• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

スターターモーターを交換しました。

エンジンスタートスイッチを入れると、一度モーターが止まったり、うんともすんとも言わなくなったり。
3、4回入れ直すと回りますが、どうも不安。

ディーラーで見てもらって、どうやらスターターモーターがそろそろ寿命なんじゃないかと。

どのくらい持つかと言うと、けっこうばらつきがありますが、このシビックは10万キロ越え。
順当に考えて、寿命かと思います。


頼んでいたパーツ、アッシー他、ガスケットなどこまごまとしたパーツ一式がすぐ届いたので、すぐ交換してもらいました。
さっそくリフトアップ。





下からのぞくと、セルモーターが見えません。
え??! どこにあるの?

こんなすきまにちらっと見えます。

どうやって交換するのかたずねたら、上から下から手を入れてやるとのこと。






これはきびしいなあ。






スターターモーターは、そう何度も交換しないので、まあまあ、やむを得ないとして、オイルフィルターとかの位置はひどいですね。
整備性はほんとによくないです。



ともあれ、スターターモーターが新しくなってひとあんしんです。

Posted at 2017/10/22 20:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

午後のひとときをお友達と過ごします。

さなきちさんとよっしぃPさんと三人で会うのは久しぶりです。
レヴォーグとシビックを並べたのは初めてかもしれません。




6月に三人でハンバーグを食べに行った以来です。




とは言え、よっしぃPさんとはしょっちゅう会っています。
休みの日や仕事帰りに酒を飲んだりしています。

クルマを出すのがめんどくさい時は「迎えに来て」とか言って、コーヒーを飲みに行ったりしています。




さなきちさんの抱き枕カバーがこれ。




よっしぃPさんのスマホがこれ。



二人とも、何やってんだか。
Posted at 2017/10/09 17:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

諏訪、蓼科へ行ってきました。

諏訪方面からビーナスラインを通って蓼科へ。

まずは諏訪湖。




気になっていたのが諏訪湖のほとりにある片倉館。
知っている方も少ないと思いますが、日本の産業の夜明けを築いた一族です。

右の緑の瓦屋根は諏訪市美術館。今は閉鎖中です。




話が長くなるので省略しますが、
有名な富岡製糸場の元となる製糸(絹)産業はここ、諏訪湖で始まり、日本全国に広まり、富岡にも工場を作りました。

その一族が地元の人のために築いたのが片倉館です。
古いですが今でも使われています。

予約なしでは見学できませんが、
毎度、予約なしで話を聞きます♪







大ヒット映画「ああ、野麦峠」で[女工哀史]ものが広まり、みんなが口々に「かわいそうに」と言いましたが、当時女の人の職場(職業)がなかった時代に、職を誕生させ、女性が活躍する糸口を作ったのが片倉一族でした。

なぜこの話が、この建物が有名にならないのか不思議です。

自転車好きの方はもしかしたらご存知かもしれませんが、「片倉自転車」「片倉シルク号」(今はありません)もこの一族が創業者です。

絹企業だったため、自転車も「シルク号」と名付けました。


絶対に見学をお勧めしたい所です。
「産業」と「地元貢献」の意識が変わりました。頭がくらくらしました。


その後蓼科高原にある東急ハーヴェストクラブで宿泊。





翌日は、北八ケ岳ロープウェイへ。
ここは、2014年の7月に「2トーンな僕達も黄色組で並びたい! ビーナスラインツーリング」
略して「つぼきび」の集合場所になった所です。







ロープウェイの頂上はトレッキングコースがあって、寒いので皆さんは登山姿。
一人だけ場違いに薄着です。
寒かった。
Posted at 2017/10/05 18:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation