• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

ナビの正確さが不安です。

今日は早朝から宇都宮へ向いました。
途中佐野SAで朝食バイキング。
レストランはやけに空いていました。自分を含めて3組のみ。
こんなことは初めてです。




速やかに朝食を終え一路宇都宮へ。
---
所用を終えて帰路につきます。
今日は一日宇都宮でした。




帰りは夜になったので上り蓮田SAで博多ラーメンを食べました。
「博多中華そば」を頼みましたが、メニューの写真とずいぶん違うので「これが頼んだものか」と確かめたくらい。
IPPUDO NOODLE EXPRESS 、つまり「博多一風堂」です。

ん〜〜 どうしても味が好みではない。



==========

ところで、宇都宮からの帰り道ですが、カーナビはいつもは東北自動車道の鹿沼ICに案内してくれますが、今日はまったく逆方向を案内してきます。
マジか?! ホンダ純正ディーラー装着のギャザズですが、ほんとにこれでいいのか?!





結局(一度くらい)ナビを信用して、4号線を1時間以上走り、茨城県の五霞(ごか)ICまで行き、圏央道から久喜白岡JCT→東北自動車道へ。

こんな道を案内するなんて、どっかで事故でもあったか、夕方でどこかが大渋滞だったのか。

いまいちカーナビを信用できません。
理由を言ってくれればいいんですけどね。

それでも帰りも3時間ちょっと。
いつものルートとさほど変わりはありませんでした。
Posted at 2017/02/27 22:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

驚きのNSXとCIVIC TYPE-R

普段使っている駐車場ですが、今朝見たらびっくり!
なんと以前から駐車しているTYPE-Rの隣にNSXがとまっていました。





すごいな〜

これは偶然隣同士になったと言うわけではなく、駐車場を見て、空いていれば好きな場所を選べる駐車場です。
NSXさんもCIVIC TYPE-Rを見て、「お、ここにしよう!」とリスペクトしているんでしょうね。


昔は自分のCIVIC TYPE-Rの隣がDC2だったこともありました。
その当時は赤バッジ、TYPE-Rが3台もいたわけです。

EF、EG、EKはさすがに見たことはありませんが、TYPE-Rがもっとここにいるといいなと思います。
Posted at 2017/02/17 08:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

同じカメラを中古で買います。

Canon PowerShot S110のレンズがひっこまなくなってしまい、修理するのもやめて、新しくCanon PowerShot G9Xを買いました。
デジカメは新しいほうがいいに決まっています。



ところが、S110で撮影した画像がいっぱいあって、合成画像を作るためにG9Xで撮影した画像を重ねると、微妙に違います。
焦点距離が違います。

ん〜 まあ、ちょっと見ただけではわからないんですけどね。

ただ、撮影が終わってから「やっぱり微妙に合いませんでした」と言うわけにはいかず、合成撮影用に中古でS110を買いました。
修理したほうが安かった。 (^_^;)

G9Xと過渡期をはさんでちょっとずつ移行することにしました。



使い慣れているので、たとえ中古でもS110が届いた時はうれしかったです。



下は、「覆水盆に返らず」中の写真。
メカニズムがわからないので、いくら分解した所で修理はできません。
Posted at 2017/02/10 16:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月02日 イイね!

愛知県、豊川稲荷に行ってきました。

あたる。さんだったか、誰だかが行ってきたと言うブログを見て、いつか行ってみたいと思っていましたが、毎回ああだこうだ言って先延ばしにしていました。


有名キャラクターの狐が名物です。



ありゃ?! ちくわも名物なの?



ここの角を曲ればすぐです。



おおーーーー ここだここだ。
いい趣ですね。



日本最古のポスト。郵便を投函してきました。



おお、ここが本堂だ。立派だな〜。ここではおさい銭ね。




その後100円のおみくじです。大吉!




ためしに200円のおみくじをひいてみると。
ありゃ、末吉でした。


いよいよ本命の狐です。







見事だな〜。狐だらけ。
何か、ぞくっとするようなことがあるんだろうかと思っていましたが、何もありませんでした。




自撮りです。




何かのろうそくです。一本500円でした。




お線香も買いました。100円だったかな。領収書がありません。




おみやげで買ってきたミニチュア狐のお面。




七福神稲荷寿司。




狐の面せんべい。




ポンポコラーメン。ケンミンショーで放映されたそうです。
タイペRさんは毎日これを食べているんだろうか。
あ、豊川地区限定か。




宝珠まんじゅう。
うまそうには見えなかったけど、ま、一応おみやげと言うことで買いました。




冷凍しておけると言うのであぶらあげも購入。




おまけの大量のスリッパ。
Posted at 2017/02/02 19:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

前を見て運転していない。

ルールを守るとかの以前に、自分が進行する前方を見ていないんではないかと言う動画です。
*後半の方でクラクションが鳴るのでPCの音量を下げるか切っておいてください。

===

赤信号なので青信号になるまで待っています。

信号が青に変わったので前進します。
左には、歩行者一人、自転車一台が横断歩道を渡っています。
前から来るスズキのクルマは右折なので、一時停止しなければなりません、が…

歩行者も自転車も対面の左折車もいるのに右折しちゃうんですねえ。
昔だったら「ぼやぼやするなバカヤロー!」とかだったんですけど、こういうのは一体何なのかわかりません。
意味不明です。

Posted at 2017/01/17 18:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation