• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

111009 GTCC 結果報告(たかが10周、されど10周)

お久しぶりでございますm(_ _)m


とりあえず、ひろHVは生きております( ・ω・)ノ







まずは近況を・・・





  ①リヤフェンダー拡張を実施  
  ②NEWホイール&タイヤを導入  
  ③もれもれラジエータを交換     
  ④夢のセカンドカー(通勤車)購入










こちらリヤフェンダー↓



な~んだ、変わってねぇじゃん!


って、感じですが、これでもフェンダーを上からはっつけてワイド化されてます。
純正ラインが好きなので、“一見純正”というコンセプトです。


例えると32GTSとGT-Rでのフェンダー違いみたいな感じになってます。






ホイールはTE37SL
タイヤはヨコハマ A050(M)にしました。


シルビアでは初めてのSタイヤ。

とても高価なタイヤなのでこの1セットで終了して、ラジアルに戻ると思いますww











ラジエーターは・・・


ヤシオの銅3層が漏れ漏れでダメになったので
KOYOのアルミに変えました。

コア厚は増しましたが、加工無しで装着できました。










夢のセカンドカーは追々語ろうと思いますw
















本題です。



先日、GTCC Rd.2に参戦してきました。

Rd.1は高飛びしていた関係で出れませんでしたが、今回は念願叶いました!



しかし、NAクラスの大盛況ぶりとは裏腹に、
ターボクラスは台数少なっ!!


全3クラス合わせても11台のエントリー
予選時は9~10台

決勝時には7台の出走になり・・・(汗




これだからターボクラスが無くなるわけだな( ̄Д ̄;)











さて、予選タイムは   1’04”058

全体で4番手タイム、クラスではトップ・・・なのですが、
規定タイムを大幅に超えたので章典外決定ですww



Sタイヤが予想以上にグリップするので運転手の感覚が追いつきません!(>_<)
チビ6キャリパーはようやく本領発揮をしました、よく止まりますよ~


車的に1分3秒台前半は入れそうです。あとは乗り手の腕が問題かとw












決勝は結果から言いますと・・・


   







   リタイヤ








また、ブレーキペダル底付きしました・・・(汗

以前の本庄の時はクラッシュしてしまったので、今度はいさぎよくリタイヤしました。
僕も学習しましたよ!w







にしても、トラブルの原因がわからないんです・・・

フルードのエア抜きだってしてるし、冷却ダクトも通してるのに・・・
マスターをGT-R用とかにしなきゃダメかな~?

ブレーキが冷めると直るのでやっぱり熱関係だとは思いますが・・・う~ん





12月のシルビアワンメイクレースまでの課題ですね~




課題と言えば、水温!

ブースト0.8、レブ縛りで98℃とかありえない!
Hiブーストではレースは走れません(汗



おそらく、風がラジエーターにちゃんと当たってないのかもしれません。











結果が結果なので戦利品は無いのですが、
ペトロナスの方から個人的に頂きました!















巨大ステッカーww

貼るには恥ずかしすぎる!
そもそも今はペトロナス入れてない!(爆)












あと動画見れる方はどうぞ~
無様な様子がわかります↓












ちなみに16日から国外逃亡を図るので、またしばらく幽霊会員になりますw
Posted at 2011/10/12 22:32:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

国道8号走破の旅

国道8号走破の旅←バンパーたわんどる!(°◇°;)

FSWの直線・・・こわっ!!
リップもげなくて良かった・・・w

ってかこれじゃあラジエータに風いかないじゃん・・・








さて、FSW走行会オフ終了後、BBQの予定でしたが高速の渋滞で間に合わず・・・orz

そのまま【国道8号走破の旅】へと出かけました!







~国道8号線~

  新潟市から日本海沿いに北陸地方を縦断して滋賀・京都に至る幹線国道であり、
  かつての北陸道を継承するものである。新潟県 - 滋賀県にかけて北陸自動車道と、
  滋賀県 - 京都府にかけて名神高速道路と並走する。

  現在、新潟市内の新潟バイパス区間の交通量は、日本ではトップクラスとなっている。

                                                    
                                                     ウィキより。




簡単に言えば、新潟~京都を結んでる国道です。
距離は588.5km(574.1kmの記述もあり・・・)

ちなみに3番目に長い国道らしいです。

あと、僕はバイパスをなるべく通りません!











こんなバカげた企画の被害車はこちらρ( ̄∀ ̄)


HV!!
エスティマ ハイブリッド


毎回違う車種でほんと恐縮ですw


初のハイブリッド車という事で、やはり燃費を期待しちゃいます♪











さて、8号線起点の新潟までは高速でぶっ飛ばし・・・(深夜割バンザーイ!w

運転は友人に託し、僕はおねんねw(-□-).。oOO グゥグゥ






早朝には新潟に着いてました~


これ↓、国道8号起点

8号起点

これを撮ってる最中に地元の白黒の方々に話しかけられまして~ええ。(交差点付近で路駐してたのでw

怒られると思いきや・・・


 

  白黒な方「ここが8号の起点なの!?知らなかった~、教えてくれてありがとう!」


と、逆に感謝されましたw




地図だと8号の起点は別の場所に見えるのですが、
実際は~・・・っていう話です。





国道8号になってからドライバー交代。
国道は企画者である“僕のみ”が運転するルールなのです!w




T・○・Pでゴーゴゴー!!

ちなみにハイブリッド車の効率の良い運転方法は心得てるつもりです。

基本は普通のエコ運転でOK。
いかに充電するかなので・・・




ブレーキちょんぶみ作戦!!

ブレーキスイッチがONになると回生量が多くなるので、
減速時、ブレーキランプが点灯する程度で踏めば、より電気が回収できるし、
通常のエンブレよりも減速が早いです。











そして、8号終点、京都に到着!↓

8号終点
これといった標識が無く・・・残念・・・


時間にして18時間くらいかな?いつものごとく100kmごとに記念撮影してましたしw





その後、道の駅で車中泊~(エンジンかけっぱ~w









燃費:14.3km/l

ミニバンにしては良いのかな?わからんけど・・・
まあ、エンジンかけっぱじゃなかったら15~16はいってそうですが(^^;;)



でも、燃費が良くてもCVTイヤ・・・嫌いです。
イライラしてくる・・・w







朝になったら京都観光~♪

懐かしい~修学旅行以来ですよ~!




修学旅行の時に行った、清水寺下のF1グッズショップが~・・・orz









帰りは高速ですっ飛ばし~(また深夜割活用~ヤッホ~w




燃費:13.8km/h

ハイブリッドは高速と一般道の燃費がそう変わらない・・・(逆に高速のほうが・・・汗








詳細はフォトギャラのほうが良いですね~

フォトギャラ①
フォトギャラ②





次はどこを走ろうかな~♪


3号・9号・10号のどれかかな~w
Posted at 2011/08/20 21:53:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2011年08月19日 イイね!

110814 FSW走行会オフ

110814 FSW走行会オフ大変遅くなりましたが・・・


FSW走行会オフに行ってきました~♪






15だらけでウハウハ~♪
異次元側wビギナーな人達
ピットを使わせて頂きましたが、エアコン完備で夏でも快適ですね!









さて!初のFSWなのでイ・メ・ト・レ!してきましたよ!



まず、GT5で自分のと同じような仕様の15を作って走らせたり、
R○VSP○EDでお馴染みの某プロドライバーの15の車載を毎日見たりしました。


これでイメトレはバッチリ!!
のはず・・・w





車の仕様変更は・・・

 ・カナード取り外し
 ・GTウイングの角度寝かせ
 ・ブレーキダクト設置


くらいです。







某カントクさんに・・・
  
  「2分5秒切らなきゃ説教だ!!」

と言われているので、恐怖心でいっぱいです(((゚Д゚)))ガタガタ







さて、実際に走ってみると・・・



す・・・






水温がもたねぇーーー!!Σ( ̄口 ̄;;

最終コーナーで80℃まで落としてるのに
1コーナーで93℃まで上がります・・・(汗

そのまま頑張ると、最後のインフィールドで100℃を超えてます(;゚Д゚)ハワワ!!




ラジエータかえてから90℃以上いく事なかったのに、なぜ・・・orz





その後、走り終わってエンジンルームを見たら、クーラントが飛び散ってました・・・(汗

以前から、ラジエータのアッパータンクのところから漏れていたのですが
それが悪化してるようです。





このラジエータ終わりだな・・・( T-T)









このままだとエンジンブローしてしまう・・・


そこでラジエータ冷却スプレーを久々に噴射!
しましたが・・・

クーリング走行は短くなりましたが、全開走行では意味無し!!





次の手は~・・・




 
  
    









  飛天御剣流  過給落とし!!






まあ・・・ボタン一つなんですけどw
ブーストを落としてみました。


1.0kだったのを0.8kに落としました。
馬力的には280ps→260psっていう感じです。



これだと1周なんとかもちました。
最後のストレートでは水温警告音がなってますけど・・・(汗

FSWでブースト落とすなんて不本意ですが、仕方ない・・・(´Д`)






結果タイムは


  2’05.910






お説教確定です、ほんとうにありがとうございました。




最高車速はブースト1.0kで228km/h、0.8kで222km/h程度でした。
 







にしても、FSWの広いサーキットの割にはクリアラップがとれなかったなぁ~
と、いい訳してみるw

ってか、ほとんどクーリング走行だったので、単純にもっと走りたかった感が凄くあります。







でも、ピットでキャンギャルが見れたのでヨシとしますか!( ̄∀ ̄)

うちのグループにもキャンギャル派遣希望しまーす!!w(マテ








車載も載せておきます。
今回はGPSロガーを付けて走ったので
なんかもう、色々バレますw







全体的にまだ攻め切れてませんが、100Rはだいぶ車が安定していて楽しかった♪
リヤの踏ん張りがもう少し欲しい感じがしましたが、足まわりの仕様としては外れてないと思う。

一番合ってないのがデフ。
高速サーキットで1WAYは恐いよ!

あとタイヤ、今回で終わりの予定があまり減らず・・・
この前のTC2000走ればよかったかな~と、後悔・・・



車的には2分4秒台は堅そうです。
また、走る機会があればそれを目指したいです!





走行会オフ、予想以上に楽しかったです♪
また走行会オフやりたいですね!



次はもうちょっと小さいサーキットで・・・w
Posted at 2011/08/19 15:37:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月12日 イイね!

さま~ばけいしょん♪

アロハ~
1ヶ月近くぶりのブログ・・・

危うく幽霊会員になるところだった~( ;´ー`)








さて、近況を・・・





燃料フィルターを交換しました。
燃料フィルター
真っ黒!


でも、ふと思ったんですけど・・・
新品の燃料フィルターの色って何色なんですかね?


もしや、元々黒っぽかったりして!(・∀・)









集い
青空合同ガレージ(?)


この日の朝、初めて見せてもらった後輩のレガシィワゴンが
夕方には大クラッシュ→廃車になり
最初で最後の雄姿でした・・・( ̄人 ̄)なーむー






アトリエ系ってどうなの?
連休用に久々にゲームソフト買ったり・・・





工作
エンジン内が直に見えるようになったり・・・





スパイス!!
夏のせいか、過激なスパイスが欲しくなったり・・・





ホームセンターまんせ~!
ホームセンターにブレーキダクトが売っていたり・・・







まあ、なんというか~平凡にすごしておりました( *´ω`)















さて、今回の連休予定は・・・


  14日   FSW
  14日~ 15長期入院
  14日   BBQ
  14日~ 国道○号走破の旅




















なんでしょうな~、こう同じ日に重ねられるんだっけ?って感じです(汗














FSWのほうの準備は大体完了しているのですが
いつもお世話になってる、とあるシャチョさんから・・・

 


 「今回で絶対エンジンブローするから!」
 
と、真顔で言われ、最悪の場合の車載車をスタンバイしておくとか・・・(汗




最近知り合いでエンジンブローが続出中なので、それで気遣ってくれてるのでしょうか・・・?

現状、デフブローの可能性のほうが高い気がするが・・・(汗


何にせよ無理せず走ります。











FSWから帰りは工場へ直行し、15入院。
おそらく9月以降の復帰になりそうです。



そして、BBQ会場へ行き

もう疲れてるであろうころに、久々の国道走破の旅へと出かけます。







熱い日程だな( -`ω-)

熱いのは気温だけにしてほしいよ!!




気温が高いのも嫌だけど・・・
Posted at 2011/08/12 20:46:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2011年07月16日 イイね!

あ、あついよ~( ´Д`)

あ、あついよ~( &#180;Д`)あ~・・・近くの盆踊りの音が夏を感じさせます。


暑くてやってられませんが!






そんな中でも青空ガレージは絶賛営業中でございます。







今回やったのはこれら↓



エアコンフィルター
【エアコンフィルター交換】

さすが5年以上放置した甲斐がありました。

エアコン風量倍増( ̄∀ ̄)






デフマウントカラー
【デフマウント交換】

カッチカチなモノに交換しました。


街乗りでは全く変わった感無し。





ガッチリサポート
【ガッチリサポート装着&ハーネス上げ】

ご近所さんの噂では好評のガッチリサポート
鈍感な人でも効果が分かるらしいが・・・


自分的には・・・「お?フロントの安定感増した!?・・・のか?」
という気のせいレベルで終了(笑)



フェンダーを外したついでにハーネスも上げました。

今までもフレームのツラぐらいまでは上げてましたが
今回はちゃんと上げました。




今回の作業、ボルト3本も折りました・・・orz
その内1本はガッチリサポートの・・・( ´Д`)トホホ

暑さのせいか力配分がおかしいようです。


















ちなみに、明日TC2000・・・走る予定でしたが、断念!


理由↓

  
①タイヤの溝が少ない

ほんとは新品タイヤで走る予定でしたが・・・かくかくしかじかで~・・・
かと言って、今のタイヤもTC1000で想定外の減りを見せてくれたし・・・(汗



②ブレーキ警告灯が点灯

ブレーキの警告灯点灯はいまだに原因不明。

ブレーキの効きは異常無し、フルードも入ってる、サイドのスイッチも異常無し
もしかしてバキューム系が何かおかしいのか?

とか、色々考えましたがどれも異常無し・・・。


1時間くらい走ったら消灯しちゃいました(汗




③車高調ショックからオイル漏れ(?)

いつもエンジンルーム左側がオイルっぽいのが散乱していたので
最初はパワステフルード?とか、ABSユニットがギトギトだからブレーキフルード?
と思ってましたが・・・

ショックっぽい・・・(汗










あいむショック!!(寒







という事でCRaftAのショップへ行き、OHの見積もりをしてもらう事になりました。

来たついでにワコーズの『PAC-R』を施工してもらいました。




これ、エアコンの潤滑剤なのですが、
効果は・・・燃費アップ!!運動性能アップ!!コンプレッサー耐久性アップ!!エアコンの効きアップ!!
らしいです。

近年僕はエアコンを我慢するのをやめてるので
この暑い時期には重要です♪


僕のシルビアでの効果は、設定温度がいつもより1.5℃高めでも冷えるようになりました。
あとエアコン作動時のパワーロスも半分くらいは減りました。
燃費は・・・

いつも測ってないのでわかりません(笑)

















早く、夏よ終われ~(  ̄ω ̄)/
Posted at 2011/07/16 21:49:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | S15 | クルマ

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation