• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

ステッカーを貼ります


リアバンパーを取り替えたので、しばらくはステッカーなしでした。
先日鈴鹿でタイペRさんに、フロント用のステッカーもいただいたので、
天気のよかった今日作業しました。




水平を測るのに使うテープです。
昔は、薬局に行くと茶色の紙絆創膏を売ってましたが、今は不織布で、白い製品になって
しまいました。ボディ色が濃いクルマは、その絆創膏でOKです。

ところがこの「メモックロールテープ」は、手で切りにくい。
これじゃないほうがいいです。




これは左右幅、間隔を測るのに使います。8Mナットに黒糸を結んだだけです。
2個用意します。




これはボディ側の油分を落とすシンナーです。
これはデザイン材料店で売ってますが、専用のものがカー用品店で売っているようです。




一応、水準器で車体の水平度合いを見ます。
この画像だと、やや左側が高くなっています。
これを測らないと、糸を垂らしても、左右の間隔が変わってきます。




リアウィングあたりから糸を垂らして、左右の位置、間隔を見ます。
ステッカーを仮止めして、貼る位置の見当をつけます。




次に水平を見ます。
先ほどの「メモックロールテープ」貼り、水平に見えるまで、何度も貼り直しては、真後ろから
眺めます。




左右の、ステッカーの端が来る位置、水平などを確かめます。
ずれていたら、テープや黒糸を貼り直します。




黒糸、「メモックロールテープ」をガイドにステッカーを貼ります。
貼り直しができないので、ここが一番緊張します。
今は気温が低いのでいくらか、やり直せますが、夏だと、ちょっとくっついちゃうと、
もうはがせません。




紙を当てて、強くこすり、圧着します。
白いものは「Rub Tone」*ボーンとも言います。
大型デザイン材料店で売ってますが、カー用品店にも同じく、使いやすいものが
あると思います。




貼れました。




タイペRさんにいただいたフロント用は、小さいので、目で見て、感覚で合わせます。
リタックペーパー(剥離紙・ウラ紙)をつけてくれたので、
貼りやすいです。




これで前後とも完成♪
----
このEXMのステッカーは、売っていますが、バネ・ショックを買った時にもらえる
ステッカーとはデザインが少し違います。

買うともらえるステッカーは、初期120型につけて、そのまま売ってしまったので、
再使用はできませんでした。
残念なことをしました。
Posted at 2011/12/07 18:08:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

伊勢湾岸道路 長島パーキングエリア

伊勢湾岸道路 長島パーキングエリア12月3日は、Civic Limited model off Meeting in 鈴鹿を見学。
夜はRR組、FN組の忘年会。
中身の濃い一日でした。

今日の帰り道、伊勢湾岸道路にて。
きのうの嵐とうってかわって、今日は気持のいい天気。
まったく紅葉ではない。まるで夏空。

東名のバイク+バスの事故で
大井松田・厚木を一般道迂回。
やけに時間がかかりました。
Posted at 2011/12/04 22:23:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
11 121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation