
今日は普段組別で公演してるタカラヅカの組の枠を超えて公演を締めくくるタカラヅカスペシャルを観劇して来ました。お昼の公演は友の会優先公演で言わば貸切公演と同じです。観客は9割以上女性でした。今年は春先に亡くなられた音楽学校校長の追悼公演の意味合いもありトークでは少し触れてました。一部は今年公演した中からの主題歌と各組の舞台のパロディをやってくれました。観客には大うけでした。私も笑いが止まりませんでした。二部は海外公演した街の関係の深い曲のメドレーとプレゼントの抽選大会そしてフィナーレでした。トークで宙組は今年は北海道公演が印象に残ったと言えば花組は沖縄で千秋楽を向かえたと全国ツアーの話で盛り上がりました。雪組は春先の東京公演で天皇、皇后両陛下の観劇が一番印象に残ったと言ってました。場内が異様な緊張感があったそうです。それにしても花組と宙組は通常公演を終えてすぐにこのスペシャルの稽古で他の組とのコーラスも素晴らしくにわかの稽古でここまで出来るとはさすがです。驚きました。雪組は元旦初日を控えて稽古の真っただ中のスペシャルで稽古が中途半端にならないかと心配になります。月組は選抜組からの出演ですが年明けからバウ公演が待ってます。宙組からの出演が一番多かったですね。オーケストラも宝塚所属でパーカッションに女性が在籍してました。普段は劇場のオーケストラボックス内にいてるのでちょっとしたお披露目になりますね。初めてのスペシャル観劇ですが今後も毎年観劇出来れば嬉しいですね。少し残念だったのはS席でありながら2階席だったのでトップをはじめ生徒たちの客席降りがまじかで観劇出来なかったのが心残りになりました。
写真は来年春開業予定の大阪駅の屋根です。近くのビルの展望階から撮りました。
Posted at 2010/12/19 19:11:13 | |
トラックバック(0) | 日記