• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

代車のPunto

代車のPunto 昨日、500を車検で預けてきました。

代車は、昔乗っていたPunto、このシャープなマスクで、対照的にプリティな後ろ姿も大好きでした。
以前乗っていた車、手放されると聞いたときには真剣に買い戻そうかと考えましたが…
色々と出費が多い時期だったので断念…(涙)

代車の個体は、年式相応にやつれてきてますが、久しぶりに楽しみました。

自分の乗っていたのと同じELXなんですが、微妙に仕様が違うのかな???
助手席下のトレーが無かったり、ルームランプが500と同じだったり???

昨日は、そのままIKEAに行ってお買い物、やっぱり荷物は500より載りますね…(汗)

夜、雨が酷かったので、駅まで嫁を迎えに行きましたが、嫁の第一声は

『広~い!!!』

でした…(滝汗)

今日は天気が良かったので、近所のホームセンターの屋上駐車場でパチリ!!!

この後姿も大好きでした!!!


インテリアも良くて、機能的です。


このドアレバーもお気に入りの一つでしたぁ~!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/16 18:19:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 19:36
あれ、また買っちゃう?(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:18
欲しいのですが…(汗)
2011年10月16日 20:59
よちよち。え〜クルマやったんやね。

でもこのクルマ、今でもかなりの数を
見るよね!
コメントへの返答
2011年10月17日 12:20
ほんと、え~クルマでしたよ!!!

特にELXは、輸入車にしてはお手軽な価格設定だったし。
今でも、見かけると嬉しくなります!!!
2011年10月16日 21:36
プント好きです~♪
一度乗ってみたかった。

車検のレポート待ってますよ。
コメントへの返答
2011年10月17日 12:21
いぇ~す!!!
ペダルの配置の難が無ければ、もっと売れたと思うんですが…

機会があったら是非ご指名を!!!
2011年10月16日 21:43
お!なつかしい~
今日も赤プントとすれ違いましたよ!
昨日は奈良で黄色500の後ろに着いたので~ごっしー?と
思いきやcoffee breakさんでした!
声かけそびれましたが^^;;
コメントへの返答
2011年10月17日 12:24
zyさんも、懐かしいですよねぇ~
おぉ、土曜に代車で2台あったので、もしかするとそれかな???

おぉ、そういえばcoffee breakさんも、こちらに帰って来てるんでしたね!
あっ、コメント貰ってますねぇ~!!!
2011年10月16日 21:44
うちのDもこれのABARTHなんですけど(ステッカーチューンw)、ウインカーを出すとメーターフード内では両方つきますよね?
あれが不思議でしょうがないです。。
コメントへの返答
2011年10月17日 12:27
おぉ、MTのPuntoが代車ですか???
HGTも乗ってみたい!!!
Puntoに乗り出したときに、びっくりしましたが…
慣れましたねぇ~(笑)
2011年10月16日 22:36
奈良のディーラーに行ったら、もう1台黄色がとまってたのが見えたんですが、もしやごっしーさんでしたか?
コメントへの返答
2011年10月17日 12:30
お久しぶりです。
土曜に預けたときに、もう一台車検で入庫するって、受付の娘が言ってました。
もしかして、coffee breakさんの???
14時頃まで、お店に居たのですが…
2011年10月17日 4:29
車検中の代車はポロでした。2週間ほど借りてたので座り心地いいな~とか思ってましたが、チンクに乗って5分ほどで、やっぱりチンクやな~と思い直しました(^O^)
体に馴染んでるんですかね~。
コメントへの返答
2011年10月17日 12:34
実家の時には、平日中に取りに来てもらってたので、初代車だったのですが…
懐かしくて、指名してしまいましたぁ~(笑)
Puntoに乗っても、チンク癖がでて、シフトの部を空振りしたり…(爆)
体は完全にチンクに馴染んでますねぇ~(笑)
2011年10月17日 10:23
ウチもプントに乗ると同じく『広~い!!!』って言われてました(;´д`)

お金と駐車場があったらまた乗りたいです~
コメントへの返答
2011年10月17日 12:37
後ろもそうですが、横幅が『広~い!!!』と…
トランクも…

ホント、お金と駐車場があればまた乗りたいですねぇ~!!!
2011年10月17日 17:08
こんちは!
車検なんですね。
代車でPuntoなんていいなぁ~
ウチの芦屋支店なんかボロい軽四か
2世代前のマーチとかですよ(>_<)

奈良支店はいいな!
Puntoとか違うイタ車に乗ってみたいです♪
コメントへの返答
2011年10月17日 22:02
こんちは!!!
早いもので、もう3年です…(汗)
代車、聞いたらPuntoかラウムと言われたので、すかさずPuntoにしました。
でも、かなりやつれてますよ…(汗)
次回は、Grande Puntoとかになってるのかな???

Punto、イイ車なので機会があったら、是非ご指名を!!!
2011年10月17日 22:06
家も来週車検で~す♪
まったく同じですもんね~(笑)

家の代車・・・たぶん500赤1.2でしょう!?
なぜか静岡は代車も500!
いいんだか悪いんだか。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:56
そうですよねぇ~、黄色組は車検の時期ですよねぇ~(笑)

おぉ、静岡さんは代車も500なんですね!!!
1.2なら、エンジンの違いを楽しめるから、イイでしょう!!!

プロフィール

サブネーム頂きました。オフ会等ではHNは言い難いので『ごっしー』と呼んでもらってもOKです。2代目FIAT Puntoから続いてのFIAT乗りです。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 17:20:12
[フィアット 500 (ハッチバック)] スズキ純正 リアバンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 15:35:20
ブローオフバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 14:09:44

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
トロピカリアイエローのFIAT500に乗っていましたが、諸々の条件が重なり乗り換えとなり ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年12月から2008年2月末まで、7年強連れ添いました。 そういえば、この車も納 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
待ちに待ったFIAT500です。 本国発売前(2007年6月頃)に、Puntoでディーラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation