• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

domonの"carol" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2015年11月26日

プッシュスイッチ レスポンスUP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先日 ワイパースイッチ先に仕込んだ増設ホーンスイッチですが…使ってみて発覚した事なのですが、非常に不安定で。。

接点がイマイチなのか『グッ』と強く押さないと 作動しなかったりする事が多々あるのです。

これでは、ホーンを鳴らしたい時、確実な作動が期待できず、安心して使用する事が出来ません>_<

実はコレ、ネットで購入した格安な中国製なので、恐らくその辺が原因なのでしょう。。
2
ですが、他に同じサイズでクオリティの高いものを探すのも大変なので、小細工でどうにかならないものかと…

とりあえず手持ちに同じもの(スペア)があるので、殻割りしてみました。

開殻は本体のカシメてある部分をヤスリでコツコツと削りました。(閉じる時のためにカシメ部分を少々残してあります。)
3
内部構造は、スイッチを押した時 黒いケース内に見える左右の端子を平ワッシャー1枚で導通させる仕組みのようです。
4
この仕組みだと スイッチを押した時、確実に2つの接点に触れなければならない所ですが…
うーん。。こんな作りでは平ワッシャーのちょっとしたズレで 接触不良が起こるのは当然かなぁ。
5
そこで、より確実な接触を行えるには…と考えてみました。

不安定な平ワッシャーではなく、テーパー状の金属の塊だったらどうだろうと。

接点を『点』から『面』への発想です。

少なくとも、平ワッシャー式よりかは はるかに良さそう。
6
早速製作です。^ ^
マテリアルは、リベット。スプリングがスッキリ収まる内径サイズのモノを選定し、テーパー加工&カットで作りました。
7
これを平ワッシャーと置き換えて強力な接着剤でセット。
8
そして3M社のパネルボンド(業務用 強力接着剤)でガッチリと殻閉じです。

そして加工した物と交換した結果…

バッチリです!軽いタッチで確実にホーンが鳴るようになりました‼︎ o(≧▽≦)o

…ただし、耐久性とか不明。。f^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左側ウインカー点滅の点検

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケロル☆ さん

この遭遇はチョット嬉しいですね☺️」
何シテル?   05/15 12:10
AC6Pキャロル(ツインカムターボスワップ)  AE100Gカローラワゴン シグナスX スカッシュ改(AF18エンジンスワップ) に乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひっさしぶりに車のこと+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 23:34:36
DENSOインジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 13:42:08
虹色の 六角レンチ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 09:35:40

愛車一覧

マツダ キャロル carol (マツダ キャロル)
軽旧規格最終のAC6Pキャロルです。(H7年式) マツダはこの型をもって軽自動車の生 ...
ヤマハ シグナスX cygnusX (ヤマハ シグナスX)
通勤仕様 吸排気・駆動系・ヘッドランプ(HIDイヒ)など。 ちょっぴり太めのリヤ ...
ホンダ スカッシュ SQUASH (ホンダ スカッシュ)
1982年製。 生産打ち切りから数年後にデッドストックを新車で購入。 スタンダート ...
トヨタ カローラツーリングワゴン CTW (トヨタ カローラツーリングワゴン)
平成12年 Lツーリング リミテッドS 最終型 新車購入。 購入当時、フロントエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation