• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bullpittの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2008年12月20日

ガラスウロコ磨き~撥水コーティングしてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
訳あって知人の車に施工です。

 #ガラスは磨く前に鉄粉を取りましょう、粘土でイイです
  鉄粉はボディーだけでは無いんですね#


まずはウロコ取りです。

油膜や古い撥水材はカー用品店で買える物で十分ですが

ウロコやワイパーキズは酸化セリウム入りのものがイイですね。

ココでは激安工具で悪名?高いエイシン製(倒産しています)
のコンパウンドとダブルアクションポリッシャーとフェルトパッドを使います。本当はサンダーとセリウムパッドが正解でしょうがこっちのが汎用できるので(笑)
2
後は磨くだけですね。

心配な方はマスキングしましょう。
万が一ボディーや樹脂部分に当たると
フェルトパッドは強烈な研磨力ですので
ダブルアクションでもハゲます!!

セリウム入りはガラスまで磨けます
まぁ薄くなるほどではありませんが、小傷ぐらいなら消えます、ウロコも取れますよ。

手磨きは1回やって、もうやりたくないと思ってしまったので機械力です(安物で3千円くらいだった)
3
終わればきれいにふきあげてアルコールやパーツクリーナーで保険のため脱脂しましょう。

撥水材はパーフェクトスイープなるものです。
クリーンX-Gの同一品です
かなり・とんでもなくマイナーですが
耐久1年と謳うガラ○やアメット○ーなど店頭商品よりはぜんぜんいいですよ。
業務用ですので1セットが20台施工分もあり。
1万ちょっとするのが欠点ですね
4
施工直前に2液を混ぜます

化学の実験みたいでわくわくします(笑)
5
注意点は簡易的な撥水材は濡れたガラスに出来るものもあるようですが、本格的なものはだいたい乾面施工です。

例に漏れずこの撥水材も乾面施工です。よくふきあげ
ゴムモールにはティッシュをはさんでおいたり、エアーで飛ばしたりして完全乾燥を心がけます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

パワー

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

ブルーミラーフィルム貼付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やったぜ〜(≧∇≦)」
何シテル?   07/01 23:22
エボに乗り悪路走行などを楽しんでいます 色んな車の整備をみんカラを見て助けてもらったので エボの整備方法などなど紹介できればと思います。 私はプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あとわずか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 23:00:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
RS15インチです。 エアコン・PW付きの快適ラリー仕様になっています。 車重は軽く15 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー2代目です 母親のお買い物車と 私の待ち乗りがメインですので そこそこいじって ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
我が家のナンバー付きでは最古参のレンジャーです チョコチョコいじっていって 半世紀乗ろ ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ マコーミック (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
マコーミックトラクターです インターでの取り扱いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation