• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

お陰さまで復活しました

復活しました、というより復活させて頂きました。
先の投稿にも書いたようにモノグサな私は主治医さんに全面お任せ。

結局エンコの原因はイグナイタでした。
まだ新品が出るとの事で躊躇なく新品に交換してもらいました。
交換後2週間、毎日アイドル放置で確認してもらいました。

バラスポを受け取って自宅まで試走、その後雨が降って来て長距離試走はいまだ未確認ですが、大丈夫な予感。
イグナイタ交換してもらったら、冷機時始動で必ず3番がいつもグズって、少しアクセルあおってやらないとファストアイドル安定しない持病があったんですが、それも完全に消え去り、セル一発瞬時始動! してくれるようになりました。イグナイタ交換でこんなこともあるんですね。

ところがどっこい、まじまじとエンジン眺めてたらインジェクターの取り付け部にタール状のものがベッタリ! 今度は燃料漏れかぁ〜 はぁ⤵︎
でも、よくよく調べたら、インジェクターシールリング、インジェクタークッションリング、Oリングはまだ買えたので、即注文!
* 当初これらのパーツはバラでは出なくインジェクターAssyでないと買えないと勘違いしてました。
これまたパーツリストを斜め眺め(斜め読みではなくって)しかしないからいけないんだね。猛省。

という訳で、来週末はインジェクター周りのパーツ交換と相成ります。これくらい自分でやるか!?やらなきゃね! う〜んでも面倒くさい、やっぱし全幅の信頼を寄せてる3人いる主治医さんのお一人にお願いしましょ。  う〜ん、元エンジン屋の風上にも置けない私。風下には置ける? (苦笑)
兎にも角にも、沢山の方々から沢山の貴重な修理に関するアドバイスを頂戴し、海の底より深く、天より高く感謝申し上げる次第です。
本当にありがとうございました。 
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2022/04/09 20:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

初めて路上でエンコ

3週間くらい前、 このバラスポCR-Xに乗り始めて38年目にして初めて路上でエンコ(死語か?)。 その日の朝もいつも通りすんなりエンジン掛かって走り出し、そしてすぐに信号待ち。青信号になり50メートルくらい走ったところでエンジンストールしそのままエンジン停止。 惰性で道幅が少し広くなってるところまで転がし、何とか通行の妨げにならないように止める事が出来たのは不幸中の幸い。
バッテリーOK、セルOK、燃ポンOK、初爆来るものの後が続かない。
結局JAFさんに来てもらい積車で移動(これも生まれて初めての経験)。
積みに来てもらうまでの40分間、恥ずかしかったなぁ。

で、ただ今掛かりつけ病院に入院中。またもや自分で修理するのが面倒で主治医さんにお任せという、相変わらずのモノグサ野郎の私。

主治医さんの積車に積む時も下ろす時もセル1発で始動出来て、こりゃ修理手こずるかな?の予感。
で、イグナイタ交換してもらい様子見の状態。(イグナイタのパッキンがイグナイタ取り外しと同時に粉々に落ちたとのこと)
今のところ日を変えて5回始動して、1回だけいつの間にかアイドル中にエンジン停止とのこと。
フューエルフィルターの詰まりもないみたい。
メインリレーも換えてもらおうかなぁ?
はぁ⤵︎
復活はいつになることやら???
Posted at 2022/03/27 10:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月26日 イイね!

苦節4年半!博士号取得と ちっぽけな想い実現!

いや〜 久々の投稿です。
久々となったは、勿論生粋のものぐさ、この一言に尽きますが、
お陰さまを持ちまして、博士号(工学)を取得出来ました!
社会人ドクターコースという事で、苦節4年半も掛かってしまいました。
博論の中身はDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コートクランクシャフトジャーナルによる耐焼付き性向上とフリクション低減とそのメカニズムについてです。
ジャーナルにDLCコーティングすると、無理矢理焼付かせようとしても焼付かないのです! 更にエンジンオイルの粘性抵抗(剪断抵抗)が支配的な、油膜が摺動二面間を隔てている状態(流体潤滑状態)でフリクションが下がる!という、普通に考えると有り得ない事象が起こります。 これについては前職でこの現象に気付き、ようやく現象解明出来ました!6年くらい掛かったです。ふぅ⤵︎
調べてみると2016年くらいから(?).ヨーロッパ(今はEUか)の数人の先生たちがDLCコートで流体潤滑状態でフリクションが下がる現象を把握し論文出してました。
推測ですが、もしかしたら多分現象把握は私の方が早かったような感じ。私は2014年くらいに現象把握してたので。
まぁ論文にして公にしなきゃ元も子もないので。笑
とにかく、DLCコートジャーナルはいいなぁ〜 スゴィ!
バラスポCR-X用にDLCコートしたクランクシャフトは、やはり6年くらい前(?)に製作してもらい、待機中なんですが、エンジンばらして組込むヒマなくて、宝の持ち腐れナウ。
早く入れたいなぁ でも博士号取れたあとは、会社の仕事が激忙しくて。 はぁ⤵︎
でもでも何年も前から今年こそは!と思っていた事を一つ実現出来ました!それは自宅近くのイチョウ並木のところでバラスポの写真を撮るという ちっぽけな想い。 実現出来たぜぃ!!
オマケ写真付き  笑



Posted at 2021/11/26 05:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

特別回復充電ナウ

来週末はバッテリーの管理人 オプティメイトを接続しよう!


と思いつつ、毎日睡眠時間3時間程度という超多忙で結局2ヶ月半接続できなかった結果、バラスポのバッテリーをあげてしまった!しくった!

オプティメイト接続しないで3週間目にエンジン掛けたら何事もなく掛かって、そのままボンネットオープン状態で30分くらい充電。
※ 84年式のバラスポCR-Xでさえ、アイドル状態でも充電はされますよー

2月くらいにバッテリーおnewに替えたしね。
大丈夫でしょ!って思ってたら、さすがに2ヶ月半くらいは長過ぎたか?セルが弱々しくちょっとだけ回って、その後はセル回らなくなってもうた。

という訳で、ようやく超多忙から解放されたこともあり、
これ以上は放置できないと、オプティメイトの登場!
しかし、保証書でオプティメイトの購入時期を確認すると2005年の1月。あららいつの間にか16年半も経ってしまったんだ!

電化製品(?)は年数経つと機能しなくなるとか、火を吹く(?)とか、何も電化製品や、電気の知識を持ってない, 分かってない私は、ただただ不安に思うのでした。
16年間使ってて、ワニ口クリップとコードの接続部が取れてしまい、再ハンダ付けで直したけど、それ以外は大丈夫なのかな?
まっ!また接続して使ってみよ!

おっ!特別回復充電中のLEDが点灯した!


16年間オプティメイトを使っててこの点灯を見たのは初めてだっ!
取説読み直すと、サルフェーションが見られると最大2時間、20Vで特別回復充電とやらのモードになるそうな。

そうするとサルフェーションがどうなるんだろ?
ネットで調べるとサルフェーションが除去されるとか。
除去されたのはどこ行くの?
まぁいいか。 今度詳細に調べてみよ。

とにかく、今現在、特別回復充電中なのであります。
満充電になったら、オプティメイト取り外して、来週末、普通にエンジンかかる事を期待するのでした。


Posted at 2021/07/04 11:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

コイツはスゴく効いた!

コイツはスゴく効いた!AZの燃料添加剤FCR-062、これは効き目バツグン!
1回目のエンジンオーバーホールから既に 15年以上、15万キロ以上走破(積算43.5万キロ)して、ファストアイドル回転数3000rpm、アイドルも少々不安定になって来てたボロスポCR-Xに使ってみたのでした。
今年の初めから週に最低でも400km強走行するようになり、添加一週目、つまり400kmくらい走行すると、もう効果が顕著に現れ、ファストアイドル回転数が、元々低めに設定してあった1500rpmに戻って、アイドルも安定するようになったのでした。ビックリ!
1缶で4回くらい使えたかな?今日で2缶目を使いきったけど、エンジン絶好調維持。
中身がどんなか気にしてないし、こんなに効果あるとシール系大丈夫?とか少々心配になるけど、3ヶ月が経過しようとしてる今現在、問題なし。こりゃ過走行エンジンにはもってこいのようです。
しかしボロスポくんのファストアイドル回転数はEACV制御で、燃料スラッジよりエア量の方が効いてるはずでは?
いや確か遠い昔にEACVバラした時、真っ黒だった記憶あるから、やっぱり実際にこの燃料添加剤効いてるんだろうなぁ
※ 適当に撮った画像ですんません。
Posted at 2021/03/21 14:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation