• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしはなのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

台風19号被災地個人ボランティア活動記

11月2日、3日と秋の連休を利用して台風19号で甚大な被害のあった宮城県丸森町に行って来ました。
今回も仕事がひと段落した隙間で思いたって無計画に旅立ちました。
往路は常磐道で、福島県の最北部新地ICまで行きました。
福島第一原発の被災地の双葉や大熊町あたりを通ってると放射線量の電光掲示板が一定間隔にあります。大抵は0.1〜0.5マイクロシーベルトくらいでしたが、1箇所だけ2.6のところがありました。帰宅困難区域です。
通過するだけなので蓄積はありませんが、二輪車は通行不可とか、まだまだ続いているんですね。

ボランティアは個人宅の泥出しですがまだまだ水を沢山含んでいるので大変です。
土囊袋につめて道路きわに積み上げるのですが、重いこと、重いこと。
一輪車が数台しかないので、人力で運んでましたが、一輪車を使ったら文明のありがたみが分かりました^ ^

ボランティアはオッサン中心で、たまに若いボラ女がいる感じです。フルムーン夫婦で来てる方もいましたね。これもまたいいもんですね。
今回は五人組のリーダーにいつの間にかなっていて、休憩や撤収時間の管理をしました。今回で個ボラは三回目なので慣れてきました。
限られた時間なので作業をやりきれなくて中途で終わりになるので、初めは後ろ髪を引かれますが、ボランティアは続々とくるので、自分達だけで何かを成し遂げようと考えるのではなく、これからの人も含め投入されたボランティア達全員の作業により結果として終わるんだと、、後を託す気持ちが重要だと悟りました。なんて先人の受け売りです💦























今回は2日間の活動になりましたが、合間に、鹿狼温泉に入ったり、
帰りには白石城に行って独眼竜政宗の腹心の片倉小十郎の勉強をして白石ICから東北道で帰って来ました。

ボランティアの方達とは一期一会ですが一仕事終えた頃には気持ちが通じ合います。
これもまた良し。

まあ自己満足の世界ですから、気が向いたらやってみたらどうでしょう?敷居は低いですよ。

私は気が乗った時に思いつきで行動する人なので、個人ボランティアは合ってるかもしれませんね。

寒くなる前にまた違うところにお手伝いに行けたら行ってみよう。
Posted at 2019/11/03 20:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

アースガーデン行って来た、

本日は代々木公園イベント広場で開催している、
オーガニック&エコがコンセプトのアースガーデンというイベントに行って来ました。

代々木公園ではイベントをほぼほぼ毎週やってるのですが、若手というかまだメジャーではないアーティストのライブをフリーで沢山見れるので楽しいです。
今回のアースガーデンは
リユース食器もあって、お洒落にエコしよう!って感じのイベントです。

ラグビーではありませんがビール片手にライブで


ノリノリは最高です。

今日は7組のユニットのライブが見れました、どれも初めて見るユニットですし、ジャンルも多様でしたが私が気に入ったのは
Taro&Jiro(兄弟ギターロックデュオ)曲もノリも良かった!結構シェイク出来ました!

Afro Begue(セネガル人の喋りが可愛いのと皆で楽しくノリやすい)
更に白崎映美&東北6県ろーるショー(Voがアンルイスかと思った😅民謡とかも混じってる雑食系)パワーとユーモアがあってライブパフォーマンスは最高!アンコールもかかるほどでした。
主催者都合でやってくれませんでしたが…残念⤵️





そして最後にBabaroa(次世代四人組ガールズインストバンド ごく普通のJD?という感じですがなかなか良い演奏してました。ラストの曲は観客もダンスし出して演奏する方もびっくりするほど盛り上がりました。

私事ですが、このグループの中でも私は彼女がとてもカッコ良かったしキュートでお気に入りになりました^ ^




沢山のバンドがメジャーを目指して活動して、ほとんどは上手くいかないのでしょうけど、
たまに凄く良いバンドいますよね、若い皆さんが好きなことで夢に向かって頑張ってる姿は美しいです。本当に、、
おじさん応援します!

また、機会があったら代々木公園に行って、若者が頑張る姿を見てパワーをもらうとしよう‼️

そうそうフードトラックで来ていたのですが、これカッコいい!シトロエンみたいでした。


そういえば、帰の道中には、セクシーな看護師やらドナルドやらゾンビ系やらの女の子が沢山いましたよ、今日の渋谷は大騒ぎかな?これも青春だよね。
若者よ節度ある無礼講を‼️


Posted at 2019/10/27 23:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

山梨県立美術館紀行

山梨県立美術館紀行思いつきで行って来ました。
埼玉県から奥多摩街道で甲府入り。往復下道でした。
途中の小河内ダムからの吐水風景は迫力ありました。




ダムにも流木がいっぱい。




スムースに走れました。
山梨県立美術館は別称ミレー美術館といわれるそうです。
農夫など働く人たちを題材にした絵を描き始めた人でその点でパイオニアのようです。
ゴッホにも影響を与えたそうです。
それまで絵画の階層があり、宗教画、神話、あともう一つなんだっけな?
有名な「種を撒く農夫」は外国に貸し出し中でしたが、他にも力強い絵は沢山ありました。
現実を題材に忠実に描写する?写実主義の仲間のようです。
にわか勉強ですので間違いかもしれません。

外には彫刻が複数あり、学芸員さんによるガイドツアーに参加しました。
ビッグアップルはなかなかです。
花を持つ少女も美しいです。作家は船越さんです。



スカートの中も覗かされました。中身は秘密😍
彫刻の事勉強になりました。今度デートの時に使います^ ^

美術館の目の前に有名なほうとう屋さんがあったのでお決まりですが食べました。豚肉ほうとうにしました。カボチャほうとうはきつくなってきましたので。



甲府って自分的にはあまり見るところを見出せなかったので、
これもまた鉄板の信玄餅の桔梗屋さんに行きました。
そこで微笑ましいと言えば微笑ましいのですが、本日賞味期限の信玄餅を220円詰め放題で、形が変わるほど詰め込んでいる家族を観て萎えてしまいました。正規の値段で買う気がなくなってしまいました。
気を取り直し、信玄餅アイスをいただきましたが、大変美味しゅうございました。
帰りは天気が良くなり過ぎてオープンには暑いのでNA開けで渋滞なく帰って来ました。
なんとかラグビー🏉Wカップ準々決勝南アフリカ戦に間に合いそうです。

これから全国の県立美術館をドライブで制覇してみるのも面白いなぁと思い出した次第です。

本日の収穫、海外のブロンズの彫刻には土台にエディションNo.が刻まれている。それを見れば何体作られたかわかる。
モノホンは8体までとされている。です。
以上
Posted at 2019/10/20 17:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月08日 イイね!

やっと夏休み弾丸愛知ツアー

やっと夏休み弾丸愛知ツアー日曜日に新宿のカリスマお姉さんの1200円美容室で気合のカットです、さあ出動だ!




10月7日(月)、8日(火)の2日間夏休みが取れたので計画も練らず愛知に行って来ました。

決まってる行き先はクリムト展、夏まで上野の東京都美術館でやってたやつです。東京はめちゃ混みで行く勇気がなく、東京の後に開催される豊田市美術館に向かいます。

1日目は朝遅く下道で行ったのでほぼ走ってるだけでした。
運転好きなのでこれも私にとってのレジャーです。😅
途中懐かしの富士スピードウェイに寄りました。(トイレ休憩です(汗)オリンピックのせいか周辺の道路拡幅工事が凄い。)



更に国1を西進すると静岡の遠州灘の中田島砂丘の看板を見つけ、寄ってみましたよ、本物の砂丘です。なかなかよかったですねえ。


1日目は19時くらいに豊田市に着いてチェックイン後食事に行きました。地方都市は店が閉まるの早いなぁ、、

翌朝、美術館は10時からなので、朝起きてお散歩に行きます。目的地はどうせ後で行く豊田市美術館です(笑)下見です。
こんな風景やこんなオブジェもあるんだよ、金色のやつ逝っちゃったデフを連想させます💦








ホテルに戻りホテルマンとお話しました。
豊田は名古屋とは文化圏が違う(豊田は三河、名古屋は尾張にあり、家康VS信長、秀吉の構図とみた。大宮VS浦和くらいの感じか?)が、味噌煮込みうどんの味噌は豊田、岡崎が供給してる。一家に三台トヨタ車がある。8割方トヨタ関連に勤めてる。あいちトリエンナーレは色々なところで色んな芸術を展示したりやったりしてる。例の不自由展はどこでやってるか分からない。昨日決まったらしいが、愛知万博の跡地で来年11月に世界ラリー選手権やるらしい。これってWRC?トヨタが誘致したんやろ、、ざっとこんな話しでした。

9時30分になったのでお目当ての耽美(たんび)なお姉さんの絵を観に行きます。この表情って、セーラー服と機関銃の薬師丸ひろ子のアレだよね、そうそう昭和のなめ猫世代の方はもう分かりましたよね、そう、カ・イ・カ・ん⤴︎てやつですね。



朝9時30分、なんともう並んでます。東京の比ではないですが…ワクワクして来ます。


観に来ている女性も何となくいい感じの人が多い😁

だいぶ没頭して鑑賞しました。
お馴染みの耽美な女性(ユディト)の絵ですが、、実は意外なものでした。旧約聖書外典の物語を描写したようです。チラシでは出せないのでしょう?本物の絵画はチラシよりもまだ下が長く、お胸が見えてるのですが、実はもっと下の隅っこにヤバイものが描かれているのです。
これは実物を是非ご覧下さい。ストーリーがあるのです。意外や意外な結末。

しかし、良かった絵画は他にも沢山ありましたよ。例えば、ベートーベンフリーズの壁画の黄金の騎士。自分的に気に入ったのは葉叢(はむら)の前の少女。白人特有の薄い色の瞳の描写にやられました。
クリムト展の宣伝で恍惚の表情の彼女(ユディト)が擦り込まれ、そうした官能系を期待してしまいまうおじさま達が多いと思われますが、さにあらず実は色々な絵画かあります。
そうそう私的一番はこれです。「医学部、哲学部、法学部」??
二次大戦で焼失してますが、ウィーン大学の依頼で書いた天井画の下絵です。当時では先鋭過ぎて大学が気に入らず没になりましたが素晴らしい絵画でした。

人混みの中でも絵画鑑賞に没頭し、葉叢の少女とにらめっこし、見終わったのは12時前でした。
明日の早朝から仕事なので、昨夜考えついたトヨタ博物館は諦め、LINEで家族から「あつた蓬莱軒」(トップ画像)のひつまぶしがめちゃ美味しいよとの情報があり、急遽名古屋に向かいます。近くまで来たら、もうジュルジュルになってまう良い匂いが国道に溢れておりました。



お店に13時に着いて、エントリーしたら13時40分に集合して下さいとのこと。
暇なので速攻で熱田神宮行きました。同じこと考えてる人多数。、



熱田神宮も良かったね、ほんの入り口だけまでしか行けませんでしたが、、スサナオノミコト祭つってるらしい。

さーてついにひつまぶしご対面!


炭火の焦げの味まで美味なひつまぶし!
おじさんのお一人様ですが、思わずにやけてしまう美味しさでした。

これでもう何も見ないでいい!
という事で、帰りは、名古屋から自宅まで高速を使いフルオープンで気持ち良い風を受け帰りました。
滞在時間が極めて短かったが充実した愛知の旅でした。


話題の愛知トリエンナーレスポンサー








Posted at 2019/10/08 22:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

最後の1台を目指して決断!

最後の1台を目指して決断!2000年9月初度登録のセブンシーターカプセル、プレマシーCP8Wの車検を更新しました。

自動車税は高くなるし、10月には消費税が10%にあがる。
更に、9月9日の台風15号で千葉県で長期の停電があったりして、流れ的には増税前にプリウスPHVに乗り換え!なんてのがあっても良さそう。

しかし、そこは武士の私、「目指せ最後の1台」宣言をしている手前やすやすと諦める訳には行きませぬ。

しかも2019年明けに、異音解消のため左リアショック、左フロントロアーム、左フロントショック、フロントスタビブッシュをDIYで新品に交換しています。

かなり減って来たものの私のより年式が高いCPがまだ走ってるので、もう少し頑張ることにして、愛情のDラー車検に出しました。

19年目の夏、来年は成人式です😊


Posted at 2019/09/21 16:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつものコスモのスタンドに行ったらすごくたくさんスタッフがいて、お祭りみたいな気合いだったのですが、タイヤキャンペーンでした。
ブリヂストンニューノとゆう出たばかりのタイヤで工賃等込み込みで2万8千円でいいよとの兄ちゃんの話しに乗せられて契約しました、作業完了待ちしつます」
何シテル?   05/10 10:46
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライト水滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:42:47
左ヘッドライトユニット結露防止作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:37:34
ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation