• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶちきちの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2011年12月30日

ドアインナーハンドル照明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ある日ふと思い立って作ることにしました。
インナーハンドルを内張から外し、適当な位置に
6mmのドリルで穴を開け、ホットボンドで穴を埋めちゃいます。
2
使用したLEDは違う車のメーター用に購入していた
チップ型のホワイトです。3.5×2.8mmのサイズです。
3
それをこんな感じに固定します。
配線の間にはその辺に転がっていた抵抗を挟んでいます。
4
とりあえず光らせてみる。
これは12Vの電圧をかけた100%の明るさです。
5
この照明を、スモールとドアオープン時それぞれに連動させたかったので、
某ヤフオクに出品されている「間接照明ドライバ」なるものを使いました。
一方はオーディオのスモールから取り、もう一つはドアオープンから取ります。

問題のドアオープン検出ですが、運転席足元右のカバー内のこの写真の黒いカプラーから取ります。
6
アップした画像。
白の矢印の、青色の線が全ドアオープン時にアースします。
7
その線を一旦カプラーから抜き、写真の様に追加の線をハンダ付けして、再度カプラーに差し込みます。

ここから幾つかの制御をしたかったので、間接照明ドライバを直接結線せず、リレー駆動用にしています。
これである程度大きな電気も制御できます。
8
実際に光らせてみたの図。

スモール点灯時で、だいたい50%ほどの光量です。

ドアオープンで100%になりますが、よく考えたらあまり意味がない…。

いずれはキーオフ時などにも連動して点灯するようにしようかな。

写真を見てもわかるように、むき出しのビスの頭が目立ちます。
これもいずれはカバーするキャップのような物を作る予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン添加剤添加

難易度:

社外ナビ交換、社外ナビ取付

難易度:

メンテナンス

難易度:

パーキングフットブレーキペダルカバー取付け

難易度:

リヤ、マップランプ、片側交換。

難易度:

(RN)コンプレッサーのクラッチ・ギャップ調整(1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主に電装品関係を触るのが好きです。 ですが最近は老眼のせいもあって以前ほどのガッツと 気力がなくなってきたような気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(RN)曲がる時の異音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 12:39:18
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 22:18:42
STIコイルスプリング取付(リア 3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 01:02:19

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
奥さまが買い替えたので自分が乗ることになりました。 CVT+SCの組み合わせが好きです。
ホンダ DJ-1RR ホンダ DJ-1RR
エンジンを壊してしまって廃車になったものを友人からもらいコツコツと直して乗っていました。 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番最初に購入した車です。 当時はデトマソがまだ高価で買えなかったので、 この5ドアタ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
一度エンジンを積み替えて250,000キロ走りました。 内装の電装系は前期のものを移植し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation