• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月18日

ロド初体験雪道ドライブ!

ロド初体験雪道ドライブ! ロドで初めて雪道ドライブしてきました~ とりあえず走れた












まずは準備、普段は良く冷えるよう薄めにしています。
今日は、寒波が来ているとのことで、凍結しないか心配になり、少しでも濃くしようと作業します。



シュポシュポで抜きました。



こいつを注入!気やすめです。


さあスタート! 9時くらいに出発だったかな~??




いきなりですが、関越の赤城あたりから雪が降りだしてきた~



エンジンルーム内の外気温計、既に氷点下、路面凍結に注意。





途中、沼田あたりのラジオで昔の音楽をたくさん流してた、オリビアのフィジカルとか・・

FM尾瀬とコールしてました。


関越を水上で降りました。
国道は融雪シャワー?が完備でされ雪はなく水浸しです。
これも角栄さんのおかげか・・

ハードトップのサイドウエザーストリップが経たってるため、対向車とすれ違うたびに顔面に水しぶきが・・


やっとドライブインで雪にありつきました



宝台樹スキー場の先の上の原温泉というマイナー温泉を目指して進みます!



雪道を怖々進みます。
視界が悪いうえナビも付いていないので、道に迷いました。

そしてここに辿りついた・・



宝川温泉! 停車していたバスの運転手に「上の原温泉どこですか?」と聞いたら、「チェーンがないと無理」とのことで、こちらを勧められました(笑)
 
この温泉は、川沿いの風情のある大きな露天風呂が3、4つあるのですが、残念ながら写真は取れません。。
だって混浴ですから。 

ここは、若いころに、友達と面白半分で来たことがあります、そのころは気付かなかったけど、結構古い民具などが置かれていて、観光の外人さん夫婦もいらしてました。

さすがに道路がこの状態ですから今日は人は少なかったです。

温泉はあったかですが、外は激寒です!
今朝出発前にバッテリーがあがっていたので、温泉入っている間にバッテリーが上がらないか心配でした。


口が雪で埋まってます!おかげで水温は90度をキープ!

温泉入ったらお腹が空いてきたので、おそばを食べました。
なめこは嫌いなので残しましたが、蕎麦は美味しかったです♪



さーてひとり旅でもあるし、寒波が来ていて雪に埋もれるとヤバイことになるのでさっさと帰ります(笑)

それでも、女房の批判を回避するため、お決まりの「温泉まんじゅう」をお土産に買うことに・・ 
立ち寄ったお土産屋さんの駐車場で後ろ姿をパチリ!



見事にトランクからリアバンパーにかけて雪が溜まってます、
乱気流?負圧?



いや~雪道はさびしく怖かったけど運転はとても楽しかった♪  送料込み8000千円の中古のスタッドレスだったけど具合はよかったです。

でも寒冷地では凍結によりスタッドレスでも登れないところがあることが分かったので、これからはチェーンも持っていくことにします。

それに、フロントガラスの雪がデフロスターで解けたそばから凍結、ワイパーのゴムも凍って上手く拭かなくなり視界も悪くなる、 アンテナが凍って縮まなくなるなど、寒冷地を舐めてはいけないなと思いました。 (普通のファミリーカーならそんなに気にならないんでしょうけど・・)やはりしっかりと装備していかないといけないなあと痛感しました。

明日は、雪道ドライブあとのメンテとして下回りを水で洗い流すことにします。。(明日も寒いらしい・・)
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/02/18 17:51:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

5/6)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

羽球
ふじっこパパさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

何のための規制法か…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年2月18日 18:33
スタッドレスは凄いですが、本気で走るならスパイク必須ですね。
チェーンは亀甲タイプのスチールチェーンがオススメです。
タイヤの空気を抜いてきちんと巻き、エアを高めに張ります。

あとは、トラクションを稼ぐため&スタックした際の保険で、土嚢をトランクに詰めばなお善しです。

機械式組んでいれば基本的にはぐいぐい走りますよ。
コメントへの返答
2012年2月19日 7:32
スパイクは履いたことがないですね~がっつり食うんでしょうね!
(だけど、まだ使ってていいんでしたっけ?(笑))
←後ほど色々調べてみました。法律の規制区域は寒冷地を中心とした18道県だけみたいです。
 その上で、禁止のところでも舗装道路で積雪・凍結路面(すなわち粉じんを出さない状況であれば)であればOKみたいです。
 都心からスキーに行くような場合は使えませんが、本当の寒冷地での生活用であれば使用場面がありますね。
 地域によって規制も条件も違うようなので難しいです。すみませんでした。

チェーンの付け方は大変参考になりました♪
今度ファミリーカーで試してみます。

土のうを積むことについては、新潟のみん友のテンロク同好会さんもやってるそうです。
雪国の方のノウハウですから、やはり必要になる場面が多々あるんでししょうね(怖)

それにしても、今回、フロントガラスが凍って視界が悪くなって困ったなあ。これもノウハウあるんでしょうか

生半可な準備だと危ないですね・・



2012年2月18日 19:48
ロードスターでこんな雪の中を走るなんて凄い!
千葉だと降ってもすぐ融けちゃいますから雪に縁が無いんです。

水温90℃っていいなぁ。
自分のは70℃位でオーバークール気味><。

無事ご帰還。
ゆっくり休んでくださいね^^。
コメントへの返答
2012年2月18日 20:43
スキーの林間コースのような静寂があって、楽しいですよ雪道。

ちゃんと帰ってこれたらですけど・・

マルハ2層にクーランと薄め、ローテンプサーモなので、私のも、そのままであれば50度くらいだと思います。

今日は、寒冷地なのでダンボールを通常半分のところ3/4おおって行きました。(笑)


明日も寒いみたいですね、 タイロッドやる気になるか微妙だな(笑)
2012年2月18日 19:49
こんばんは~

93号車くん、さぞかしお腹いっぱいだった
でしょうな~(笑)

他のところは知りませんが、自分のところは
緊急車両以外はスパイクタイヤ禁止です。
禁止になる前はスパイクで道路が削れて溝に
なったり粉塵が道路脇にたまったりしてました。

下回りを水洗した後は、TEINの防錆スプレーを
ダンパーに塗布することをお奨めします。

私がそこにいくなら4駆の軽トラに土嚢積んでいきます(笑)
コメントへの返答
2012年2月18日 21:01
こんばんは。

テインのスプレーですね、車高いじった時でもいつも面倒でやってませんが・・

今回は、しっかり忘れずにやります!

地元のあんちゃんとかが軽トラ4駆とか乗ったら鬼のように追いかけてきそう(笑)
2012年2月18日 19:52
こんばんは!初コメ失礼します

宝台樹はオフシーズンしか行ったことがないので、冬の景色は初めて見ました。

スノードライブはドラテクのない僕には大変そうですけど、混浴はかなり魅力的ですね!!
コメントへの返答
2012年2月18日 21:14
こんばんは、

宝台樹のスキー場は行ったことがなかったのですが、結構な雪道ですよ。

宝川温泉は、男は混浴しか選択肢がないんですよ~ それで仕方なく・・

温泉の注意書きですが、

★御婦人ははバスタオルを巻いてはいることができる(義務ではありません。)

★殿方は前を隠し紳士的に・・
ってありました(笑)


2012年2月18日 20:03
こんばんは。
雪道でのロドスタは楽しそうですが、
よく一人で行きましたね~(^^;
大雪の山奥、まさに冒険ですね(笑)
コメントへの返答
2012年2月18日 21:19
冬になると、急に行動範囲が狭くなるので、以前からスタッドレス購入を考えてました。

スタッドレスを低額で落札したので、試してみたくて、寒波が来てるときいて、無計画に行きました(笑)

確かにロドで雪の山道って心細くなりますよ。
この手の車一台もいないし・・(笑)
2012年2月18日 22:08
楽しそう!

これぞロドスタの楽しみ方ですね

いいなぁ、絵になるし
コメントへの返答
2012年2月18日 22:25
へへへ 褒めていただきありがとうございます♪

でも実際は、とても不安でした~
帰ってこれてよかったですwwww

絵になるのはドライバーが写ってないからです(笑)

エイトリアンカップの方が楽しそうですよ♪




2012年2月18日 23:49
こちらのエリアでは

雪いつも普通なんです。

雪道楽しいですね。


雪降ると ワインカップのタイヤ最強です。

JAF選のラリーの話ですが。

今はスタッドレスで制限速度ないで走っています。

公道で速く走ると

怒られてしましますので。。。


宝川温泉イイデスネ。


15年くらい前 一回だけ

誰かと行きました。

いいところでした。





コメントへの返答
2012年2月19日 7:41
先日の富士周辺積雪事件?を踏まえ、1セット購入に踏み切りました。

寒冷地の方は運転が上手になるわけですね、自然と荷重移動やカウンター当て、人間ABSとかしながら走ってるわけですから

>今はスタッドレスで制限速度ないで走っています。

 「制限速度ない」の「ない」って無?内?(笑)

それとワインカップ調べました、スパイクのピンにも色々あるんですね、それとついでにスパイクタイヤ禁止法の勉強もしました。

いったことありましたか!? どちらの立場でも気恥ずかしいです。
2012年2月19日 10:35
勇気ありますね。

前に車高短インプで行った時にラッセル車状態でアンダースポイラー壊したことあります。

古いスタッドレスは凍結路にめっちゃ弱いのでご注意を
コメントへの返答
2012年2月19日 18:17
無謀なだけです。

スポイラー心配でしたが、Nゼロ使用なので意外と車高高いんで大丈夫でした。

新しいスタッドレス大昔に一回履いただけなので、今ので満足しちゃってます♪

凍結路には気をつけます!
2012年2月19日 18:19
雪国へようこそ♪
無事に走られたようでよかったです。

ロードスターだとあっけなくスタックするのでヤバそうなときは退く勇気が大事です。
あとバンパーに雪を食ったときは早急に取ったほうがイイですよ!この前ガッツリ雪が詰まった状態で知らずに走っていたら水温が100℃近くまで上昇していてビビった覚えが(汗)
コメントへの返答
2012年2月19日 18:36
新潟まで行こうかと思ったのですが、湯沢以降が雪で通行止めだったので、水上で降りちゃいました。

ロードスターはカメさん状態になってしまうのかな?

お口が白くなってしまうのを、「雪を食う」というんですね! ぴったりな表現だと思います。

雪はとろうと思ったのですが、既に氷になっておりました(汗)

今朝大金づちで叩いてとりましたが、相当な量でした。 通りすがりの方も珍しいのか、これ雪ですか?すげー!!と言ってくれました(笑)

プロフィール

「@☆ミ真☆彡byTYPE-R Fake♪
えっ、そうなんですか⁈
知らなかった😂」
何シテル?   05/01 20:42
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライト水滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:42:47
左ヘッドライトユニット結露防止作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:37:34
ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation