
最近何かと流行のコーティング剤。シュアラスターのゼロウォーターなどオートバックスで大々的に売り出してます。洗車後のスプレーと吹き上げだけの簡単コーティングが魅力だとか。私は洗車後の残った汚れ除去も含めて拭くピカで終わらせてしまうので、堕落アイテムとしては似たり寄ったりですけど・・。
で、最近洗車しても取れない水垢が目立ってきた為、先週目に見える部分だけですが本気で洗車を行いました。
洗車しても水垢が取れない=ワックス効果が切れてボディに直接水垢が付いているということなので、結局拭くピカのWAX効果は気休め程度ということでしょう。事実、洗車後の雨一回で泥だらけでしたから・・。
今回のメニューは洗車⇒粘土⇒水垢クリーナ⇒洗車⇒WAXのボディのみで4時間コース。
WAXはシュアラスターのスタンダード固形を使用。
ゼロウォーターでも良かったのですが、ここまで前処理しといて簡単コーティングに走るのも癪だったのであえて固形で。更に、ゼロウォーターは何度も施工することで皮膜強度が増すらしいですが、その前に何度も雨に降られたら結局水垢を含んだまま表面ガラス化していきそうな気がしたので・・(あくまで独断と偏見です。)
しかし、水含ませて塗り伸ばすと固形とは思えない作業性の良さですね。シュアラスター。研磨剤が入ってないから塗り伸ばすだけだし、先に行った前処理が作業を容易にしているのでしょうけど。
写真は今日で一週間経過したもの。その間に本降り1回、小雨1回、更に今日が本降りの計3回の雨に晒され、雨の中スポンジで水洗いした直後のもの。しっかり弾いてます。流石固形。持ちが違う。
今後1ヶ月に一回の頻度でやれば下地処理は基本的には不要とのこと(半年に一回は鉄粉くらいやったほうがいいのかな・・)で、やれるタイミングがあれば続けたいところです。
Posted at 2011/06/18 15:56:55 | |
トラックバック(0) | 日記