• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしはなのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

2025年2月日本海側最強寒波来襲下の新潟一泊の旅

2025年2月日本海側最強寒波来襲下の新潟一泊の旅2月7日(金)、8日(土) 最強寒波来ているの知っていながら、所用がありN-BOXで新潟市一泊の旅に出ました。
外出自粛の呼びかけがある中での旅ですから、立ち往生も想定して万全の準備をしました。

水2リットルペットボトル2本、パンやお菓子沢山笑、布団、ホッカイロ、電灯、スコップ、もしものためのチェーン、ガソリン20リットルイン携行缶(サーキットで使ってた物を久しぶりに使いました、持ってて良かった)、携帯トイレ、モバイルバッテリー、その他車の冬用品(霜溶かし、雪かきブラシ、牽引ロープ、チェーンをつける時のアームカバー、サバゲー用膝パット笑、作業用マット)など、など、絶対に死なない覚悟の装備をしました!

何が不安かとゆーと、FFなので、雪が積もったり、凍結した急な坂道で、停止した場合に上がれなくなる可能性があるとゆうこと。
そして、自分は大丈夫でも、渋滞時に誰かがスタックして立ち往生に巻き込まれる可能性もあります。
渋滞してる場合は危険性が高いです。

車の性能としては登れてもドライバーがビビリで踏めなくて止まってしまう人も多いのでは?

さて、7日朝に埼玉県内を出発し、関越自動車道は順調でした。途中関越トンネル前後に雪があるくらいです。新潟市に入ってからは雪道になり、下道はより積もってますが、まだ大丈夫でした。

ホテルに14時頃ついて、一眠りして16時頃外出するとかなり積もってきたし、雪の勢いが凄いです。市内の路面も雪で覆われて、脇道はかなり雪が積もってます。
それでも地元民に負けず運転できたのは凄いねNボちゃん。

一旦ホテルにもどり、食事に出て、ホテルに戻る時には新潟駅近くの大通りの広い歩道にも4、50センチ雪がつもり、50センチ幅の獣道が確保されているだけで、歩行者がすれ違えない状況です。なお、通常、新潟市はあまり雪降らないそうです。

そして、朝起きたらN-BOXは可笑しなカッコになってました笑


雪をなんとか下ろして、タイヤ周りの雪かきをしました。出発したら町中雪かきしてました😅

万代島の弁慶とゆう美味しい回転寿司屋さんでお昼を食べてから帰路についたのですが、
なんと、12時以降関越の六日町〜渋川伊香保間がありえへん通行止め!😱

仕方ないので、越後川口で降りて下道で渋川伊香保まで行くことにしました。
ナビでは長岡から北陸方面に向かって長野道からの上信越道からの渋川伊香保のルートを示さしていましたが、除雪が終われば通行止め解除になるのではと思ったので関越道に近いルートを選択(雪道走りたかったのもありますけど😅、この時点のナビの判断は正しかったと思います。しかし、従いませんでした。)

十日町経由で石打丸山スキー場を通って苗場、湯沢そこから三国峠を超えて群馬に入る作戦

いやぁ〜降ってる、積もってる、結構登り坂で止まる車も多発してましたが渋滞はなかったので、自分はとにかく踏んでフロント空回りしケツを振りながらも登っていきました。

三国峠はホワイトアウト気味で視界悪く積雪も多いですが順調に走っていたのですが、途中から停止もある渋滞になってきて立ち往生の恐怖が襲ってきます。





少しづつですが前に進み、ついに渋滞の原因が分かりました。
群馬から三国峠に登ってくる車線の旧カーブでトレーラーがスタックしていて、こちら側の車線の道幅が狭くなっていました。
僕はやっとそのボトルネックを通過し、一安心ですが、反対車線は、高速の通行止めでただでさえ交通量が多いのに、坂道で停止するため至るところでスタックする車両がいて、ものすごく長い停車状態の列ができています。また、それを知らない車両が次から次へと上がってきます。
僕は、その先のカオスを想像すると怖くなりました。
自分はなんとか猿ヶ京までこれたのでホッとしましたが、渋川伊香保まではまだまだ遠くて、雪の山道をふた山くらい超えました。群馬側も雪深く、単独でのスタックの可能性もある状況でした。とにかく停車することがないように前車との車間を調整し乗り切って、関越にやっとのることができました。

高速は通行止めにより逆に渋滞はなくスムースでしたが、新潟市を12時頃出て埼玉の家にたどりついたのは20時を過ぎていました。

帰路は緊張の連続だったのでとても疲れました。

高速の通行止めでメインの下道も渋滞し、ナビが裏道的山道へ誘導し、その道も渋滞しなおかつ除雪も行き届かないとゆう悪循環に陥っていたようです。便利なナビの渋滞回避や最速ルート検索機能は、こうした通常ではない時にはかえって悪い事態を招く可能性があるなぁと考えさせられました。

ドラテクや車の基本的動き、特にトラクションのかけ方がわからない人がなんと多いことか…
最新の車に乗っていても本当に沢山の車がスタックしていましたね。そのため起きる渋滞に巻き込まれるのは本当に怖いですね。

雪道でのトラクションをコントロールをする機能はオン、オフして走ってみて効果は確認できました。
しかし、雪深い急坂の本当に上がれるかなぁー?って局面ではオフにしてとにかくタイヤを回して、横になりながらステアリングで向きを合わせて登っていくしかありませんでした。

長々と書いて来ましたが、教訓としてはやはり最強寒波襲来の時はお家に居ましょうってことです。
(結構スキーに来てる人もいましたけど家族だと怖かっただろうなぁ…)

最後になりますか、心底思ったのは除雪車はほんと雪道のヒーローだよね!ってことです。

作業の皆様安全な走行を確保していただきありがとうございます😌






Posted at 2025/02/09 23:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

可愛くて広々していて燃費がよい子なのにVTEC

可愛くて広々していて燃費がよい子なのにVTEC90点ですね。
とても気に入ってます!
Posted at 2023/10/10 12:37:45 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年10月10日 イイね!

N BOXが来て1年達ました

N BOXが来て1年達ました2022年10月12日に納入されました。
9.5万キロくらいの中古ですが内外装綺麗なのと運転支援システムが充実しているのでのちのち娘にもあげられるかなと思い購入し、娘にあげる前に、
1年間のディーラー保証がある内に膿を出し切るため走り回った1年でした。
不具合は運転支援システムの異常が度々発生しましたが、エンジンハーネスを交換して完治したようです。エアコンもばっちりで、快調でございます^ ^

年間走行 14347km
年間燃費 20.9Km/ℓ
最低7月15.1 km/ℓ、最高3月27.4k/ℓ
WLTC08モードが21なのでほぼ同等
年間給油代 10万円
年間高速  9万円
高速料金入れた走行1Km/ℓ当たりコストは
約13円でした 100kmで1300円だから👍

最遠出は 冨山、次は大阪、新潟?
最高地は 万座温泉
雪道   万座温泉
トータルで良く行ったところは杉並区本天沼か湘南台かな^ ^
Posted at 2023/10/10 06:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月17日 イイね!

ロードスター NA6一時抹消登録

ロードスター NA6一時抹消登録2005年に中古で購入して以来、自分に寄り添って来たNA6号を本日2023年3月17日一時抹消登録して来ました。
18年間ですかー、、
それなりの稼ぎになって来て自分へのご褒美として購入したのですが、それ以来、モータースポーツへの扉を開けてくれ、車両の整備なんかも勉強するきっかけとなりました。
モータースポーツ休止期間や引退後には九州、四国、北海道等長距離ドライブを楽しむなど、いつも自分の傍らにいてくれた相棒かつ連れ添いみたいな存在でした。

昨年来のガソリン価格高騰と2022年10月にN-BOXを購入後はめっきり乗る機会が減ってしまい、昨年にはトラッドサニー をそして今日NA6を休眠させるにいたりました。

だってN-BOX燃費いいし、オートクルーズとか運転支援システムがめっちゃ楽ちんだし、4人乗れるんだもん🤣

休眠中は車庫に入れて雨を避け日差しを遮って保管します。また月一ペースでエンジンやエアコン稼働、前後への動かしなど保存活動をしっかりやります。

また気持ちが盛り上がって来たらいつでも乗れるようにしておきます。

どちらも状態は良いので大事にします。

ただ良さが分かってくれて相応の値段で買ってくれる方がいたら、売ってもいいかなと思っております。
やはり車は大事に乗られてなんぼだと思いますので^ ^

ありがとう くしはな号😉
Posted at 2023/03/17 11:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月13日 イイね!

N-BOX 10万キロ達成!

本日ドライブ中に達成しました。
昨年10月に9.5万キロ車を購入したので約4カ月で5000km走破しました!

運転支援システムの警告灯表示のトラブルありましたが先月部品交換により解消しました😄








Posted at 2023/02/13 00:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつものコスモのスタンドに行ったらすごくたくさんスタッフがいて、お祭りみたいな気合いだったのですが、タイヤキャンペーンでした。
ブリヂストンニューノとゆう出たばかりのタイヤで工賃等込み込みで2万8千円でいいよとの兄ちゃんの話しに乗せられて契約しました、作業完了待ちしつます」
何シテル?   05/10 10:46
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライト水滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:42:47
左ヘッドライトユニット結露防止作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:37:34
ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation