2009年02月13日
昨日歌劇団より雪組次期娘役トップの発表が各紙に掲載されてたようです。去年私が観劇しそこねた舞台では初ヒロインとありつくづく運がなかったのかなと思いました。それに驚いたのはお父さんが劇作家のつかこうへい氏だったことでした。有名人の子供の入団は過去にもありましたがトップまでになったのは記憶に無いので大変な努力家なのでは?今後少しでも長くトップを務めてもらい素晴らしい舞台を今から期待してます。
明日は梅田芸術劇場での公演中の「愛と青春の宝塚」を観劇して来ます。公演終了後トークショーもありますので楽しんで来ます。
Posted at 2009/02/13 22:19:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月12日
6月26日(初日)からの星組主演お披露目公演に花組公演で好評だった「太王四神記」のバージョン2です。物語を変えるのかそれとも少し演出を弄るだけかはまだ分かりませんが最近には珍しく同じ年に組み違いで同じ演目がくるのは無いのですが・・・
過去には同じ演目を人気があったため数ヶ月後に再公演は何度かありましたが最近は再演こそあれ同じ年に公演することは無かったのでよほどの反響があったのかもしれませんね。
5月にある月組公演も2年ぶりとなる「エリザベート」をやります。男役トップが4年目を迎え過去に彼女が2度同じ演目に出演していて今回主役をやることで彼女のある意味集大成になるのかもしれません。そうなると退団が近づくことにならないか心配します。
今日雪組主演娘役が発表されました。私が去年の5月に彼女のヒロインの舞台だけ観劇を逃して残念と思っていました。まだ研6の新人最後の年に花を咲かせた形なので嬉しいですね。3月からの雪組公演の新人公演では最後のヒロイン役に抜擢されてます。
Posted at 2009/02/12 22:28:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日
昼から元ホンダの担当営業のお店にインサイトの試乗して来ました。
前回と違い休みで営業が2人しかいなかったので商談が詰まってるので事故に気を付けていつものコースを一人で試乗して来ました。ちょっと郊外のお店なのでスピード少し出してエンジン回すとモーターがアシストするのがメーター内に表示されます。逆に充電になると矢印が逆にバッテリー側にと変化します。左端にアシスト側青色上半分下半分は緑色で充電中を表示しエコランをしてる意識を表示してくれてます。驚いたのはブレーキペダルを踏んでる間はオートエンジンストップしますがサイドブレーキを引くとエンジンがかかることでした。私はよくサイドを引くのでこれにはビックリでした。
インサイト、フリード、フィット3車共通でラインオプションナビ付き車用のアンテナがブレイドと共用出来るのが分かり交換することにしました。長さが少し長くなりますがリアハッチにも当たらず見栄えも悪くないので決めました。ラジオの感度が上がるかは分かりませんがワンセグアンテナが内臓なので長くなってる可能性がありますよと言われましたが・・・短い標準車用はブレイドと長さが同じアンテナでした。
Posted at 2009/02/11 22:58:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日
今日から友の会先行抽選予約が始まったので早速申し込みました。宙組公演です。4月17日金曜日が初日です。この公演も両トップのサヨナラ公演です。今回は予約出来る4公演全てしました。どの公演が当るかまた全てハズレかの結果は来週月曜日に分かります。前楽と新人公演を入れたので当って欲しい公演です。
それと5月17日が大阪四季劇場での千秋楽を迎える劇団四季の「オペラ座の怪人」の5月10日日曜日の予約入れました。去年のいつからか価格が少し安くなり観劇しやすくなりました。この公演は開演当初に3回観劇してて今回は二年ぶりになります。席もネットなら自分で指定出来るので納得出来ます。ただ送料がかかりますが・・・
Posted at 2009/02/10 00:13:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日
先週金曜日(2月6日)から星組両トップサヨナラ公演始まりました。8日の日曜日に一回目の観劇して来ました。今回トップ含め10人もの大量退団者がでるのでその人たちを上手く役付けていくので少々くどい場面もありました。やはり男役トップは主席での音楽学校卒業してるだけあり歌には自信を持っているだけに観客を魅了するカッコよさが出てました。ジャズの街の話のわりにジャズがなくて生徒が合唱する場面が多く珍しい感覚もありました。物語はハッピーエンドではありません。
ショーは壊されたショー劇場を一夜限りの再現という設定でここでも退団者を中心に素晴らしいダンスに歌と観客を舞台に引き込んでました。デュエットダンスも多くが両トップが中心ですが今回は次期トップとの男役同士でのダンスでまさに君にトップを任せるよって感じに観えたダンスでした。男役恒例の群舞はタカラヅカならではでいつも感動ものです。ラストの大階段でのエトワールはやはり娘役トップが務めました。次回は15日の日曜日です。
前日の14日は梅田芸術劇場で2002年に藤原紀香主演でフジテレビ系列で2夜連続ドラマの劇場版を観劇してきます。タカラヅカの元トップが日替わりで主役を宝塚歌劇団の生徒役をします。この舞台は去年の年末の新宿コマ劇場でのラスト公演で全国を何ヶ所か回ります。どの組み合わせかは知りませんが・・・
Posted at 2009/02/09 23:46:42 | |
トラックバック(0) | 日記