• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

思い切って乗ってみた

排気系のエキパイとキャタの溶接部を、応急処置で耐熱パテで固めたのは、以前書いたとおり。

溶接部が割れるくらいだから、パテなんかじゃ持つわけないの分かっていながら、
天気が良かったのでフクピカで拭いて・・・
あれ~?フクピカ使う前から凍ってるぞ! こんなの初めて!拭いてる最中にフクピカが凍るのは毎年経験するけど、使う前から凍ってるなんて初めて! これじゃ拭けないよ~
時間は昼の2時だよ。
いやはや、今年は寒い訳だ。

とにかく何とか拭きあげ、エンジン始動! 2週間放置でもセル一発で火が入る!イイね~。
排気漏れもなし。

GO!・・・ 快適快速! でもPAYAさんのレーシングZCのエンジン音聞いてからというもの、
うちのASのサウンドはなんとなく頼りなく聞えてしまう。。。困ったなぁ~

先輩に高回転型カムを設計してもらってる最中だし(いいでしょ~)、出来上がったら、即入れたいなぁ

などと思いながら、 いつものテストコースに到着。 360度完全何もなし。
こんなとこ田舎じゃないとないよね。 見渡す限りクルマも家も人もいない。
ここで全開! 全快!

いいね~ スローダウンして、広場に止めて排気漏れをチェック。 全然問題なし。漏れてない!
イケるかも。。。

その後、いつもの隠れ家のカフェに到着。。。
お客さん誰もいない。。。こんなに雰囲気良くて、珈琲もケーキも美味しいのにお客さんいないなんて
天国だよ。やっぱ隠れ家的存在のこのカフェ

ASの全快全開走行でホテッた心もストロング珈琲と甘いオレオチョコチーズケーキでスローダウン & クールダウン
 
昨日の研究会の論文集を復習のためにまったりしながら読みに来たのも目的なんだけど、
ストーブの温かさに、気持ち良過ぎて、これは無理。即止め。。。



じゃ、少し走って、ASの写真撮るのにナイスなポイントに行こう!
どこ行く? そうだ美術館前の広場があるじゃん!
確か去年の5月から今年の3月まで長期休館のはずだから、人もいないだろうしいいね~

で、行って撮ったのが以下の写真。(やっぱ携帯で撮るのはあんまし綺麗に撮れないね)



写真を撮り終えて、美術館前の広~ぃ広場をウォーキングしようと思ったけど、あまりの寒さに退散。。。

家に帰り着いて、排気音確認。。。

あ~漏れてる

やっぱりダメでした。。。 トホホ

近いうちにきちっと直そう!
Posted at 2012/01/28 16:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

都会の眺望

またまたAS以外のネタです。
ASは排気漏れを応急処置した後、天候が悪かったりなんだりと、乗れないでいます。
ううぅ乗れないストレス急増中。。。

それはさておき、昨日は出張でとある研究会参加のため、パシフィコ横浜の会議センターに行きました。
会場は5階でしたが、窓越しからの眺望が都会都会してたんでパチリ。
私の住んでる田舎では有り得ない眺望です。

慌てて撮った&ガラス越しに撮ったので、こんな写真しか撮れませんでしたが・・・




都会って スグウェイなぁ~
Posted at 2012/01/28 07:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

ASに乗れない腹いせにストラト改造中

って訳じゃないけど(半分本当かも)、



機械加工屋の知人に、アイデアを言って作ってもらったストラト用のトレモロアームユニット
これで5回か6回目の試作品。まだプロトだけど、今回のは思い描いてたヤツに結構近い機構になったです。
ボールエンドからブリッジのサドルまで、弦はどこにも接触しない構造になってて、
ボールエンドはロックできるようになってて、
アームはボリューム奏法がやりやすいように、本体より後方に移動。
しかも3本アーム仕様、一本は通常使用、
もう一本はクリケット奏法専用。
もう一本はあれば何か使い方が生み出せるかもって仕様(笑)。
で、ブリッジユニット本体は6本ではなく5本で止める。
そうすると弦と弦の間にネジが位置するから、ネジを回しやすいです。
1音以上アップダウンできるようにブリッジのスラント角度をきつくして、
そのために取り付け強度を維持する目的で、本当は真ちゅう製にしたかったけど、スチールに泣く泣くして、でもブロックは真ちゅう製。


ユニットが完成したのが、確か暑かった夏頃。

もう年も明けてしまい、知人から、どうなった?と催促のメールが数回。
そりゃそうだよね、せっかく作ってもらったのに取り付けて使ってないなんて!

でも取り付けには結構ギター本体に改造が必要なんで、仕事も激忙しかったんで、昨年中には改造に着手できなかったのでした。

年が明けて、仕事が忙しいには忙しいけど、ようやくギター本体の改造に着手!

度重なる改造でトレモロユニット取り付け用の6本の木ネジが付く辺りが、ガタガタのボロボロになってしまい、思い切って全部ノミで削り取ってローズウッド木片を打ち込んでみた。
画像茶色の部分がそう。

目見当で適当にノミで削り取ったから、隙間だらけ。でもローズウッド木片より小さめにざぐったので
思い切り打ち込まないと入らないくらいキツイので、あとはニカワに本体のアッシュ材(?)を粉にしたやつを混ぜて隙間を埋めちゃおう。

アームアップ用キャビティーもざぐったぞ!

あとはニカワで木片接着する前に、ローズ木片にスプリングの通り道とか切り取って完成。

最後はきちんとブリッジ取り付け位置を決めないと!
これが一番不安だなぁ~

ノミ一本だけで ここまで来たけど、やっぱ雑過ぎだなぁ

でも試験用としては これでいいか!
でもこれがメインギターになるかも。。。
Posted at 2012/01/23 23:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

待っていてくれる頼もしい顔

待っていてくれる頼もしい顔排気漏れを応急処置して以来、乗ってないAS

毎日通勤鈍足下駄代わりLIFEで出動してるけど、
家に帰りつきカーポートにLIFEを入れる時に必ず見えるASの顔。
ちょっと悪っぽい顔つきだよね。

よく言えば威風堂々、悪く(?)言えば不良。

この顔が見えたらホッとするよ。ふぅ

しかしあまりに乱雑なカーポートなんで、画像のASの周辺はトリミングでカットしました。
特に上と左側・・・(苦笑)

まじまじとよく見ると、なんか右目の方が左より見開いてないですか?
左目くらいの開きっぷりの方が チョッピリ悪度合いが増していいなぁ~


エッ!? なんで左右で目の開き具合が違うか?ですか・・・

それは私がフェンダーやら、フロントマスクやら、リトラリッドを適当に直したからです。
はい(苦笑x10)
Posted at 2012/01/23 00:32:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

排気漏れの原因

排気漏れの原因本当は昨日のうちに原因追及して、予てから買ってある排気漏れ穴塞ぎで修理しようと思ってた排気漏れの箇所、
昨日はあまりに疲れがたまってたのか?起きられず昼過ぎまで寝てたのでした。
まぁそんな事はどうでもいいけど、今日こそはやるゾ!って事で、寒い中、今、ASの下にもぐったのでした。
下にもぐる前に、音の出てる場所の感じから、フレキ(ジャバラ)から?と、当初予想してたけど、
そこは全く問題なし。

あれ~?どこなの?

エンジンを掛けてみると、もう少し後ろの辺りから音が。

うちのASのキャタはDC2のを移植してあって、エキパイB、プリチャン、サイレンサーはステンレス製の、
どこぞの誰が作ったのか分かんないヤツを中古でGETしてそれをとっ付けてあるのでした。

で、画像のように、このDC2のキャタとエキパイの溶接部分が割れて、そこから盛大に排気漏れしてたのでした。

ウミュミュ・・・ この溶接はSUSと鉄の異種金属の溶接なんで、不肖私には無理なんで、知人にやってもらったのでした。

とゆ~訳で、知人にラブコール。。。

イヤな気配を察知したか?知人の携帯は電源が入ってなくつながらないぞぉ~。。

ってな訳で、今日もASは冬眠です。

PAYAさんご心配お掛けしましたが、やっぱりPAYAさんは全くの無罪です!


しかし、ワンオフでスチールで作ってもらったタコ足、まじまじと見ると集合部の形状が、画像の通り激悪いなぁ
ここだけでも良い形状で作り換えたいなぁ。


そして集合部をもっと後ろの位置にずらさないと!

ついでに震動吸収や熱収縮吸収には良いけど、その他には、特に出力的には百害あって一利なしのフレキも、この際だから止めにして、 バイクのレーサーの排気系のように、
パイプとパイプをはめ込んで、スプリングで止める形式にしたいなぁ
そしたら集合部も後ろにずらせるから、トルクがもっと出るなぁ
計算した結果、○○、○cmずらせば、ピークパワー落とさずに低/中回転域のトルクが、マジでモリモリ出ることも分かったし!

あれ?その費用、どっから出るんだ?  ない袖はふれないぞ。。。

ギターアンプやエフェクター売却して捻出する??????

Posted at 2012/01/15 10:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation