• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

謹賀新年2025

謹賀新年2025あけましておめでとうございます。

久々のブログ更新になります。
年も明けたし心機一転今年は
頑張って更新しようと思います。
・・・三日坊主終わりそうですが(^-^;



今年は仕事では環境変化や面倒ごとが増えて気が滅入る年始ですが
セリカ達の維持継続とダートラは記録係だけでなく数戦参加も頑張ってみます。



何時もの有珠山前にパチリ。早速走り始め&壊し始めしてきました(笑)
Posted at 2025/01/01 20:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月24日 イイね!

【備忘録】発熱後の診察までの流れ(安城)

【前日】
10時前から急激に体調悪化。
体温:36.4℃
症状:悪寒、吐き気

11時過ぎにシンドイので上司連絡し体調不良で半年で上がる。
・前日暑くて寝られない為、寝不足のせいだと思ってた
・帰宅途中で体温が上がってるの感じる(脇、首元)
体温:38.1℃
症状:関節痛、頭痛、喉の晴れ(若干の痛み)、やや息苦しさ

解熱剤服用して大人しく寝る(36.5℃)→夜間再度体温上昇(37.8℃)

寝れないので再度解熱剤服用。。。昨日寝れなかった理由はこれかも
●この時点でワクチン副反応と症状が同じで流石にコロナ感染を疑う
●症状は副反応の時より遥かに楽だった。

【今日】
体調改善、食欲も改善
体温:35.7℃
症状:やや喉に痛み、軽い頭痛あるが我慢できるレベル
職場より診察の指示あり、年休消費も兼ねて休み取り診察へ

【診察までの流れ】
〇受診先の調査と問い合わせ
・体調は改善してるが感染の可能性がある人が受診してよいのか分からん
・とりあえず安城のHPを調査→保健所に聞けと書いてる
・安城の保険所は「衣浦東部保健所」営業時間は9時から
・9時からすぐ保健所電話するが、全く電話繋がらない。ほんと繋がらない。
・安城HP調査して身近な医療機関へ相談してとの事。
 →近所の内科に問い合わせてみるが診断・検査医療機関でないとダメとの事
・再度安城HPで診断・検査医療機関を調査
 →安城は「衣浦東部」に安城の診察所があった(これが分からなかった(^^;)
・比較的近くの診察所に電話→10時前に繋がる
・症状聞かれる、診察所には入らないで車内で検査するとの事、
 保険証、お金(現金)、受診時間、到着時に連絡してとを指示される。

〇受診時
・診察所に移動→電話して到着を伝える。
・5分ほど待って受付が到着→問診票に記入と体温測定を指示され再度待機
・再度数分待って先生が到着→私の症状が軽いのでとりあえずPCR検査を行う
・検査結果待ち(10分程)→電話連絡or先生が到着
・PCR検査では陰性。ただ症状がコロナのそれなので様子見てとの事
・先生が戻ったあと数分して受付が明細書持ってきて支払い(3,500円弱)
・薬も同時に頂いて帰宅で完了→職場に連絡
※診察所の駐車場で待機の為、排気音が気になる車は連続してエアコンが
 使えないので夏は汗だくでちょいシンドイです。(;´Д`)

夏風邪かコロナ感染か分からんですが、ワクチン接種、普段の観戦防止策
をしてくと「まぁこんなもんだよなぁ」で済む感じです。(笑)
Posted at 2022/08/24 16:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月31日 イイね!

直近

直近ここ最近はトラブルが多発







STCは縁石にリムをガリガリ・・・この年でやるとは。。。(-_-;)

また足回りからコンコン異音発生。。。キャンバーコントロールアームかなぁ。
左程ひどく無いので今様子見です。

RYは門前観戦での遠征でパワステからの油漏れ確認。

パワステポンプ交換で漏れは改善はされたのですが、漏れ原因は他にもあり
ギヤボックス本体、リターンホースからも発生してるっぽい。。。
とりあえず漏れは以前より改善されてるので予備部品確保して交換段取り中
そんな状態ですが漏れはわずかなのでキョウセイに参加。

この時はEJクラスで参加。今年はキョウセイもうええかなと思ってたのですが
松↓さんい渡すものがあり参加。でSTCでFFクラスで参加しなかったのは
異音が発生してるのと、銀行の残金が足りなかったからです(^^;)
して、1本目は6速をドアターンで使用。2本目はスラローム区間でステアが
重くて曲がれずミスコースで終了。…EJクラスで致命的ミスを犯す。
そして雨と油がコース流量で一時停止。…これ、ワイのせいか?(;´Д`)

焦ってパドックに戻りチェック。とりあえずうちの子からの流出では
無くて良かった。が、漏れはあるので迷惑掛ける恐れがあったのと
コースの汚損が思った以上だったので3本目はリタイヤ申請しましたら
イベントが中止になりました(^-^; このイベントは翌戦持ち越しになったの
ですが不具合が解消されてないのでスルーしてましたらキャンセル依頼しないと
自動的に参加だった様でリザルトに名前載ってて焦りました。ヤラカシタ。。

RCは池平参加後にステアリングセンターズレ悪化と唐突なリヤブレイクが
あるので一度調査。

Reが1㎜トーアウト気味だったので一度上げて貰ってチェックして頂き。

トーもキャンバも多く変化はしてないがクラッシュ後にダメージが残ったまま
アライメント調整したのでこれ以上の修正はアーム・ハブを交換するあり
面倒…もといパーツの消費を抑えたいのでとりあえずステアセンターだけ
調整して池平に参加。

微妙な天候でコースも逆走部位と苦手なコーナがありかなり苦戦。
2本目は露出した岩にビビッてストップしてしまいました(^-^;


とトラブルボコボコ発生していてドタバタしております。
が良い事もありました。

血眼に探してたTRDのフロントとセンターLSD譲って頂けました。
まさか地元に新古品を保有してる方が居るとは…ともかく確保出来て良かった(^o^)
導入は来季以降になりますがこれでダートで四駆らしく走れそうです。多分(笑)
Posted at 2022/07/31 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年01月04日 イイね!

2021-2022

2021-2022あけましておめでとうございます。







年末年始は実家に帰省しておりました。
今回は耕運機用のフラップと自転車、それとメンテ道具を搭載して


太平洋フェリーで名古屋から出発。。。因みに12月27日の北陸の天気がヤバめ
だったので急遽年休をとり名古屋へ鞍替えしました。


折角なのでYOUTUBEでよく見る名港トリトンを潜る動画をどうぞ


して船内で暇つぶししながら


北海道着。今回は美笛峠、洞爺湖を経由しながら帰宅。


自宅では主に雪掻きしながら、とりあえず洗車。一年の汚れ(土)を落とす。

洗車は油断すると直ぐ氷始めます。YOUTUBEでよく見るホースの動画どうぞ↓


後はリヤウィングを塗装したり、塗装禿げ剥げ修正したり(未完)


フォグ付けたり




スタッドレスタイヤの横浜ドバイ履き比べしながら過ごして正月終了です。


今回はTCは構ってあげることが出来ず。

ボディカバーだけ交換して滞在終了。


帰りも太平洋フェリー。

・・・バイクでどこ行ってたのか、しかし凄すぎる(^^;)

して帰りも船内でまったりして


帰ってきました。帰りは叔父叔母の家に寄って久々の1号線で迷子になって帰宅。


帰省中に訃報があったり落ち着かない年末年始でしたが、積雪路をたっぷり
走れたのは良いトレーニングになりました。普通に走れる様になったのはでかい(笑)
これを今年のイベントに転換したいところですねぇ。
Posted at 2022/01/04 17:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月01日 イイね!

GW2019(後半2)

GW2019(後半2)onちゃん!







連休後半は天気も回復したので実家のお手伝いをコツコツしてました。

堆肥場を作ったり


祖父祖母宅から引き上げてきた棚を補修したり


メインの畑起こしたりして過ごしてました。


・・・どこにでもろくでもない奴はいるなぁ。


その後は家でお風呂沸かすのは面倒らしいので近場の温泉で過ごすルーチンで連休は過ぎていきました。


して最終日は、姉も帰ってきたし仕事も終わったのでフェリー乗るまでのフリーの時間は札幌で是非見たいところがあったので其方に出向きました。

令和元年のこの日に是非とも見たかったのが此方、
北海道建設会館・・・


の駐車場です。いやぁ滾る構造してます(^^



と、目的を達してしまいましたが、札幌駅前なので観光スポットもあるし諸事情で東急ハンズで買い物したかったので周辺プラプラ。

ほんとにビルの谷間にある時計台

小学校以来のテレビ塔

新HTBを眺めてきました。

東急ハンズでtvで取り上げていたシュパットを母の日のプレゼントで
買おうと思ったのですが、在庫なし。そのまま帰るのもなんなのでonちゃん人形だけ購入して札幌を後にしました(^^;

後は時間まで苫小牧のスーパー銭湯でまったり


出航3時間前に苫小牧東港に行くともうたくさんの車が待機してました。
僕みたいに連休中盤で北海道から出る人結構いるのね。


帰りはシングル部屋のツーリストSの部屋を確保。・・・帰りも荒波で船酔いしてました(^^;;

敦賀近くまで来ると回復し内地は天気が良さげ、帰ったらまったりしよう(^^


そして連休最終日はお世話になってるピンゾロ乗りの方と土産話とお土産交換sてましたw


そんなかんなで2019年のGWは過ぎていきました。
んが、次週が門前ダートラで本来はパスする予定だったのですが、現役時代お世話になった方がニューカーにしたとの事でこれを撮りに行くこと。

税金もあるし5月の支払いはハードモードになりました。(^^;
Posted at 2019/06/01 22:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「この時間帯は流石に涼しいねぇ」
何シテル?   07/16 19:21
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation