• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

第1回 KRac チャレンジカップ

第1回 KRac チャレンジカップ大変お久しぶりです!

ひろHVです( *´ω`)ノ



あまりにも久々にブログを書くせいか

何回もインターネットエクスプローラーが落ちました(笑)

もちろん、書いた内容はパー┐( ̄▽ ̄)┌

これが生みの苦しみかっ!(意味不





さて、シルビアさんの近況ですが・・・


  ・エアフロをR35用へ交換

  ・インジェクター容量UP

  ・NAスロットルへ交換

  ・インテークパイプ交換



をして、ECUを再セッティングしました。


前回とはタービンやマフラーも変わってるので、

ちょっとぐらいはパワーが上がるだろうと思った・ ・ ・ ・のが甘かった。










パワー、トルク共に

現状維持






まだ下がってくれたほうが面白かったのに・・・w

まあ、ここ2年でパワーダウンして今回で復帰した・・・と考える事にしてます。





あとは、S15の事故車からへたりが無い、キレイなレカロSP-Gを移植。

シートレールも今まで使用してたのより剛性があり、そのまま拝借。

ハンドルの高さもスペーサーかまして下げ、

ドラポジの最適化も行いました。







ざっとこんなもんです。











さあ、本題に入ります。




11月20日にエビスサーキット西で行われた。

【第1回 KRac チャレンジカップ】

というのに参加してきました。




KRacは以前、僕がオプション2耐久で走った時にお世話になったところです。





エビス西は4年ぶりでしかも、シルビアでは走った事がありません・・・

ということで中級クラスでエントリーしたはずが、

主催者さんのご厚意(?)で上級クラスにエントリーされてました(笑)









上級クラスには今年S耐クラスチャンピオンを取ったドライバーや

1000万円台級の高級スポーツカー勢や

Joy耐などで使用してるシビックレースカーなどなど・・・









まあ、何かがおかしいクラスです。



(例)







そんな中、なんとか予選で1位を取り・・・な・ん・と!















優勝しちゃいました!!


僕自身、いつも控え目なリアクションなのですが、内心はかなり喜んでおります!


タイムはいつもどおり(?)レース中にベストが出てしまいましたw

予選よりもコンマ5秒UPww

(1’06”067)






動画をどうぞ↓

(車載)





(外から_FRY君撮影)※カメラの電池切れの為、途中で切れます








ただ、今回も問題が色々出て来ました。




ECUセッティングしてから初のサーキットでしたが、

謎の水温上昇がなくなり、逆にオーバークール気味になってしまいました。

対策要です。





あと、純正のメーターが使い物にならなくなってきました。



タコ・スピードメーターが狂ったような動きをし、ODOメーターは消灯。

センサーは正常っぽいし、カプラの接触不良もなさそうなので

メーターC/Uがあやしいです・・・交換か?(汗)





あとLSDの様子がおかしい・・・

効いたり効かなかったりしていきなり挙動が乱れます。

要オーバーホールか?










レース中に触媒にあるセンサーのメクラボルトが紛失。



排気がだだ漏れなので、

応急処置でK田社長にボルトを頂きました。

ありがとうございましたm(_ _)m






この辺の問題は追々やっていきましょう。


今回のレースも凄く楽しかったです♪

走行会の主催者様とその参加者、

お誘いしてくれたFRY君、

どうもありがとうございました!







また、仕事方面で出張がばたばたあるので、

次走れるのは来年の6、7月あたりになりそうです。



では、またしばらくのおわかれです~( ´∀`)ノシ


Posted at 2012/11/23 22:21:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | エビス西 | クルマ
2012年08月11日 イイね!

走馬灯のように・・・

皆様



あけましておめでとうございますm(_ _)m


今年、初ブログです。

あまり更新してないと死亡説が流れそうなので・・・(; ̄▽ ̄)












今年も色々ありました。







当然のごとく行きました

【東京オートサロン】


とある車両のスカートの中をのぞき、ニヤニヤしておりました( ̄∀ ̄)















ドライブがてらに行った。

【江ノ島・鎌倉】


『龍恋の鐘』へ男2人で行きましたよ~( T-T)















2年に1度のアレ・・・

【車検】

リヤフェンダーを拡張した為構造変更もかけました、が!

ベールマンエアロのサイドが一番出っ張ってるらしいので、そこで横幅が決定に・・・
同時にベールマンエアロも合法になりました。

ついでに車重が1300kgを超えてる事も発覚・・・(汗)



















冬に行ったのは初めてです。

【北海道】


出張で行ったのであまり観光できてません。





観光できてませんよ~




できてませんよ~





できてませんよ~















いきなり北→南へ飛びました。

【鹿児島・宮崎】



ほんと仕事ばかりだな~!

夜の繁華街にはいっt・・・(ry



衝撃・・・?





















今年の走り初めでいきなりの・・・

【日光4時間耐久レース】


当然、まわりのほとんどが『NA+ナンバー無し車』

うちらが持ってきたSW20は『ターボ+ナンバー付き+軽量化無し+不調で燃調濃い車』です
燃費は僕のS15よりか悪く、いわば耐久には不向き!


そんなSW君ですが

前の日に付けたオイルクーラー・・・
予選直前になってオイル漏れが発覚!しかもいい勢いでドシャ~っと・・・

予選時間中にオイルクーラーを外す作業をやるはめになりました。
なんだか『耐久レース』って感じになってました!(まだ、走ってないけども・・・笑



グリッド整列3分前に作業が完了し、グリッド最後尾へ。眺め良いですね~





レースのほうは無事に完走し、燃費が悪いながらもポジションアップも果せました!
オイルクーラーレスの影響も意外となかったし・・・(笑)

あと、左前タイヤのトレッドが広範囲で剥離した状態で耐久の半分以上は走ったのですが、
なぜかこの車のベストタイムを更新w

やっぱりSWのフロントタイヤはあまり働かないのか・・・ww

ちゃんとしたタイヤを履けば42秒台は確実でしょう


















あの震災から1年後・・・

【宮城県仙台市】

友人が住んでいるので遊びに行きました。


友人宅周辺はそれほど被害は無く、もうちょっと海寄りに行くと酷いらしいです。



スノボーを楽しんで帰りました♪



















大阪のど真ん中梅田へ・・・

【結婚式・披露宴】

まあ、自分ではなく・・・
友人の結婚式に行ってきました。  車で・・・(笑)



大阪へは中央道からのほうが早いのですが、
『新東名』が開通したばかりだったので、さっそく行ってみました。

夜中から行ったせいもあるかもしれませんが、道のりも緩やかで淡々と走ってる感じで
眠くなりそうです!















その後、大阪から京都へ行き観光~そして・・・

【国道9号線走破】


今回の犠牲車は『ダイハツ エッセ』

初の一人旅なので経済的に考え、軽自動車。
僕の通勤車であるエッセで行きました。


『国道9号線』は京都府京都市~山口県下関市の総距離651kmの路線です。
ちなみに国道の中では2番目に距離が長い国道になります。(ウィキより


途中、『鳥取砂丘』に寄りました。

ちょっとなめてましたが、結構靴の中に砂が入ります。
どんだけだよ~粒子の細かさ・・・


そして、疲れる!砂山を登って降りてをしたら一気に体力が消耗します。
これからの運転に支障をきたします。




ちなみに鳥取砂丘にうちの地元と同じナンバーの15を見かけ、
「やっぱり、15で来ればよかったかな~」と、後悔した自分がいましたとさ~





国道9号線終点
















そして、九州へ上陸・・・

【国道3号線走破】

『国道3号線』とは・・・

福岡県北九州市~鹿児島県鹿児島市を九州の西側を通ってく、総距離391.6kmの路線です。(ウィキより




国道3号始点



九州新幹線の車庫??



謎のト○ロ??



国道3号終点、付近には西郷どんの像があります。


















そのままの勢いで・・・

【国道10号線走破】

『国道10号線』とは・・・

福岡県北九州市~鹿児島県鹿児島市を九州の東側を通ってく、総距離465.4kmの路線です。(ウィキより



国道10号終点
終点から出発なので逆走になりますが、その辺は特に気にしません。



別府タワー

鹿児島に入ってからず~っと豪雨です(汗)
と、いう事でスッキリしたかったので別府温泉はいりましたよ♪



国道10号始点、国道3号の始点でもあります。




関門橋
本州と九州を結ぶ橋です。さらば!九州!















そして、シルビアはというと・・・

【’12MY作製】

’12年もだいぶ過ぎましたがね・・・




クラッチの踏力を軽減させたり・・・



タイヤを変えてみたり・・・

にしても『RSスポーツ』と『ZⅡ』似てるよね・・・





車高調オーバーホールしたり・・・
自作アンダーカバーを新たに作りなおしたり・・・


密かに色々やってます。




















その仕様で・・・

【日光 G&Dミーティング レース】
に出走してきました。





今回は優勝のチャンス!と、思ったんですけどね~
オイル屋さんにやられました。

そして、改めてホンダエンジンの伸びの良さに愕然・・・




この猛暑のせいかタイムも伸びず、ベストのコンマ3秒落ち・・・
車の感触としてはベストをコンマ5秒は上回る感じだったんだけどな~思い違いかも・・・




ちなみにこれが燃えたウォッシャーホース。
次の日、ノズルごと新品にしました。




今回一緒に走りに来た、SW乗りのI氏。
オイルクーラーのホースを新品にしてきたのですが、
今度はコアからオイル漏れ・・・(笑)
またもやオイルクーラーを外してましたw
お疲れ様です!


中古部品はリスクが高いですな~









あと’12MY完成までECUセッティングのみ!
色々仕様が変わっちゃったので・・・(汗)

とある部品を組み込んで、予想では+30馬力程度はUPする見込みです。






















8月末くらいから鬼のような出張日程が組まれてるので(3ヶ月間海外とか・・・
また、更新が滞ると思います。



という事で・・・

また来年お楽しみに~!(オイ
Posted at 2012/08/11 16:02:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2011年12月28日 イイね!

クラックさんよ、こんにちは

クラックさんよ、こんにちはヒートクラック!!
( ゚∀゚)・∵. カハッ!!




フロントローターの処遇をどうするか考え中のひろHVです( ・ω・)ノ




ここのところブレーキのトラブルが絶えないので色々調べものをしているのですが
こんな動画にもめぐり合うわけです











恐ろしや~~~~(((゚Д゚;)))ガタガタ




やっぱり、“止まらない”って一番恐いです・・・

ブレーキはちゃんとせねば!(`・ω・´)








と、言ってもローターをどうするか・・・
新品から3~4回サーキットを走った程度なのですが


研磨?  交換?


むむむ・・・(-ω-;)





あと実はキャリパーからフルードが漏れるっていう問題もあるのですが
これもどうしたものか・・・








何にせよ、そろそろ2年に1回のアレがやってくるので
それが終わってから何かしらをやろうと思います。








また、シルビアアウトバックになるのか・・・w







Posted at 2011/12/28 21:12:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2011年12月15日 イイね!

海外逃亡+シルビア整備+忘年会+シルビアワンメイクレース=もう逝っちゃう♪

海外逃亡+シルビア整備+忘年会+シルビアワンメイクレース=もう逝っちゃう♪お久しぶりでございますm(_ _)m
先週の金曜に海外出張から帰ってきました。

これで英語力UP!!
とはいかず・・・もう行きたくにゃ~いって感じです(´Д`)



やっぱり・・・ニッポンガイチバンネ!( ゚∀゚)b






さて、帰国早々シルビアワンメイクレースに向けてシルビアの準備をしました。
重整備は出張の前にやったので、軽く点検程度です。


出張行く前にやった項目は・・・
 
  ・ウォーターポンプ交換
  ・ローテンプサーモへの交換
  ・沸点を上げたブレーキフルードに交換





今課題の水温とブレーキを変えてみました。

効果は後ほど書きます・・・













そして、レースの前日にはおバカな事に、車屋の忘年会に参加してしまいました(笑)

でも、1万円分の商品券当たったし、そこそこの(?)芸人のネタも見れたし
まぁ良かったのかと


その4時間後には筑波に向けて出発しました。























本題です

シルビアワンメイクレースと言う事でTC2000へ来たのですが
他にも内容が濃いイベントだったようで・・・









86祭り







SOB(スカイライン・オーナーズ・バトル)




D1デモラン










シルビアワンメイクの面々は狭い区画に陣取ってます




今回僕がエントリーしたクラスはGTTS・・・ターボ+Sタイヤのクラスになります、すなわち・・・




一番過激なクラスに入ってしまったわけです・・・( ̄▽ ̄;)








まず、練習走行で自己ベストタイムが出たので幸先良いな~♪と、思ったのですが
またもやブレーキが怪しい状態に・・・


さっそくフルードのエア抜きをやってみたら、
左前だけ大量のエアが出て来ました(汗


なんでこんなすぐにエアが出るのか全く分からなかったので
とりあえず今回はABSをOFFする事にしました。



今回、NAクラスで出ているShinoさんからABSのトラブルでコースアウトしたと聞きました。
原因が同じとは思いませんが、悪さしそうな物は排除しときたいですからね。


あと、今回こそ完走したいので・・・(切実











予選では密かなハプニング(動画参照)があったとはいえ、練習走行よりも遅いタイムで終了・・・
ここぞの時にタイムが出ない・・・出せないのが最近の悩みだったりします(^^;;)


しかもラジアル勢にも食われました(汗
予想はしてましたが、反省点には間違いないですね~( ̄▽ ̄;)



予選結果は総合7位 クラス6位でした。












決勝のほうは、まあまあのスタートを決めれたのですが、赤旗になり・・・
2回目のスタートではいつもどおりの失敗!w



結果的には順位を取り返して、総合5位 クラス4位にはなり完走を果たしましたが
追い抜きも強引な形になってしまったので、相手の方にはごめんなさい!でしたm(_ _)m

今年のル○ス・ハミ○トンみたいにならないよう注意しないとw






ちなみにタイムは決勝で出した 1’03.512 が自己ベストになりました。
ラジアル勢でも3秒台に入ってるので2秒台には入れたいもんです!







あと、水温なのですが・・・今回も100℃を超えました(汗
気温が低いおかげで上昇は遅かったのですが
根本的な解決にはなってないようです。


終盤はブレーキを労わって走ったので最後までもちましたが、
初期タッチが怪しいのでまたエアは噛んでるかと・・・


あとフロントローターからは煙が出るわ、細かいクラックが入るわ(前回走行後)で
フロントローターはもう交換かもです・・・パッドより先にダメになるとは・・・(泣)





思えば、キャリパーをチビ6に変えてからトラブルだらけです。

ノーマルに戻そうかな・・・w







なんにせよ、まだまだレース向きの車になってないので
日光サーキット以外のレースはしばらく控えようと思います。(日光はブレーキには厳しくないので・・・)












ではいつもの車載をどうぞ↓




最後に一言・・・












レースはたっのしい~♪(≧∀≦)
Posted at 2011/12/15 22:19:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2011年11月26日 イイね!

明日からドロン!

明日からドロン!写真はカート大会での戦利品です。

つるつる路面でのカートは初めてでしたが
普通のカートよりも面白かったです♪

今回は出走予定だった人の代役だったのですが
次回は僕自身にもお誘いが来る事を願いますw





さて、明日から国外逃亡。。。

予定では出走する・・・





↑これの直前の日には帰国予定ですが・・・


あくまで予定です

平社員の僕には何が起きてもおかしくありません!w




シルビアの準備もあまりできてないのですが、
12/11のTC2000に来れる事を願い、仕事を頑張ってきま~す( ´∀`)ノ
Posted at 2011/11/26 20:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation