
二回目の観劇でちょっと気になってましたがそれほど意識をしてませんでしたが3回目、4回目ではっきりとアドリブだと確認出来ました。お芝居では3番手が多少3枚目的役で笑いを誘い場を和ましてます。ショーでは2番手がちょっとおいしい役をもらってます。後半部分で歌が終わったところで一言言いますがそこをアドリブでくすっと笑いを取ります。1回目はなんとなく笑ってるだけでしたが2回目であれっと思い3回目、4回目と確信しました。後ロケットの前に大阪弁(大阪出身)で笑いをとり拍手で袖へと引いて行きます。笑いが欲しいとか入れないとダメではないですがほんわかな雰囲気にしてくれるのでアドリブもありで楽しいショーになってます。東京公演でこの大阪弁のセリフはどうなるのか気になります。秋に全国ツアーに出る星組(ショーはこのリメイク版)ですがこのセリフシーンは2番手がバウ公演に回るので他の生徒が言うことになりますが開催地の方言でのセリフになると思われます。
写真は本日の座席からの舞台です。正面左側からです。普段は右側なんでほぼ正反対側の席です。
Posted at 2012/06/16 22:15:19 | |
トラックバック(0) | 日記