• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsunakanのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

オーバスペックなスタッドレス用ホイール

オーバスペックなスタッドレス用ホイールまだ冬まで時間はあるんですが・・・いつまでもズルズル引っ張ってると欲しいのが出ないまま雪降っちゃったとか洒落にならないので決めてしまいました。う~ん、ちょいと高かったかも・・まぁ送料含めて新品の約半額で買えたからいいかぁ・・。スタッドレス用なんて見た目気にしないのが普通らしいんですがね。どうしても白ホイール諦められなくて、ついつい(汗)

ENKEI RP-F1 [15in/7J/+35]
今は無き設定のホワイトカラー、出品者が自分で探して付けたという社外ホイールキャップ付き。「腐食したら泣きそうだな、コレ。」

とはいえ・・結局新品の激安ホイールだって2万くらいするから、タイヤの値段は変わらないし、その差額は2万程度。なら私は見た目を重視します!(断言

でもそのうちサーキット走ってみたいんだよな~・・となると街用と分ける必要性が出てくるから今のtypeCをサーキット用、RP-F1を街用とかにすると丁度いいかもなんてとんでもない妄想が・・。イカン、更なる散財の元だ(笑)

あとはスタッドレスタイヤ本体だなぁ。タイヤ自体はオクで5万円台で新品買えるんだけど、問題は何処で組んでもらうか。持ち込みで組んでくれる所ってあるんだろうか?いや、捜さないと・・サーキットでしょっちゅうタイヤ履き替えてる人ってどうやってるんでしょうねぇ。

Posted at 2010/06/28 01:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

NB4純正BOSEにAUX端子が増設できるらしい。

現在オーディオはFMトランスミッターを使っている缶詰です。結構いい製品を買った為、そんなに音質悪く無いじゃんと自己暗示を掛けて使っています(笑)
しかしながら・・やはり音質は所詮FM、安物のHIDを使っている弊害か、ライト点灯時は盛大にノイズが乗りやがる始末。純正BOSEはスピーカーとの接続が特殊な為デッキのみ替えるのは難しいと聞くし、折角のBOSEなんだからもっといい音質で聴きたいとAUX端子がないのをいつも不満に思ってました。NB前期までなら自作AUXのネタもあるんですがね・・。shit!ここでもNB4の分厚い壁か!?とか思ってたんですが


これ、見つけました。
MAZ/AUX-1


ロードスターの中でも、NB4の純正BOSEのみ動作が確認されている稀有な一品。
後付でAUX端子が増設できるようです。気になるお値段は13650円+送料。決して安くは無いですが、かなり気になります。今後ポータブルナビも欲しいと思っている私には非常に魅力的です。ナビの電源は大抵シガーソケット。FMトランスミッターも、当然シガーソケットです。電源が足りません。3連シガーソケットという手もありますが、ごちゃごちゃした配線は嫌いなので・・。設置後のAUX端子をどこに配置するかなどの問題はありますが、これは前向きに検討しようと思う所存です。
Posted at 2010/06/13 11:27:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

車検完了

27日にOh!さんの所で車検受けてきました。・・・いや、通してもらってきたと言うべきか(笑)
勤め先に朝に車を取りに来てもらい、帰りに持って来てもらう1日車検。
年式が比較的新しいから成せる技ですね。

しかし、どうやら車検を通す為に車高を上げたところ、タイヤがはみ出てしまって急遽フェンダーにモール張って対応したとか。Ohさんありがとう!ディーラーではこうは行かなかったでしょうね。車検後はしっかり元の状態で帰ってきました。ありがたや・・
因みにディーラーだと車検後に工賃を払っても車高は下げてもらえません。ディーラーが違法改造をするわけにはいかないそうで。

因みに今回は多少の仕様変更を。

・エアフィルターを純正交換式のK&Nに交換
・プラグをイリジウムに交換
・オイルをメーカー純正鉱物油からOh!さんお任せで部分合成油に変更

乗った感想は、純正ホイールからTYPE Cに換えたときと同じような感覚ですか。するする加速します。特に低速時に早いタイミングでシフトアップしても前より力強く加速しますね。
ただ・・20000km無交換だったプラグとフィルター、5000km走ったオイルの交換なので、純正交換でも同じような感じかもしれませんが;

なんにせよ、無事に車検が終わってほっと一息。
oh!さん忙しい中お疲れ様でした。m(_ _)m
Posted at 2010/05/29 02:34:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

一眼触ってきました

ヤマダで見てきました。といっても置いてあったメーカーがニコン、キャノン、ペンタックスだけでしたが。因みに予算はレンズ込みで5~8万ぐらいです。

候補としては
・ニコン      D3000/5000
・キャノン     kissシリーズ
・ペンタックス   K-x

って感じでしょうか。

触った感じですが、やはりD3000はかなり安っぽい印象、kissシリーズは値段相応(エントリーの中では結構高い)、K-xはAFがキュイン、キュインと中々メカメカしくて楽しい(笑)
以前のブログでコメント頂いているjunchoonさんの推すD90はミドルレンジらしい質感ですがそれなりに値は張ります。

その中で意外に気になったのがシャッターを切った際の音と感触。
D90はいかにもシャッター切ったという手ごたえがありました。K-xもそれなりに手ごたえあり。
D3000、D5000、kissは・・正直音も小さく機械的な手ごたえというか、あれもほぼ無し。まぁデジカメにおいてはフィルムのように作動部がないのであれも作ってるのでしょうが・・(車で言えば電気自動車にエンジン音作って鳴らすみたいな?)意外なところで重要なファクターだと思いました。

結構いい印象を受けたのはペンタックスのK-x。カラバリが豊富なのはまぁ大きな要因にはなりませんが、総合的にいい感じでした。ただ、レンズといえばやはりニコンやキャノンには敵わないイメージがある為、いつもの通り悩み中です(笑)
Posted at 2010/05/26 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

やっぱり一眼欲しい

間違えて歯ブラシの「かため」を選択してしまい、歯磨きの度に出血している今日この頃。一眼デジカメを買うか買わないかで悩んでいた缶詰ですが、ようやく私の中で整理がついてきました。

・MTGなど、大勢で動いて自分のペースで動けないときはコンデジ
・一人で自分の好きなように動けるときは一眼

こんな感じでいいんじゃないかと思えてきました。(つまり両方買えと・・。)
なるべくならコンデジの代用で高画質カメラ搭載携帯がいいんですが、まぁそれは追々。

で、私はカメラは素人な為、ぶっちゃけどれを買えばいいのか分からない(多分どれを買ってもオーバースペック)のでネットでカメラの基礎について調べてみました。露出、絞り、F値、ISO感度・・正に基礎の基礎^^;

最近は動画撮影機能も付いていますね。私が最近破壊した3年前のコンデジにも動画撮影はありましたが、画質は正直微妙でした。でも今時のはHDは当たり前、ミドルレンジになるとフルHDも一般的になってるんですね。コレには恐れ入った・・。

で、以前のブログでも書いた安い一眼(ニコンD3000)ですが、やはり安いだけあって機能も大分絞られているようです。

・連写は3枚/sec
・ISOは最大で1600まででしかも1600だとノイズが出やすい
・撮像素子は一昔前のCCD
・動画撮影機能は無し・・・・・などなど。

完全に一眼初心者の為のエントリーモデルって感じですね。コレで勉強して慣れたらステップアップみたいな・・。
しかし。正直CCDとCMOSの違いなんぞ分からんし、ISO感度も比較したこと無いから分からない。連射機能は主に観光地の撮影だからそこまで不要だろうし、子供のいない私に果たして動画撮影機能がいるかどうか・・。

微妙だ・・のめり込まなければ十分な性能(コンデジと比較して)、ただし慣れてきたら間違いなく物足りない(はず)。あと2万くらい積むとエントリーモデルの中でもそれなりに高機能なヤツがあるんですけどね。安物買いの銭失いにはなりたくないし・・うーむ・・。
Posted at 2010/05/26 03:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

事故の後、次の車もNB以外に考えられなかった。 そう・・・これこそが・・・ロド沼・・・!! 現在は福島中通りに潜伏中。 AlwaysTRGにも参加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正BOSEのヘッドユニットを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 00:14:16
TEIN 車高調整の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/06 16:07:47

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒マグロ号 (マツダ ロードスター)
次なる愛車も懲りずにNB6 前オーナーが余程適当に乗ってきたのか、傷だらけ日焼けだらけ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1年近く悩んで、探して、ようやく巡り合った愛車。自分で購入した車としては第一号です。 N ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation