• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしはなのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

久々にロードスターをメンテ、思わぬ事が、

久々にロードスターをメンテ、思わぬ事が、

本当に久々にロードスターやる気になりました。今年度人事異動を契機に、サーキット走行から遠ざかっているのです。
そこに来てプレマシーがこの9月に車検を迎えるとゆうので、一丁、ユーザー車検にチャレンジとゆうことで、6月位からプレマシーに没頭して来ましたが、ひと息ついた。

ロードスターの整備手帳を見返してみると、デフが130295km時、5月にFSWを走る時に交換して、約1700キロ走行。ミッションオイルは昨年12月1日に交換したもの。何度かサーキット走行。

特にミッションのオイル交換は面倒なのですが、先日、ホームセンターで、コンパクトな電動オイルチェンジャーを見つけひらめきました。
通常は、汚れたオイルを吸い出して、吐き出すのですが、もしかして、これって使える? 綺麗なオイルを容器から吸い出して、排出口から、ミッション等に注入すればいいんじゃね⁉ 2980だったので固いオイルに対応可能か不安はありましたが購入。

排出口からデフへ勢い良く入ります。
トヨタハイポイドギアオイルLSD

抜いたデフオイル。まだキラキラは少しあります。

こちらはミッションオイル、予想外にキラキラありました。これはワコーズRG5120.最近2➡3に素早くシフトすると、ガリってゆうようになっていた。
新しいオイルはレッドラインのMT90.頂きものです。まだ馴染んでない感じ。

さて、新兵器導入でだいぶスマートにミッションにもオイル注入ができるようになりました。
このポンプは、バッテリーからワニ口で電源をとるので、注入するとき、ニュートラル状態でエンジンをかけ入れていたのですが、ここで思わぬj事態が、、、注入口に入れていたホースが突如中に引き込まれ、エンスト!、そしてホースが、ポンプの排出口から外れて、オイル噴出!

何が起きたのか、わかりませんでしたが、ミッションに入れたホースが噛み込んで抜けない。
ニュートラルでもギア回ってるの〜、始めて知った😥お恥ずかしい。 クラッチをかみさんに踏んでもらっても効果なし。
仕方ないので、力任せに引きちぎりました。
結果、10〜15センチ中にビニールホースが置き去り。 ヤバイよ〜 動かないかも〜、とにかく、試すしかないので、気を取り直し、作業を完了。

運命の試運転、さあスタートするぞ!ギアをローに、あれ、固い、入らない😓力任せに入れました。エンジンふかして発信!
動いた。当初各ギアとも固かったけど、時期に普通にもどりました。良かった~ほんとうビビりました。


皆さんお気をつけくださいね(^^)



132037km






Posted at 2013/09/21 15:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年04月06日 イイね!

遂に異音解消!?

遂に異音解消!?原因はこれでした!
右リアのハブベアリング。左右一緒に替えれば良かった😣

ノーマルデフの付いた愛車に乗ってきましたがスムースで気持ちい。

後は、機械式の入ったデフケースに載せ替えて、
もう少し慣らしをして金粉が治まってくれれば、
万事解決!

結果的にリア両輪のハブベアリング交換になったけどトラブルでもなければ踏み切れなかった。

富士を走るのが待ちどおしい…
Posted at 2013/04/06 11:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月16日 イイね!

出た~~ 金粉汁!

出た~~ 金粉汁!デフブローのシグナル 金粉汁でてきました(T_T)

デフを組み直した後、異音が収まらず、左リアのハブベアリング替えましたが、
変化なし、

原因追求のためビスカスデフ購入し、今日付け変えようとウマかけしましたが、できるか不安になり、一応オイル見てみようと・・・・・

組換え後556km走行.

ただ、いつもと違うのは、汁の中にも、マグネットドレンボトルにも、ギアの欠片がありません。
デフケースの中に、落としたネジを拾うマグネットツールを奥までつっこんで欠片を回収しようと試みましたが、やっぱり付いてこない!

ギア欠けはない可能性が出てきた、するとギアの歯あたりの問題か、
デフ組みかえたあとって、しばらく異音がでたり、こういう金粉汁でるものでしたっけ??

わずかな可能性に掛けて、もう少し距離走ってみることにしました。

たっぷりオイルを入れて、良く音を聞くため純正マフラーに替え、試走してきました。
異音は相変わらずありますが、少しは小さくなったような・・・気のせいか、

また、500kmくらい走ってみてオイルを見て、その後のことを考えるとしよう。

ご覧頂いた皆さん体験談からアドバイスあればご教授お願いします!







Posted at 2013/03/16 15:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年02月23日 イイね!

リアのバネも交換

リアのバネも交換先週のフロントに続き、リアも交換。
左がこれまでの150mm、右が交換した175mm。

これまでフロントに付けてたやつ



アッパーアームのボルトを外せば簡単に脱着できます。



加工されてます(汗)


装着後、舗装の悪い路を走りました、良いです、レート上げたのに跳ねが少なくなりました。
バネは長い方がいいですね~ 少なくとも街乗りは・・・

それと、中古ドライブシャフトを調達しました。異音なくなるといいなぁ

Posted at 2013/02/23 19:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年02月16日 イイね!

このバネいいかも~

このバネいいかも~先日購入したバネを寒風吹きすさぶ中着けました。

左が今まで付いてた テインの汎用スプリング、右が今回導入した謎のスプリング。

全長5mmアップ、一巻マイナス

苦労して装着した画像はありません・・・

早速、お試しで流してみる。

固くて、段差で跳ねて、減衰弱いのでヒョコヒョコ揺れる!


↑の予想に反して、マイルドおぅ~ 乗り心地いい~!! ナイスです。ショックも負けてません。
街乗りに関しては以前より全然良い。
もしかしてテインってダメなのぉ~~

リアをレートアップしてサーキット走ってみてどうか・・・・ はやく復活したい
Posted at 2013/02/16 18:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「いつものコスモのスタンドに行ったらすごくたくさんスタッフがいて、お祭りみたいな気合いだったのですが、タイヤキャンペーンでした。
ブリヂストンニューノとゆう出たばかりのタイヤで工賃等込み込みで2万8千円でいいよとの兄ちゃんの話しに乗せられて契約しました、作業完了待ちしつます」
何シテル?   05/10 10:46
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライト水滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:42:47
左ヘッドライトユニット結露防止作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:37:34
ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation