• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

下り佐野SAで売っているもの。

早朝から栃木県へ向います。

前回、羽生PAで朝食に満足できなかったので、今日は佐野SAまで行き、
遅めの定番朝食バイキングをいただきます。
チーズオムレツを目の前で作ってもらい、パン、ミカン、フライドポテト、コーラ、コーヒー。
満足しました。




およよ、佐野ラーメン手打ち中です。




ところで、下り佐野SA売店で、ほんとに航空自衛隊グッズを売っていました。
しかも、売り場面積も広く、種類も多いです。
その唐突さにびっくり。
何か買おうにも(いや、買いませんが)、え〜 意味がわからないので、選択する基準がありません。






昼食に麻婆豆腐をいただき、朝から夕方までずっと打合せ。




途中ドライブレコーダーの画面いっぱいにタテすじが入りました。
ずっと出続けるわけではなく、時々現れる。
原因はわかりません。
ちょっとげっそり。はずしちゃおうかな。
Posted at 2016/06/15 21:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

クルマ撮影のムービーです。追加しました。



デジタルカメラシステム、フェーズワンでの撮影方法
動画で紹介されています。

「テスラ」の撮影ですが、いったいどんだけ金かけてんだ!
と言うくらいの規模の撮影です。

テスラと並走している部分は早送りです。実際はゆっくり走ります。

男性が3人いるようですが、おそらく3人ともカメラマン。
カメラマンの手が変わると、絵も変わります。またカメラ、レンズなどの交換時間、持ち替え時間も省けます。
特にフェーズワンは大きくて重たいのでそのようにするのだと思います。

手前のベージュ色のコートを着た女性は記録担当。(だと思います)


---

クルマの撮影方法はたいていは企業秘密なので、具体的な
ことはわかりませんが、早朝だったり、水を撒いたり、
トラックで撮影車両を追ったりの、基本的なことは変わっていないようです。
なので、ここまでなら公開OKと言うことだと思います。

昔と違うのは、撮影後すぐにデジタル処理をすることです。
ここが大違い。時代が違う。

現像所にフィルムを送って指示し、
翌日ポジフィルムを受け取り、クライアントのチェックなどの工程が
なくなりました。


他の撮影動画もありました。


メルセデスの撮影ですが、ここはスタジオではないみたいですね。

---


模型も使います。
フルモデルチェンジの時にはできませんが、模型で大体の見当をつけることもあります。
後半では写真がイラストのようになっていますが、アメリカ人はこういうのが好きです。


デジタル修正します。
後半でカメラマン自身が調整していますが、撮影とデジタル加工が別の人になることもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=r6b6_zhrMUY


早朝撮影は定番です。エンジンをかけてボディを暖め、朝露はタオルで拭きます。
ワックスは絶対に使いません。
Posted at 2016/06/09 14:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

GRACE用のみんカラを廃止します。

GRACE購入の時に、いくつか事情もあってFD2で登録していたみんカラを廃止して、
GRACEで新たにみんカラ登録をしようと思いました。




聖也@ThirdSundayさんに話したところ、聖也@ThirdSundayさんは一度廃止したことがあるので、
お友達も思い出もすべて消えてしまうから、絶対にそれはやめたほうがいいと言うことでした。

しかし、すでにGRACEで、ハンドル名「GOOD GRACE」を登録していたので、ブログも何も書かず、
フォトギャラリーのみ、細々と合成写真などをアップしていました。



あいまいにしたまま1年近くたちましたが、
ふたつ登録する意味がないのでこの度、GOOD GRACEは
廃止することにしました。

愛車紹介にイイねを付けていただいた皆さまどうもありがとうございました。




また、こちらから連絡し、お友達登録をしていただいた皆さま、
どうもありがとうございました。
お騒がせいたしました。

勇気づけてくれた聖也@ThirdSundayさんどうもありがとうございました。



GOOD GRACEにアップしていたGRACEの合成写真はおいおいこちらに
アップいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/06/07 20:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

近所でコーヒーなど飲みます。

ひさしぶりにご近所のさなきち@む~~~んリスナー(なんだこのハンドルネームは!)さんとお会いしました。
コメダ珈琲に朝っぱらから行ってモーニングセットをいただきました。


レベルアップ中のレヴォーグ とともに。




なんだ、やけにぴかぴかだな。




さなきちさんが来るなら、当然この方、よっしぃ@BeeZF2さんもセットです。
最近はすっかり痛車になっていますが、健在です。




アップする写真もあまりないので、こういうことです。





相変わらずよっしぃさんはおもしろかったです。
そんなに髪の毛が立つかなあ。

*きのうの夜の振り返りと、今夜の打合せをする二人。
Posted at 2016/06/06 19:13:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

フランスのパトカーです。

フランスのパトカーはルノーかプジョーのどちらかです。

日本やアメリカのような大型車のパトカーは見ません。
道幅も狭くて、路地のような所が多いからだと思います。

サイレンを鳴らしながら「あぶね〜」と言うくらいものすごいスピードで石畳の上を走っていきます。
向こうからパトカーが来たら走ってよけます。サイレンの音色とは裏腹に、ほんとにあぶない。



このパトカーのミニカーがなかなかみつからない。
見栄えがしないからでしょうか。
左がルノー、右がプジョー。






サイズはトミカよりほんのちょっと大きいくらいです。

ルノー、プジョーのマークも再現。
なんだかかわいい。





---


こちらは国家警察だったか国家憲兵隊だかの、高速道路を走るパトカー「ジャンダルムリ」。
実際には見たことはありません。
(フランスの警察は複雑でぜんぜんわかりません)
スバルのパトカーもあったようです。



パリを走るクルマは、ざっとした見当で、プジョーとルノーがダントツで多いです。
シトロエン、ワーゲン、アウディと続き、ぐっと下がってBMWとベンツが同じくらい。
でかいクルマはパリ市内を走るのにすごく不便です。
Posted at 2016/06/04 09:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation