• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

復活

復活実は1ヶ月以上、いや2ヶ月くらいかな?
正体不明のエンジン不調で時々しか動いてなかったうちのバラスポ
遂に復活! 快調快調!

イグナイタ、イグニッションスイッチ、デストリビューターキャップ、デストリビューターインナーローター、インジェクターシール類、燃料フィルタ、メインリレー、サブリレーx2 等、交換。
それにTDCセンサー、ハイテンンションコード、イグニッションコイル、レジスタ、その他諸々点検した結果、結局エンジンが掛からなかった or 掛かってもすぐ止まる or 掛かりそうで掛からなかった原因は複数あって、イグニッションスイッチ接点不良、デトリビューターキャップとデストリビューターインナーローターの接点摩耗、イグナイタの故障でした。これら等が同時に起こったとはね〜。
これ等は先に書いたように全て交換して問題解消したはずでした。
ところがところが更にもう一ヶ所ダメなどこがあって、それはECUユニットの基盤のアース回路の不良でした。

ECUを点検するにあたって、予備のECUに交換しても同じ事象を起こしていて分からなかった。
でも、もうここにしか原因がない!と断定し、ECUユニットの上下の蓋を外し回路をマジマジ眺めて、回路点検用のしもつかれ じゃなかった!(しもつかれは栃木の郷土料理だった!栃木県民のソウルフード! 見た目は私的にはチトNG)霜を作って断線箇所を可視化するスプレー(正式名称忘れ)でも分からず、アース回路不良に違いないと、アース回路を徹底的に導通チェックして発見!

38年目にしてほぼ同仕様のECUユニットに同じトラブルとは!38年目に起動する時限バクダンかっ!???
修理後計300キロくらい試走して問題ない事を確認して終了!
今回(だけ 笑)重い腰を上げ自分で修理。ふぅ⤵
Posted at 2022/06/16 23:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation