• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

いい季節だね~

お久しぶりでございます。

花粉症が長引いてるひろHVです( *´ω`)ノ






先日、車屋主催のカート大会に参加してきました。

ここのところカート大会で良い結果が出ていないので

張り切っていたのですが、参加者の中には

『見た目ルイス・ハミルトン系だが本業芸人』の方や、

『平成生まれの藤原拓海』など強敵(?)揃いです。



予選では1位を取ったのですが・・・

レース結果では下から数えたほうが早い順位でした~

まさかのタイヤパンクじゃあどうしようもありません・・・

走りが熱すぎたかしら?(笑)








以上、カート大会ネタ終了~(写真は1枚もありません)
















昨日、シルビアのベルト類交換のついでに、

おにゅ~パーツ(黒い発電機)を付けたので今日試走がてらドライブに行ってきました。




最近周りで『プロジェクトDごっこ(?)』が流行りだしたので、

僕も復習の意味で・・・











榛名湖へドライブ♪


榛名山は6、7年ぶりに来ましたが、その頃にくらべ道が綺麗になっていて

走りやすくなってました。


が、

5連ヘアピンのウネウネ路面はご健在です。




ダウンヒルスタート!!(マテ












だめもとで拓海君を探したのですが~・・・













いた!!


残念ながらドライバーは女性でした~

















ついでに妙義山にも行ってきました。


妙義山は初めて来ましたが、なかなか面白いコースですね~




このコーナー、マニアならわかるはず~(笑)












さてさて~黒い32GT-Rはどこかにゃ~?















いた!!



ほほ~クラッシュし過ぎて遂に墓標ができたんだね~( ・ω・)(オイ









やっぱり春は良いですね~

気持ちよくドライブができました♪






明日は『プロジェクトDごっこ(?)』に参加予定です。

どこのコースに行くんだろうか?(^_^;)





ちなみにおにゅ~パーツの効果はわからず・・・

数値も変化無し!

やはり鈍感者には意味ないか。
Posted at 2013/04/29 21:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

国道8号走破の旅

国道8号走破の旅←バンパーたわんどる!(°◇°;)

FSWの直線・・・こわっ!!
リップもげなくて良かった・・・w

ってかこれじゃあラジエータに風いかないじゃん・・・








さて、FSW走行会オフ終了後、BBQの予定でしたが高速の渋滞で間に合わず・・・orz

そのまま【国道8号走破の旅】へと出かけました!







~国道8号線~

  新潟市から日本海沿いに北陸地方を縦断して滋賀・京都に至る幹線国道であり、
  かつての北陸道を継承するものである。新潟県 - 滋賀県にかけて北陸自動車道と、
  滋賀県 - 京都府にかけて名神高速道路と並走する。

  現在、新潟市内の新潟バイパス区間の交通量は、日本ではトップクラスとなっている。

                                                    
                                                     ウィキより。




簡単に言えば、新潟~京都を結んでる国道です。
距離は588.5km(574.1kmの記述もあり・・・)

ちなみに3番目に長い国道らしいです。

あと、僕はバイパスをなるべく通りません!











こんなバカげた企画の被害車はこちらρ( ̄∀ ̄)


HV!!
エスティマ ハイブリッド


毎回違う車種でほんと恐縮ですw


初のハイブリッド車という事で、やはり燃費を期待しちゃいます♪











さて、8号線起点の新潟までは高速でぶっ飛ばし・・・(深夜割バンザーイ!w

運転は友人に託し、僕はおねんねw(-□-).。oOO グゥグゥ






早朝には新潟に着いてました~


これ↓、国道8号起点

8号起点

これを撮ってる最中に地元の白黒の方々に話しかけられまして~ええ。(交差点付近で路駐してたのでw

怒られると思いきや・・・


 

  白黒な方「ここが8号の起点なの!?知らなかった~、教えてくれてありがとう!」


と、逆に感謝されましたw




地図だと8号の起点は別の場所に見えるのですが、
実際は~・・・っていう話です。





国道8号になってからドライバー交代。
国道は企画者である“僕のみ”が運転するルールなのです!w




T・○・Pでゴーゴゴー!!

ちなみにハイブリッド車の効率の良い運転方法は心得てるつもりです。

基本は普通のエコ運転でOK。
いかに充電するかなので・・・




ブレーキちょんぶみ作戦!!

ブレーキスイッチがONになると回生量が多くなるので、
減速時、ブレーキランプが点灯する程度で踏めば、より電気が回収できるし、
通常のエンブレよりも減速が早いです。











そして、8号終点、京都に到着!↓

8号終点
これといった標識が無く・・・残念・・・


時間にして18時間くらいかな?いつものごとく100kmごとに記念撮影してましたしw





その後、道の駅で車中泊~(エンジンかけっぱ~w









燃費:14.3km/l

ミニバンにしては良いのかな?わからんけど・・・
まあ、エンジンかけっぱじゃなかったら15~16はいってそうですが(^^;;)



でも、燃費が良くてもCVTイヤ・・・嫌いです。
イライラしてくる・・・w







朝になったら京都観光~♪

懐かしい~修学旅行以来ですよ~!




修学旅行の時に行った、清水寺下のF1グッズショップが~・・・orz









帰りは高速ですっ飛ばし~(また深夜割活用~ヤッホ~w




燃費:13.8km/h

ハイブリッドは高速と一般道の燃費がそう変わらない・・・(逆に高速のほうが・・・汗








詳細はフォトギャラのほうが良いですね~

フォトギャラ①
フォトギャラ②





次はどこを走ろうかな~♪


3号・9号・10号のどれかかな~w
Posted at 2011/08/20 21:53:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2010年08月11日 イイね!

国道7号

国道7号懲りもせずまたやりました・・・




国道走破の旅!




今回は国道7号です。


7号ってどこよ!?って話ですが、
新潟から山形、秋田を通って、青森までが国道7号です。
距離は476.2kmです。




さて、毎回使う車が違うわけですが
今回の犠牲車は・・・
























じゃじゃ~ん♪
デカイっす・・・
ダッジ・チャージャー!出たーーー!!( ゚∀゚)

初の輸入車、初の左ハンドル車が参戦です!




うん、かっこよい・・・( ̄ー ̄)b





さて、出発!


左ハンドルこえぇぇ~
横幅デカイィィ~
まぢで左ハンです!






まず、高速1000円使って青森へ

ホントは国道7号の起点は新潟側なんですがね・・・(^^;;)
理由は色々ですw




その道中では珍しい車を発見しました!





リヤフェンダーもっこり♪
R33GT-Rの4ドア!(本物)
コッペパンマフラーが特徴的♪

知人でGT-R仕様にしてるのはいますが
本物はなかなか見ませんね~







そして・・・

青森に到着して宿泊しました。
安いビジネスホテルですが、充分です♪






よし!体調バッチシ!
国道7号スタート~♪(≧∀≦)/





って・・・

いきなりの豪雨~!?(;゚Д゚)台風の影響がここにも・・・?
写真ではわかりにくいですが・・・
いたるところで冠水しかかってました(汗)


チャージャーはタイヤがでかいので走破性は抜群!!

の、はず・・・w







その後は淡々と田舎道を走り、
その日の夜に国道7号走破完了!(^^)b

新潟に到着しました♪



同じく安いビジネスホテルでしたが、

安眠枕、安眠ベッドだったり・・・
無料でマッサージチェアが使用できたり・・・
マンガがズラ~っと置いてあって読み放題だったり・・・
(古いのばっかだし、なぜか“ふ○りエ○チ”が・・・!ww)


そのマッサージチェア、
体感した事が無かったのでやってみたのですが・・・

あまりのくすぐったさに笑いが止まりませんでした!


友人は気持ち良さそうにしてましたけど・・・w








翌日はちょっくら新潟をぶらり。


一番興味があったのがこれ↓
バットのしなりがグッド!w
ドカベン像!

【水島新司マンガストリート】というところで
その水島新司さんが新潟県出身という事で作ったらしいです。
ある意味聖地・・・?




あとは適当にまわって、
うみゃ~いお寿司を食べて帰宅しました♪

クルーズコントロール使ってゆったりと~♪





















帰ってきてふと思いました。




















右ハンドルこえぇぇ~((((;゚д゚))))ww
Posted at 2010/08/11 21:23:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2010年05月07日 イイね!

GW最終日のお話。

まだまだ花粉症なひろです( ; ̄ω ̄)ゞ


GW最終日に男3人でドライブに行ってきました♪


なんとも“華”がありませんが、そこは妥協・・・w






まず向かったのが厚木
びーきゅう♪
B級グルメの祭典、『神奈川フードバトル厚木』に行きました。


色々なお店のB級グルメが楽しめるイベントです♪

B級グルメと聞いただけで興奮してしまう(?)自分にはもってこいですw



とにかく、もんのスゴイ人の量で!
人気のところは1時間待ちの行列でした(^^;;)



自分が食べたのは

シロコロホルモン、鶏まん、カレーパン、揚げパン

・・・ってな感じです。


できたてっていうのもあるかもしれませんが
どれも美味しかったです!(≧∀≦)b


金賞を取ったのは『揚げパン』だったみたいです♪










空腹がほどほどに満たされたところで・・・

次は三浦半島へ~
灯台♪
『城ケ島』に到着です♪

潮風がとても気持ち良く、景色も良かったです♪









心が癒されたところで・・・

横浜
観覧車♪
『みなとみらい』に来ました♪


夜景がキレイです♪



そして・・・
カップルがいっぱい・・・( -ω-)





なんだかムナシイ気分になったところで・・・
帰路につきました~w

今回は意外と道が混んでいなかったのでスイスイ行けました♪



『GW最終日のお話。』終わり。。。















さて・・・

明日はTC2000で暴走w
明後日は休出・・・(爆)



休み明けから飛ばしまくりなひろでした~(;; ̄▽ ̄)ノシ

Posted at 2010/05/07 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2010年05月02日 イイね!

冬に逆戻り

冬に逆戻り友人からのお誘いで、
『黒部ダム』に行ってきました♪


今回はシルビアで行こうと思ったのですが
親からの猛反対によりアテンザで行く事に・・・w





ゴールデンウィークなのに高速はガラガラでした(^^;;)








『扇沢』に到着
扇沢
非常~に!

寒いです!!(((゚―゚)))ガタガタ
雪もチラホラ降ってるし・・・




ここから黒部ダムまでは“トロリーバス”で行きます。




これがトロリーバスρ( ̄▽ ̄)
トロリーバス
おケツ♪
日本では唯一ここでしか走っておりません!

電気で走る“エコ”なバスです。




実は・・・
これが乗りたいが為に来たようなものなのです( ̄▽ ̄)w





そして、黒部ダムを散策♪
かなり広いのでいい運動になりました~(´∀`)ゞ



おかげ様でスタンプラリーも完成!( ̄ー ̄)b
スタンプラリー
オリジナルグッズGETだぜ!!ww





帰りはおいしい蕎麦をモグモグ
食いかけでごめんなさい・・・
うまっ!!( ゚∀;゚)


ゆったり下道で帰宅しました♪









今回のアテンザ燃費:13.4km/l

うん、頑張った!w





その他、フォトギャラにも載せておきます♪
Posted at 2010/05/02 14:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 趣味

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation