私に伝授されたのでした。

ブルの510と言えばSUツインなんでバキュームゲージで合わせられるよね。
ダンパーオイルを2サイクル用のサラサラのに入れ替え、吹け上がりを良くしたり、
キャブにいろいろ細工したりしたなぁ~。

横にはスパークプラグ掃除用のサンドブラスト機もあったし・・・
(その頃からショットピーニング、ブラストとかと縁があったわけだ・・・
 世界一純度の高い、岐阜の平瀬鉱山((既に閉山)から採掘された、二硫化モリブデンの原石をオヤジからもらったのも小5の頃だったしなぁ 今でもそれ持ってるよ)

そんなこんなでキャブの同調は小5くらいからやってたのでした。

そのうちツインキャブならば、バキュームゲージ使わなくても同調取れるようになったのでした。
RZ250のキャブセッティングも、音と振動と排ガススモークの出方と色と量でセッティング出来たのも
その時の経験がベースになってたのは言うまでもないです。

さすがにCBX400Fの4連キャブは、ゲージを使わずには同調取り切れなかったなぁ
いいとこまではイクんだけど、最後の最後がダメだったなぁ

初代CIVIC RSのCVキャブセッティングもやったなぁ


あ~懐かしいなぁ
でもキャブの同調の取り方なんて、画伯が乗ってたベンツがどのベンツだったかも含めて、
もう全部忘れたよ 。。。

だけど、そろそろASも4連キャブにするか、4連スロットルのFIにするかなぁ~?
やっぱあのボコボコガボガボ言うマルチキャブの吸気音はたまらないよね~

奥山画伯著の『珈琲遍歴』も読んでみたいなぁ~

ところでうちにも実家にも、奥山おじいちゃんが描いた?彫った?刷った?版画結構沢山あります。
なんでも鑑定団行き?  いえいえそんなことは絶対にしないです。
だって小学生の当時からのお気に入りだから。

Posted at 2011/08/25 01:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

世界初の1気筒4バルブSOHCエンジン

って、どのエンジンですか?

70年代に生まれた、トライアンフのドロマイト スプリントが最初ですか?
 ( さっきネットで調べてたんですが、これカッチョE形してるセダンですね。
良質のイギリス車って感じプンプン って思います。イギリス車のことほとんど知らないけど・・・)


SOHC4気筒16バルブで中空カムシャフトは、2代目1200ccのキャブのCITYが世界初のはずだけど、

中実カムシャフトだと、ドロマイト スプリント なのかなぁ??



一本のカムシャフトに16個もカム駒付けちゃうなんて、DOHCなんかより断然すごくないですか?



こないだPAYAさんと話してました。。。




余談ですが、センタープラグの1気筒2バルブエンジンは、ホンダのLOGOのエンジンで、
超モリモリ低速トルクの塊りの隠れた名エンジンと思ってます。。。
Posted at 2011/08/19 20:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

暑さボケか?

おかげさまで、左のヘッドライトはお気楽極楽、とても簡単に直りました!
切れたバルブの返送も終わったし。よかったよかった。とりあえず一件落着。

なんだけど・・・

ヘッドライトのHIDバルブ交換にカーポートへ下りたら、
ゲゲゲ!運転席側のサイドウィンドウが全開になってた!
数日前から全開のままだったんだ。。。
昨日のゲリラ豪雨の時も開いてたんだ!
♪昨日のカミナリの写真はこちら ⇒ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1764566052&owner_id=23810303

恐る恐るドアを開けてシートに触れてみたら・・・全然濡れてないゾ!
レレレ?どうなってるの?

ガレージではなくカーポートだから、左右は吹き抜けなんで、全然濡れてないなんて不思議でならないけど、
運転席側は隣の家があるし ⇒ こんな感じ ⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/460386/blog/21428094/

だから大丈夫だったのかな?でもボディーは若干濡れてるんだけどなぁ

とにかく結果オーライだよね。

暑さのせいで、先日バルブ切れをチェックした時にウィンドウ閉め忘れたんだね。
と、自分のせいではなく、異常な暑さのせいにしよ~(笑)


タイヤ交換の時に入れ忘れてた、10mm厚のジュラ鍛のホイールスペーサーもフロントに再セットしたし、
あとはエアコン修理のみだ!


お祝いに(これくらいでお祝いなの???)昼はトムヤンクンラーメン食べたぜぃ!
いつも美味しいよ!

激ウマのトムヤンクンラーメンの写真はこちら ⇒ ご参考 ⇒ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1762106052&owner_id=23810303
Posted at 2011/08/19 17:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

昨日の今日

昨日の今日HIDのバルブ切れの件、
昨日販売元に電話したら、即代替品を送ってくれるとの事!
そしたら今朝届いた!早い速いはやい!
電話の応対も好感持てたし、こんなに早く代替品が届くし、
素晴らし~

これで当のHIDシステムの耐久性に問題がなかったら、言うことないのになぁ~
惜しいよなぁ~。。。

今日はこの夏一番暑かったので、交換やる気無し。。。
明日は気温下がる予報だから、明日交換しよう。。。

復活が楽しみ。
Posted at 2011/08/18 22:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月17日 イイね!

愛嬌があるリアの形だと思うな

愛嬌があるリアの形だと思うなHONDA BRIO
この形いいなぁ
ちょっとフロントのHマークのところが、好みからするとチト大き過ぎるけど、
リアビューは、バンパーに見えるところが太ってて、下膨れでおじゃる丸みたいで愛嬌があるように私には見えます。

1200ccという排気量も初代CIVICを思い起こさせます。
1200ccで90PSもある! トルクも11.2kgmだよ!リッター10kgmに迫ってる!
初代CIVICからは隔世の感があります。って当たり前か。。。
i-VTECの威力か!?すごい~

しかも車重は1tを切る920~950kg

燃費も良いらしいし、排ガスもEuro4ミートだそうな。

乗ってみたいなぁ~ 乗って良かったらほしいなぁ。これくらいのがほしかったんだよね。
でも国内販売してないしね~



ご参考 ⇒ http://response.jp/article/2011/03/17/153438.html
Posted at 2011/08/17 07:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 456
7 89 1011 1213
1415 16 17 18 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation