• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バラスポと呼べるのは初代だけのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

タイヤとホイールのサイズ

バラスポ CR-Xを新車購入してから20年間くらい、純正のアルミホイールに指定サイズの185/60-14のタイヤで過ごして来て、その後現在に至るまで、15インチのホイールに195/50-15のタイヤで過ごして来たのでした。
36年目43万キロのご老体だし、錆びやすい初期型なもので雨の日や雪の日は極力乗らないようにして来たけど、
この冬はどうしても雨や雪が降っても乗らざる負えない状況となってしまったのでした。
そんな訳で、14インチのホイールにスタットレスタイヤを新調したのでした。

こうして15インチ履いてる写真と14インチ履いてる写真並べてみると、14インチに175/65-14のタイヤ履かせてる方が、タイヤが扁平過ぎずに、更にタイヤも弾力性ありそうで見るからに乗り心地良さそう。スタッドレスタイヤという事を差し引いても、当たり前だけど実際乗り心地良いのでした。
タイヤがしなって(?)尖った衝撃を吸収してくれる感じが気持ち良いです。
春が来て夏タイヤに戻す時、夏タイヤもこのサイズにしてみようかな?
ルックス的にも好みだし。

今年も数回の書き込みアップとなってしまったけど、来年もまたそうなりそうな予感。
ただ来年下半期以降は少しアップ回数が増えそうです。
なんでか?は、その時が来ましたら。。。

今年もお読み下さりありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

一層のコロナ禍ではありますが、皆様良いお年をお迎え下さい。
来年は良い年になりますように。
Posted at 2020/12/29 06:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

論文タイトルで検索すると

論文タイトルでネット検索すると、ここにたどり着いてしまいます。
そういう訳で、論文投稿の記事は、すみませんが一旦削除させて下さい。
イイね付けて下さった方々、コメント頂いた方々、大変申し訳ありません。
出来たらいずれなんらかの形で再度アップしたいと思います。
とにかくクランクメインジャーナルへのDLC(a-C:H:Si)コーティングは、安全安心に低フリクション化、あり得ないくらいの焼付き性向上が得られます。
Posted at 2020/10/29 06:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

なんとはなしに写真撮ってみたので

① サイレンサーの手前のエキパイが怪我したので包帯巻き


② バラスポなのにインテRのキャタ


③ アルフィンドラムに安物ホイールスペーサー たまにはキレイにしてあげなきゃ


④ ジルコテック、もう何年め?欠け、割れ、剥がれ等、一切なし!スゴいね!


⑤ 友達が作ってくれたφ57のシフトノブ! デカい! 材はSUS304
重量級!重さ計ってみなきゃ!
こ〜ゆ〜まん丸の球を業界では握り玉って言うそうな。ヘェ〜
Posted at 2020/10/03 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月04日 イイね!

一旦削除

論文投稿の件、 どうもリンクが上手く行かないようなので、一旦削除しました。
改めてアップしたいと思います。
イイね下さった方々、皆様すいません。
Posted at 2020/08/04 09:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

キーシリンダ不具合 後日談というか、後年談(笑)


2013年6月13日に、”キーシリンダ不具合”
https://minkara.carview.co.jp/userid/460386/blog/27927321/
を投稿してるけど、
これには後日談があったのを、結果的に間接的にバラスポ 乗り仲間のお一人から教えてもらい、どこにアップしたんだっけ?と探してたら、みんカラではなく、Instaにアップしてたのでした。
それはそれでいいんだけど、みんカラは整備記録簿的な意味合いもあって自分用に書いてるってのもあるので、
こっちに転送です。

2018年6月18日、つまり先の不具合からほぼ5年後に、又キーシリンダ不具合が発生したのでした。
今度は画像にあるように5つの接点が5つとも同時に接触しないとならないのに(ちょっと言葉だけの説明は難しいなぁ〜 この部分の構造というか仕組みが見えてないと。。。すんません)
接点摩耗で、接触しない箇所が発生して、キーをひねっても、ウンともスンとも言わなくなってしまったのでした。
この修理は大変でした。
とにかく5箇所が同時に接触して、そのままましゅう動しないとならないから。

とにかく四苦八苦して磨いたり、盛って磨いたりを繰り返し直した記憶が。
部品が出ればサクッと交換して終わっただろうに。
旧車パーツは末長く供給してもらいたいものです。
Posted at 2020/08/03 22:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暗電流? http://cvw.jp/b/460386/48499940/
何シテル?   06/22 08:22
バラスポ大好き人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

医大クエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 16:19:22

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツCR-X Si 1985年初頭に新車で買ってずっと乗ってて、走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation