• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

走っている写真はどう撮影しているか[カタログの場合]

画像は、HONDA CIVIC TYPE-R FD2 のカタログですが、走りをアピールするクルマのカタログには、このような走っているところの写真は不可欠です。 FD2の場合に限らず、当然かなりのスピード感がありますが、実際は時速30km/h以下で撮影していると思います。 *FD2カタロ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/03 17:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

リンゴノワールと珈琲などいただきます。

おなじみのコメダ珈琲で、季節もののリンゴノワールと珈琲をいただきました。 「新しいメニューなんだって」 「へ〜」 と言うことで、レヴォーグさんと一緒に行ってきました。 レヴォーグさん?  ん〜 誰だっけ。 駐車場に停まっていると、ただの客です。 DC5やFD2の時は、それなりの雰囲気があ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/03 15:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

少し雲が出ているほうがいいです。

天気のいい休日だと、クルマを撮影したくなりますが、 いわゆるピーカンの時は、撮影には向きません。 美しい青空は、クルマも青くなります。 このくらいだと、景色を撮るには雲が多すぎるかもしれませんが、クルマを撮るにはいいかもしれません。 カメラマンの背中側の景色、クルマのバック(ヌケ)など ...
続きを読む
Posted at 2015/09/30 18:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

フェードは起きませんでした。

グレイスのフロントはベンチレーテッドディスクですが、 リヤブレーキはドラム式です。 そこで、以前ドラム式ブレーキ車でフェードを起した道で試してみます。 下りで、多めにブレーキを踏んでみましたが、フロントのディスクブレーキが効くので、危険を感じるようなフェードは起きず、無事に下山できまし ...
続きを読む
Posted at 2015/09/28 22:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

ようやく手に入れたスキマクッションです。

パーツレビューにはアップしましたが、物のみの話ではありません。 みんカラでもよく見かけていて、徒歩圏内にある100円ショップ数件を周りましたが、置いてありませんでした。 あきらめてamazonで買おうかと思いましたが、だいたい1個が1,000円前後。 う〜ん、迷い所です。おそらく1個300円前 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/27 20:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

ボンネットが透けて見えます。

ゆーたか☆さんに宛てて、アップしたようなブログですが、 そんなことはありません。十分楽しめると思います♪ ======================================= ボンネットが透けて、中のエンジンが見えるような写真を作ります。 まずボンネットの写真を撮ります。三脚は必 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/26 14:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

1年前にはできています。

新車発表はいつでもわくわくしますが、ディーラーでもらうクルマのカタログは1年前にはほぼできあがっています。 ======================================================================== これは昔の話だと言うことです。今はクルマは ...
続きを読む
Posted at 2015/09/24 13:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

ガラスクリーナーで拭きます。

日頃のクルマのお手入れのことではなく、市販車両のカタログ撮影の場合です。 カタログ制作中は、クルマは量産されていないのでプロトタイプしかありません。 したがってワックスがついているクルマもありませんが、撮影時はガラスクリーナーとタオルで撮影車両を拭くそうです。 カメラでのぞいて、見える側 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/23 12:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

カットボディ2

三脚を使ってクルマを撮影します。 これは遊び用なので、映り込みは無視していますが、きちんと撮影するなら、ボディには地面や撮影者の背中側が映りこむので、クルマのバックも大切ですが、自分の背中側を意識して撮影します。 高層マンション、電柱、鉄塔などが近くにないかもチェックします。 三脚もクルマも動 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/16 18:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

カットボディ

クルマのカタログで室内が透けて見える写真があります。 これは「カットボディ」と呼ばれる車両を使うそうです。 フロント、サイド、リヤのガラス、ピラーを残すか、どのくらいの長さで残すかなど、すべて指示して、カットしてもらいます。本物のクルマをカットするので、このまま走ることができます。 写真のA ...
続きを読む
Posted at 2015/09/13 21:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation