• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

壊れる事はあっても

壊れる事はあっても自分で壊すとは思わんかった・・・。







夏に一部仕様変更したのでそのまま本番に参加するのは練習嫌いの私でも
流石に不安でしたので8月29日に今庄へ練習に行ってきました。

で、3本目にやらかしました。↓

緊張感の無いしょぼいクラッシュです。(^^;)

購入してから毎度不動になる子でしたのと、自分の運転はビビリミッターの
作動が早いので、壊れる事があっても自分で壊すことは無いと思っていたのに・・・
ただ、コーナー進入時まで問題ないと思ってたあたりZZTの感覚で運転してたのが
悪い結果になってしまった様です。

これでアーム類を曲げてしまい、特にリヤロアアーム損傷がひどく予備もありません。修正するにも工具が入らず脱着も出来ない状態でしたので30分で諦めました(笑) 当初はTOOLBOXさんにお願いして後日回収しようと思いましたが当日参加されてた方に積車アルバイトで運びますよとの事でお願いして何とか当日に連れて戻る事が出来ました。ありがとうございましたm(__)m


ダメージは、ぱっと見問題無さげの前後ホイールが走行不可レベルで曲がったことでアームだけでなくナックルまで曲がった事が判明。この為交換部品確保に時間が掛かりました。

特にリヤはナックル中古もなく、ハブも無い状態でハブの確保次第ではダート走行は諦める事になりそうでした。185の部品が無いので他車流用となりまして
ドライブシャフトが165、205、215Wのも使用可能だと伺っていたので…
・215Wハブ用意→ハブ形状が合わずNG
・205ハブ用意→ローター一部加工で取付ok
と205ハブが使えるのが分かり此方取り付けて難を逃れました。もしかしたらナックルも流用できるかな?

ハブ交換しましたがリヤナックルは曲がったままなので、とりあえずアライメント調整で誤魔化して頂いて何とかダート走行出来るレベルまで戻りました。(^O^) M本さんありがとうございました。

ボディにもダメージもちょいあって


ドアの開閉でバイザーと干渉するのでこの辺りは鈑金屋さんにお願いする予定です。

今回の事で旧車でスポーツ走行するならそれなりの予備部品確保しないと大事になる事を痛感しました。まだこの子でダート走行は続けたいので何かしらの手早急に打たないとですねぇ(^^;)
Posted at 2020/09/27 22:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2020年08月16日 イイね!

夏休みの宿題

夏休みの宿題稼働1年後のリメイク







夏季連休は新型コロナウィルスの件で帰省は中止して
自宅前で粛々とRC2の補修作業してました。

補修作業は内外装それぞれ施工するつもりでしたが、この暑さで内装のみ実施(^^;)
メインはダッシュボードの補修しそれに伴いメーター類の補修行いました。

とりあえずダッシュボード外すと・・・うーん配線が無駄に多い(-_-;)
また追加や移設したメータの配線脱着がかなり煩わしいのでちょっと対策することに。

とりあえずダッシュボードの補修から。変色は許せるのですが、浮き上がりと割れは我慢出来ないですねぇ(笑)

ぺりぺりと古いシートを剥がします。赤線で囲っている部位が購入時から浮き上り部位の皮をカットして皮浮き修正後セメダインで貼り付けしてます。本来はパテ修正するべきかもですがこのまま行きます(^^;)
ダッシュボードのスエードシート貼り付けネットで色々拝見させて頂き「分割」で張り付けるのが良さげっポイので今回は一枚貼り(前回は途中までしかできませんでしたが)でなく6分割にして施工する事にしました。

貼り付け終了、赤線で囲った部位ごとに貼り付け行いました。分割貼りだけで区切りが目立つのはダッシュボード付近でまずまずでしょうか。
今回のシートはしなやかな材質で貼り易かったです。また張り付ける際はなるべく引っ張りや、熱入れをせずシートに負荷を掛けずに貼ってみました。これで温度での収縮が緩和されると思うので剥離防止に期待してます(^^;)

次はメーター修正。

センサー未接続でオブジェになってた油圧油音水温メータをまず補修。
中古購入時に既に死んでいた水温計を何とか同型手に入ったので交換。
油圧と油音はLC購入時に友達にお願いして購入したものでLCに付けようと思ったまま塩漬けしてたデッドストック品で問題無いのですが、もう廃版になっていて同じ型探すの大変です(^^;)

各センサからの配線を車内に引き込み。これ、私がやると何故か配線が届かないのでしょうがなく延長。くそ熱い車内で悶えながら接続してました(;´Д`)

メインメータパネルも補修。
エンジン換装後にタコ、水温、ブーストの各メータが動作しなくなったのでタコメータを社外品に入替、水温とブーストはOBD2の情報モニタに表示する暫定仕様でしたがこれを本固定して開口部や傷の目立つ所を隠すのにカーボンシート貼り付けをしました。また移設した燃料計も指針が引っ掛かる不具合修正と脱着を容易にする為配線をコネクタ化しました。
…ちなみにこの燃料計のパネルはAT17系カリーナのもの流用してます。タコメータ修理で流用出来なかった残骸です(^^;)


後はフロア清掃して、フロアとロールバーの一部を塗装し直しとサイドバーには昔余ってたプロテクションフィルムを張り付け。


ロールバーにヘルメット干渉し易いので位置調整の意味でペダルカバー追加


ステッカーチューンもして


はしょってますが、配線の取りまとめや不要線撤去も行い内装リメイク終了~。
結局1週間掛かりました(;´Д`)


それと某オクに出てたブーストアップ工房さんのホースも取付してみました。
暫定調整でも低速ギヤのトルクが太くなり街中巡行で5速で走行出来る様になったのは助かります。が、ブーストが1.3K超えてるので調整にもうしばらく掛かりそうです。

あとは外装でGRカラーの一部修正とフォグランプの撤去、リヤウイングの穴埋め、リヤマッドフラップの取付変更したかったのですがこれは後日行います。


今回は雨が降らなかったのは良かったのですがかなり暑くてまいりました。
作業中はkommiさんとこ同じくバッテリー式の扇風機が大活躍でした。
移動時の運転手保護で購入しましたが、作業中こそが本懐でしたね(^^;)
それと充電式のラチェットレンチも便利で楽出来ました。
年なので楽できるところは楽して残りの作業も完遂しときたいところです。
Posted at 2020/08/16 16:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2020年07月29日 イイね!

【ダートラ】200712地区戦今庄 続き

【ダートラ】200712地区戦今庄 続き写真アップのご連絡








先日の地区戦今庄の2本目写真アップしました。
1本目と同じ所に保存してます。№ 2-xx 標記が2本目の画像です。
関係者の方宜しければご覧ください。
その他の方は・・・良かったら見てください(笑)

200712今庄 地区戦S2
200712今庄 地区戦S2 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦S1
200712今庄 地区戦S1 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦N2
200712今庄 地区戦N2 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦N1
200712今庄 地区戦N1 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦PN2
200712今庄 地区戦PN2 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦PN1
200712今庄 地区戦PN1 by (C)ssk_nori

200712今庄 地区戦RWD
200712今庄 地区戦RWD by (C)ssk_nori

200712今庄 東海SrFWD4WD
200712今庄 東海SrFWD4WD by (C)ssk_nori

200712今庄 マーシャル
200712今庄 マーシャル by (C)ssk_nori

200712今庄 クローズド
200712今庄 クローズド by (C)ssk_nori
Posted at 2020/07/29 21:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2020年07月28日 イイね!

【ダートラ】200726池の平sr【セリカ】

【ダートラ】200726池の平sr【セリカ】今年のノルマ達成







中部会場イベント参加ノルマ、最後の池の平に行ってきました。
今年は件のウィルスの件もあり、何時何処で参加出来なくなる恐れがあるので
RCには無理して貰い3週連続のダートラはしごとなりました(^^;)

しかし池平も会場前の下界でこの有様・・・。

濡れるとシンドイので帰りたかったのですが(笑)、今回はwebエントリーの為参加費は現地支払いなのでサボる事出来ず会場まで行ってみると

何とか天気は小雨が降ったり止んだりと先々週の今庄に比べればまだ良好でしたので奮い立たせて走る準備。今回は門前のセットのまま走る事に。
今回のコースはシェルコーナーで8の字セクションがあり割と窮屈なコーナーですのでこの場合フロント・センターのLSDのないRCは有利になる!と今回はトップ5秒落ち位は狙いたいと思ってたのですが、

1本目。1コーナ曲がった瞬間から「あ、ウェットタイヤでもアカン」な手応え。
以後セーフモードで走行。なのに外周で刺さる体たらく(;´Д`) ↓車載

しょっぱい運転しておりますw して2本目は天候と路面悪化でタイムアップできずこれがベストタイムとなってしましました。

後に残ったのは泥だらけのRC。洗うの面倒でいやー(;´Д`)

結果トップから16秒落ちと過去最高の差が付きました。この差はドライバーの力量は勿論、コース習熟度も大きいです。・・・池平嫌いだったしなぁ
だた走らせ方の方向性は少し分かったのでもう少し修練してみます。出来るか分かりませんが(^-^;

今回はkommiさんとぼーまんさんに初めて挨拶できました。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m ・・・若いっていいねぇ。

kommiさんから外撮り動画撮って頂きました。ありがとうございます!
1本目↓

2本目↓

写真と動画撮って恩着せがましい事してたリターンが返ってきたのは嬉しいですねぇ。
…もとい自分じゃ撮れませんから有難いです。
直線は他4WDと比べても遅い印象はないのでドライバーだけの伸びしろはまだあると思いたいw

別な話になりますが、今庄・門前では帰り道に車内の暑さにやられて力尽きる状態でしたが今回充電式の扇風機導入。

帰り雨降りだったので本領発揮できませんでしたがそれでも寒いくらいで夏場のイベントには有効そうです。・・・いや夏走るのは止めとくの良さそう(^-^;

帰り道土砂降りだったのを良い事に誰もいない洗車場でずぶ濡れになりながら洗車。門前・池平の汚れ結構あったので落ちた泥洗浄するのに結局夏目さんx2枚ほど飛んできました。ついでにクリア塗装とカッティングシートの一部も飛んでいきました(笑)

終わった後は窓全開で貸ガレージへ。こんな天気続くとカビ生えそうです。

Posted at 2020/07/28 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年07月22日 イイね!

【ダートラ】200719北陸sr門前【セリカ】

【ダートラ】200719北陸sr門前【セリカ】2週連続の遠征







先週は地区戦今庄に写真撮影する為だけにエントリーして走ってませんでしたが、北陸sr門前へはきっちり走ってきました。(^^;)

前日までは雨模様でしたが当日は回復し、M2軍団が大量にエントリー!またドローンを使った撮影も行っており、自粛よりイベント復帰の門前は賑わっていました。

開催にあたって主催クラブのKRMさんも色々対策しながら行っており久々に走れて嬉しかったです。

3月末地区戦から未開催の門前は6月末に一度練習会を行った様でコース内外も一応整備されているようでした。と思ったらパドック何かがおかしい?これ雑草エリアに藻みたいなフンだらけになっててビックリ(-_-;)
 
流石に精神衛生上良くないので避難しましたw

今回ポリシーの一つであった「ドライタイヤしか使わない」を曲げてウエットのA031を用意しました。

1本目は特殊な状況でないと間違いなくザクザク路面なので10数年前のカチカチA035だと掻きむしって進む感が感じ取れなくまた車の挙動も不安定なので、安全策として導入しました。・・・壊すと修理するのが難しい子ですしね(;´Д`)

この甲斐あって走り出すと「4WDらしい!」とトラクションとグリップの良さに一人で興奮してましたw 畳とタイヤは新しい方が良いのを久々に実感。
不安しか無いRCだけどLCやSCのZZTに乗ってた頃に近い感覚を思い出して走れて凄く楽しかったです。が、ZZTの感覚のまま運転してるので色々ロスが大きくまだまだ練習が必要ですね。車載動画が此方↓


結果はクラス違いますが四駆トップに8秒落ちとなり、以前だと12~13秒落ちだったので、タイヤだけで4秒近く削れたと思います。8秒のうち3秒は車の差だと思うので残り5秒をセッティングと運転で削りたいですなぁ・・・車が壊れる前に(;´Д`)

ゴール前に定点動画一応撮っていたので後日アップします。

また練習会にはMRTのyasuさんも新型車のドライ路面テストに来てました。

208GTIなんてマニアックな・・・と思ってたのすが結構速い!珍車同盟としては応援したいところです(笑)
Posted at 2020/07/22 20:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「断捨離しなくちゃアカンのに増やしてもうた・・・」
何シテル?   10/12 19:46
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation