• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

現代の車

現代の車月曜のお話ですが・・・


親の車、カルディナの次期車両が
車屋に届いたという事で見に行ってきました♪


業者オークションでの写真でしか見ていないので
実物を見て触るのは初めてです




車種は~・・・

納車時に発表という事で(´∀`)ノ(それほどスゴイ車では無いけど・・・w







まずパッと見、結構デカイ!




あと自分は最近の車って乗らないので
装備にはスゴク興奮いたしました!w



スマートキー?
それ何?おいしいの?って感じですw


ドアノブに手をかざすだけでロック解除するなんて・・・

時代は変わりましたな~w( ̄▽ ̄)







乗ってみたら・・・パドルシフトがやる気にさせます!

シフトレバー側は手前側が+、奥側が-なのでシーケンシャルミッション気分ですね♪
あまり使わないだろうけど・・・w







実際に走らせてみる・・・

まずアクセルとブレーキの操作性がカルディナと全然違う事に驚き・・・


そして・・・
エンジン音があまり聞こえない!(;゚Д゚)
ロードノイズしか聞こえん・・・



ん~
静か過ぎるのもなんか寂しい気が・・・(^^;;)



よし!マフラー変えよう!( -`ω-)/(オイ









しかし!
タイヤは走る気マンマンの“POTENZA”!
こりゃあ~走るっきゃない!w









そして、一番の魅力は何と言っても・・・!





















街中であまり見かけない

さすが減税対象のクルマですw







さて、納車が待ち遠しいですな♪










あっ
お題の“現代”にかけて“ヒュンダイ”ではありませんのでご安心を・・・(?)





Posted at 2010/03/10 21:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 親の車 | クルマ
2010年03月07日 イイね!

ヤバイかも・・・

ヤバイかも・・・今度は前から
見知らぬ人の15を盗撮・・・( ̄ー ̄)

ヘ○タイなひろHVですw








さて、先日の筑波でシリコンホースが裂けてしまいましたが
緊急で新品のシリコンホースを調達し、交換いたしました。





交換♪
元々のHPI製ではなく、SAMCO製にして強化をはかりました。




比較♪
SAMCO製のほうが若干厚いようですね~


当然、熱対策はもっとやりますよ~!







とりあえずいざ始動~!(^O^)/



バラッバラッバラッバラッバラッ




ん?

なんか回転安定しないし、3気筒になっちゃってる感が・・・(-ω-;)





まさか、イグニッションコイルかー!?(;゚Д゚)

前回は3気筒目が逝ったので
試しに4気筒目のカプラを抜いてみました


お?
3気筒な音は変わらず、逆に回転が安定しました!(ナゼ?








という事で・・・

社外コイルを装着済みのAltrougeさんを呼んで
純正のイグニッションコイルを貸してもらいました!

急な頼み事で申し訳ありませんでしたm(_ _)m







ヨシ!これで治るぞ!


と、思ったのですが・・・










キュルルルルルルルル










あり?( ・ω・)


かからんよ・・・?






キュルルルルルルルルルルルルルルルル

バラッ、    バラッ、    バラッ、


プスン・・・







なんか2気筒って感じだね~( ̄▽ ̄)








って・・・




ナンデ!!?(;゚Д゚)


しかも、その後はかかる気配もしないし・・・




原因探りたいけど、雨なのでこれ以上の作業はできませんでした・・・( T-T)














不動車決定!!(爆)
















現実逃避でいつもの車屋さんへ行きましたw

何やらおもしろいクルマがあるようで・・・








フロントリヤ
R33GT-R(4ドアw)




元は普通の4ドアスカイラインで
外から中までGT-Rにしちゃった仕様みたいです

RB26+ミッション、アテーサー、内装移植、ブレンボ、フロント外装移植などなど・・・
パワーFCも付いてブーストアップされてます♪

乗らせてもらいましたが、中~高回転域の伸びがものスゴイです!



買い手募集中らしいですよ~(´∀`)ノ




自分は遠慮しときます(^^;;)
2リッター以下にしか乗らない!と決めてるので・・・w










さて・・・
マイ15どうしたものかなぁ~・・・(´Д`)


Posted at 2010/03/07 20:24:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2010年03月02日 イイね!

3/2 筑波サーキット2000

3/2 筑波サーキット2000今日は日本オイルサービス主催の
TC2000走行会に行ってきました♪


今回は車屋さんメンバーで
4台体制っス!w





初筑波という事で・・・
昨日はベス○モータ○ングの筑波攻略のDVDを見まくって
イメージトレーニング

そして、今までGT4でTC2000を500周以上は走ってるので
シュミレーションもバッチリです!( ̄ー ̄)b






それで1ヒート目・・・



すんごく楽すぃ~!(≧∀≦)
やっぱりシルビアは日光よりTC2000のほうが合ってる感じがします

足まわりのセッティングは日光仕様と変更は無いのですが
むしろこっちのほうがドンピシャです♪



エアロもかなり効いてるみたいで最終の高速コーナーはかなりの安定感です
自作とはいえカナードどアンダーカバーの効果が確認できました
前後バランスも良い感じです♪

そのかわりストレートでの伸びが悪いです・・・w



ベストは・・・


1’08.075



あとで車載カメラを確認したら
1周もクリアラップが取れてない・・・(-_-;)

ベストのラップも黄旗で減速してるし・・・

クリアラップとれれば6秒台はいけそう♪



台数が多いので
追い越しの技術も身に付けないとですね!うん!( -`ω-)









2ヒート目・・・


事件は起きました・・・




やっとクリアラップになりそうな周の第2ヘアピンの出口で
「行っけーーー!」という思いでアクセルONして
スライドした直後に・・・














失速!


ブボボボボボボ~





逝ったーーー!?(;゚Д゚)


なにが!?ナニガ!?\\(゜ロ\\)Ξ(//ロ゜)//





ブーストがかからん・・・(泣)
アイドリングも不安定だし・・・


とりあえずピットに戻り確認

タービンブロー・・・ではないらしい


パイピング抜けは・・・ない






いや!



なんじゃこりゃ!?
穴・・・
パックリ!


熱でやられちゃったかな~?








とりあえず応急処置をして3ヒート目へ行ってみました


最初はブーストが掛ったのですが
2回目の加速で・・・






ブボボボボボボ~



ダメじゃん!( -`ω-)










という事でこれにて・・・
















な~む~

Posted at 2010/03/02 21:57:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2010年03月01日 イイね!

2/28 日光サーキット

2/28 日光サーキット約1年ぶりの日光サーキットです

あいにくの雨でしたよ~(´Д`)
ですが、とりあえず1本走りました



思えば雨の走行はクラッチブローした時以来なので
機械式デフや足まわり変えてからは走ってないのです


いや~
機械式デフのありがたみがドライ路面よりも感じました

純正デフの時は恐怖しか感じなかったのですが
今回は滑ると面白い♪


これがシルビアっていう車なんでしょうね~(´∀`)

ちょっと遊び過ぎてスピンアウトしちゃいましたが・・・(^^;;)







あとは雨がやんでドライ路面になるまで待ちぼうけしてました(  ̄Д ̄)ボケ~









気付けば最終ヒート・・・(;゚Д゚)ハッ!




ドライ路面になってきた時のタイムは自己記録の0.1秒更新ってな感じでした(^^;;)



結果はあれですけど
まだクルマには余力があるので、あとはドライバーの腕次第ですね( ̄▽ ̄;)




あと一番チューニング効果が出てたのがタイヤ!
今回はグッドイヤーにしてみましたが

R1Rより剛性感があって、滑りだしとかが分かり易い♪
もちろん横グリップ縦グリップ共に良好
まあ、サイズアップしたのも大きいでしょうが





次に冷却系
水温・油温共に適温で安定してて、休まず走れます!( ̄ー ̄)b

逆に街乗り時は冷え気味で
ガンガンに走っていたほうが適温になりますww




あと意外とパワー上げたのが、

ん?こんなもん?( ・ω・)?
っていう印象・・・

2速の立ち上がりは良いけど
3速、4速の伸びがいまいち・・・

扱い易さ重視だとこんなもんかね?




課題はブレーキ
パッドを変えてもフィーリング改善ならず・・・

初期制動が高すぎだし、ペダル戻してもブレーキ残っちゃうし・・・
とにかくコントロール性が無い!

キャリパーオーバーホールしてみようかな・・・?








文が長々としてしまいましたが・・・(^^;

たった2ヒートしか走ってませんが
色々見えてきた感じです





なんにせよトラブル無く走れたのは良かったです♪
家に帰るまでがナントカって言いますもんね!

しいて言うとリヤバンパーが排ガスで黒くなったくらいかな?w




















あ!


全然関係ありませんが・・・



77777
7のぞろ目になりますた♪

ただそれだけ~w







Posted at 2010/03/01 20:39:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2010年02月25日 イイね!

シェイクダウンに向けて

お世話になってるCRaftAさんにて
アライメント
を見てもらいました


その際に足まわりでの不安要素が出てきましたが・・・

とりあえずはサーキットへ持っていけるようにはなりました♪






















28日
日光サーキットにてシェイクダウン決行!!



と、言っても・・・
ワンマンで行く予定なので、イソイソと走るだけですけど・・・(^^;;)



前回とは全く仕様が違うので
ドライバー側が操れるかが重要っス!w





その後、3月2日にはTC2000を走る予定です
Posted at 2010/02/25 22:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | S15 | クルマ

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation