• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしはなのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

かなり固いやつ

かなり固いやつタイヤのハイグリップ化の潮流に乗ってみようと・・・・

ハイパコほしかったですが、身の丈にあわせたお手ごろなやつ。

フロント用です、リアはいっぱ手持ちがあるのでいろいろ試してみるつもり。


その前に駆動系から出るハウリングで悩んでます。先日にならしで100kmくらい走ったのですが7、
80km/時くらいからひどくなる。

似たような音がデフブローする数日前から聞こえてたので怖くて乗れません・・・

デフ事態はEJでOHしてもらったので問題ないとして、前々から気になってる左のドラシャ曲がりかハブベアリングかなと睨んでいます・・・
一難さってまた一難です(泣)

ドラッシャって新品だと41,160円 到底無理orz

⇒2月16日 複数のリビルト屋さんに聞いたけど 扱ってない(非) FFが多いみたい。
Posted at 2013/02/13 21:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月24日 イイね!

だぁ~れだ?

だぁ~れだ?クリスマスイブの今日、必要に駆られて、結果として女房とロドでドライブに・・

狭くて乗り降りが辛い、音がうるさくて耳が痛い、音楽が聴けない、発進時にがたがたして首が痛い・・etc
大分クレームがつきました(笑)

一方で帰りは、着膨れした体が狭い車内にフィットして安心感があるのか、爆睡しておりました・・


さてさて今回の目的は、クリスマス期間中なのに、泊まり込でサッカーの大会に出場している、小5の息子の督励。

某Jリーグのクラブの本拠地に行ってきました♪



さすがサッカー王国とってもすばらしい施設です。オールオムニコート、奥には大きなスタジアムが、



そこは、完全にトナカイさんに支配された町でした



Jリーグが始まったのって結構最近だと思ってましたが、今は昔、もう20年くらいなんだね・・
年くうはずだよ。



「アルシンドになっちゃうよ~」っていう宣伝あったけど、本当になっちゃた人も多いんだろうな~



冒頭の答えはもうおわかりでしょう。










神様です。



若いですね(笑)



以外にちっちゃかった。
Posted at 2012/12/24 19:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月08日 イイね!

箱買い。

箱買い。在庫きれたのでまとめ買いしました。

自分的に定番の LSDオイル と エンジンオイルです。

デフはこれで来シーズン中は間に合わせるつもりです。

オイルは4回分しかないので、また箱買いするようですね。


交換時期ですが

LSDオイルはサーキット走行3時間または3か月どちらか早い方で替えてます。

エンジンオイルは 1時間で交換、30分しか走らなくても次回には使いません。
この使い方で、夏場は130度くらいになっても、今のところノントラブルです。

ミッションオイルはフィーリングが変わるまで替えない。

サーキット走行のローコスト化を探求してます。LCC (ローコストサーキット(笑))です!
多分富士走ってる人の中で一番ローコストなっじゃないかな??


シェブロンは 5W30、10W40、20W50があるので、季節によって混合して粘度調整してます。
鉱物油ですが、御覧のとおり何でも使えるようです。



ちなみに一本あたりの単価(送料等こみ)

クスコ80W90 @1,771
シェブロン   @  335





Posted at 2012/12/08 12:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年11月17日 イイね!

タイヤ手組蒙練!

タイヤ手組蒙練!もう体がガタガタです

手足の筋肉もプルプル震えます・・

月曜日当たり筋肉痛ですきっと(笑)

節約生活のため、ついに手組にも手を出してしまった私です。

レイズでの作業がが本命なのですが、その前に処分予定のプレマシー用のタイヤホイールで、特訓をしました。道具もひとそろえしておきました。


今日は、はずし&取りつけ 3クールをこなしました。

(ここからホイールを引き抜くときに表に傷が付きやすい→2本目の傷がそう)



ユーチューブに結構作業画像が出ているので参考にやりましたよ。特にお友達の ねぎねぎさんの実況中継付きが一番分かり安かった(関連URL)。

まあなんとかできたんですが、1回目、2回目はホイールに結構傷を付けてしまいました。

(1本目)


(2本目)


3本目はリムプロテクターなどしっかり養生したのできれにできました。

これなら更に慎重にやれば虎の子のレイズでも試せそうです♪


取り付けにあたっては、コンプレッサーで一気に3.5kくらいまでエアーを張って、パン!という音がすれば、しっかりリムが上がってエアー漏れの心配がないのですが、

我が家にはコンプレッサーがありません。

そこで禁断の「爆発リム上げ」に挑戦しました。

人通りが無いのを見計らって、CRCを充填、パーツクリーナーを吹いてまさに着火し、タイヤ表面に炎がユラユラ上がっているその時に

ちょうど近所の奥さんが通り掛かって 「こんにち・・・・・」といったまま絶句。

ここまでみられた以上もう引っ込みつかぬと私、迷わずタイヤをけっとばしボンッと爆発させました。

奥様「ひゃっ!」と悲鳴を上げて逃げ去って行きました。

今度ちゃんちと説明しないと(汗)

(備忘録)
CP8W純正ホールは表側にビートを落とす構造のため、表からはして、表からタイヤ取りつけ。

Posted at 2012/11/17 16:31:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月14日 イイね!

二輪四輪混合筑波山ツーリング。

二輪四輪混合筑波山ツーリング。先月雨天により延期となっていた、筑波山ツーリングに行ってきました。
中学時代いやもっと前から仲間の皆さま方(笑)です。

2輪2台、4輪2台の体制です。

いや~今回つくづく思いましたけど、ハコスカGT-R渋すぎです!もちろん今回の主役はハコスカさんです。
若いあんちゃんから、おじさんまで魅了されない方はおらず皆さん声をかけてくださいます♪

このGTRは友達所有のものですが 長年関西のどこぞのガレージに放置されていたほぼノーマルに近い貴重な車両らしいです。

この車に比べるとロードスターもまだまだ頑張らねばという気になります。

しかし、良く整備されているとはいえ40歳過ぎの旧車、気持ち良く巷の人々熱い視線を集め、地元にm戻るその帰り道に事は起こりました・・・・




悲しすぎます。

でも仲間がいるときになって幸いでした、帰りの高速入口に近い片側3車線の道路の追い越し車線を走行中、一台前の車両がUターンのため突如停止、前の車両が寸前で停止、その後ろを加速体制に入っていたGT-Rもフルブレーキングーー! 

私はその後ろから見ていたのですが、逆立ちしそうなくらいフロントダイブしていました(汗)
幸い数センチのところで当たらずにすんだのですが、かつてないほどの踏力でブレーキングされたためか、リアのドラムブレーキが効いたまま戻らなくなってしまいました。(友人は中学時代たしかサッカー部だったよーな。)

ブレーキを調節する四角の7~8mmの中途半端なサイズのネジがあり、それを緩めれば直るかもしれないと分かったのですが、それを壊すともう部品がないらしいとのことで、固着したネジを思い切って回すことができず、旧車専門ショップさんにSOS,今回の救出劇となりました。

オーナーさんもかなり凹んでいましたが、いずれ出たであろう症状が今起きただけと吹っ切って欲しいです。愛車がローダーに載せられるととても悲しいそうです。


お友達もGTーRも早く立ち直ってくれ~ 俺も、助手席に人が乗ってくれてうれしかったよ~(^o^)/狭っ!

また行こうね♪



Posted at 2012/10/14 22:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「いつものコスモのスタンドに行ったらすごくたくさんスタッフがいて、お祭りみたいな気合いだったのですが、タイヤキャンペーンでした。
ブリヂストンニューノとゆう出たばかりのタイヤで工賃等込み込みで2万8千円でいいよとの兄ちゃんの話しに乗せられて契約しました、作業完了待ちしつます」
何シテル?   05/10 10:46
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライト水滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:42:47
左ヘッドライトユニット結露防止作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:37:34
ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation