• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

鍵の補修とタイヤ交換

少し前のことですが、自転車での通勤途中に何か物音がしたので停まって振り返ってみると自転車に取り付けていたはずのワイヤー錠が落ちてました。
私はGIANTのUNICLIPというシステムを使用して、ワイヤー錠をサドルに吊り下げて取り付けているのですが、落ちた鍵を見てみるとジョイント部分のネジが1本なくなっており、プラスチックも割れていました。



しばらくはシートステーに巻き付けて使っていましたが、こぐ際に足に当たって気になるし、鍵をかける際に使いづらいので、新しいものに買い替えることにしました。



GIANT純正品は通販もあまりしていないので、GIANT STOREまで買いに行き、鍵を持ってレジの店員さんと話していたら、私の鍵の割れた部分なら補修部品があるとかでストックから出していただきました。

ネジ2本でとまっているだけなので交換は早々に完了。



元通りサドルに取り付けができ、すっきりしました。

また、以前チェーンロックをフレームに巻いていた時にチェーンがタイヤと擦れてサイド部分が擦れてしまっていたのですが、擦れた部分からチューブがポコッと膨らんでしまってました。



通勤途中でバーストしたらマズいし、流石にタイヤを替えないとと言う事で、急いで発注。
タイヤは前回と同じコンチネンタルのウルトラスポーツ3にしました。



選定理由は何といってもはめやすい事。
タイヤレバーがなくてもハマるくらい楽に替えられるのでリピートです。
ホイールを外したついでに、汚れっぱなしだったフレームを洗い、チェーン回りも掃除してすっきりしました。



綺麗になったら乗ってみたくなるもの(笑)
日曜の朝、息子を送るのに早起きしたので、チャリの試走へ。
調子が良かったので、高幡不動まで往復25km走ってきました。



最近は通勤で片道3~4kmしか走っていなかったので、久々の距離にちゃんと疲れました~。
7時半には帰ってきたのですが、もう十分汗だくになったので、日中はちょっと乗れないですね。
涼しくなったら、またちょっと遠出してみようかな~♪
Posted at 2025/07/23 17:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年11月18日 イイね!

見た目すっきり、気分もすっきり

見た目すっきり、気分もすっきり通勤用の自転車を買い替えて4年。
以前からハンドル回りのボルトが錆びてきており、そのうち変えなきゃと思いつつ、先送りにしていたら、かなり進行してしまいました。
いい加減換えないと自分で外せなくなるかもと金曜の仕事後に新宿のワイズロードに立ち寄ることに。

開店時間に合わせて到着すると、シャッターがしっかり閉まってました。
グーグルマップで確認すると、「定休日」の表示。
前は金曜もやってたのに、ちょっと来ないうちにいつの間に。

仕方がないので、「営業中」と表示されていた府中多摩川店に帰り道途中に寄ってみようと行き先を変更しました。
聖蹟桜ヶ丘駅で降りて、念のためGIANT SHOPに寄ってみましたが目的のボルト類は販売なし。
意を決して2km強歩いてお店が見えてきましたが、こちらもシャッターが閉まってました。
がっかりして再び来た道を駅まで戻りました。
電車に乗ってここでようやくお店のHPを見ると…



なんて日だっ!

ほとんどの店が臨時休業でした。
グーグルマップだけ見て出掛けちゃ駄目ですねー。


結局、翌日の土曜に妻が水道橋に行く用事があったので、一緒に出掛けてリベンジすることに。
途中で妻と別れ、お店の開店時間まで時間があったので神宮外苑に寄ってみました。






あんまり期待しないで行ったのですが、思ったよりは色付いていました。


新宿に戻り目的のものを無事にゲット。
妻と合流までの間の時間で少しうろうろ。


龍が如くで見たやつ(笑)

真島の兄さんが建てたやつ(嘘)


花園神社で酉の市をやってると知って行ってみました。
提灯の数が凄い。


熊手を売ってるお店の数が多くてまずびっくり。
そして煌びやかで圧巻の光景でした。

肝心の自転車はと言うと、サビていたボルトはステム類に合わせて黒いものに交換したのですっきりしました。



ボルト交換ついでにトップキャップも交換。
乗ってて目につく場所なので、テンションも上がります。

Posted at 2024/11/20 14:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年11月12日 イイね!

突然のお別れ

今私は自転車通勤をしているのですが、先週の夜勤の出勤時に会社の入り口で出てくる車をよけていつもより端を通ったところ、ガツンと言う衝撃が。

ヤバいって思いは即確信に変わりました。

そう、パンクです。

今の自転車では3回ほどパンクしてますが全てスローパンクチャーだったので、こんなに即空気が抜けるのは初めてでした。

で、帰る時にパンクした場所を確認してみると、グレーチングにちょうどタイヤが入るくらいの隙間が空いていました。



この隙間に落ちてリム打ちしてしまったみたいです。

そして、何か引っかかるなあとホイールも見てみると、リムがひん曲がっていました。



こりゃ、ホイール交換が必要だなぁと自転車屋さんにどの位掛かるか聞きに行ったところ、ホイールの組み換えで部品代と工賃含め12,000円位との事。
ただし、もうすぐ10年になる自転車でまともな整備をしていないので、部品交換や整備が必要で、ぱっと見だけでも3~4万は掛かりそうだとか。

もうちょっとで新しいのが買えちゃうじゃん…


ただちょっとタイミングが…
と言うのも、半年ほど買換えを検討はしていたのですが、もう少し乗ろうと決めてその費用でサブ機のコンデジを買ったところだったんです。

ひとまず修理は保留にして妻に相談したら、いくらか出してもらえるという事になったので、新しく買うことにしました。

そんな訳で先週末に自転車屋さんをめぐって物色。
ちょうど良いものが見つかったので、購入しました。



GIANTのエスケープRX3(2020モデル)です。
既に2021モデルが出ているので、1割ほどお安く購入できました。

通勤用なので、カッコ悪くてもフルフェンダーとスタンドは必須。
GIANT純正品にしたので、スッキリと取り付けしていただけました。

早速日曜の朝に試運転。



まだ乗り慣れていないのとポジションなど微調整が必要ですが、今までのより軽いし良い感じです。


さて、そんな自転車探しの途中、ラフェのメーター内に見慣れない警告灯が点灯。



いつものディーラーも近かったので、帰り道に寄ってきました。
走っている最中はどんな異常なのか分からなかったのですが、Dに着いて駐車場に停めようとした際に警告灯の意味が分かりました。

シフトノブが動かない!

正確にはアシストが効かなくて重い。

電動パワーアシストシフト警告灯って言うんですね。
シフトレバーかコントロールユニットに異常が出たせいで、アシストを止めている状態になっていたそうで、一旦以上データを消してもらってアシストが効く状態にしてもらいました。

で、修理費用は何シテルにあげたように13万超!
今月車検の見積もりをお願いしているので、その見積金額を見て今後修理含めどうするのかを考えることにしました。

今まで全然問題なく走っていた我が家のラフェにとって初めての大きな費用を要する修理案件。
さて、15年の車検はどうなるのかなぁ…
Posted at 2020/11/12 11:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年06月12日 イイね!

あじさい鑑賞とニューマシン

新聞のプレゼントで無料入場券をいただいたので、昨日東京サマーランドのあじさい園へあじさいを見に行ってきました。

遅咲きのアナベルは満開にはまだ早く青々としておりました。



アナベルの並びで植えられていたヤマユリはちょうどいい感じに咲き始めていました。


そして色々な品種の植えられた山の方へ入っていきます。





こちらはなかなかの傾斜がありますので、これから行こうという方は歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。

せっかくなので、あじさい以外でも気になったものを少々。



午後から行ったのですが、全般的に花がしおれ気味で、フォトジェニックな花を探すのがちょっと大変でした。
写真撮影目的で行く場合、午前中に行くべきかもしれません。


そして本日、我が家に新しい自転車がやって来ました。




嫁さんのですが…


ジャイアントのエスケープエアーです。
この色に一目惚れという事で、我が家にお輿入れとなりました。
クロスバイクながら10kgアンダーの軽量。
ちょっと乗せてもらいましたが、軽いって良いなぁ(^-^)


そしてこれが、現在の我が家のフルラインナップ。
4月に長男のマウンテンバイクも購入しているので、数か月で半分が入れ替わったことになります。


これで少しはチャリにお金と時間を掛けやすくなるかな?
ただ単に整備係にさせられるだけかもしれんけど…
Posted at 2016/06/12 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月06日 イイね!

チョイと反省

チョイと反省通勤に使用している自転車ですが、前回の交換から約2年3ヵ月、1万km以上を走破。
ヤスリ目だったセンター部分がすっかりツルツルになりヒビ割れも始まっていました。

本当なら6月に交換予定でしたが予定外に望遠ズームレンズを買ってしまったために余裕が無くなり引き延ばしていました。
さすがにそろそろ限界かとタイヤを発注。
密林から届いたのが月曜日。
週末に交換を予定しつつ、最後に1回乗っておこうと金曜に乗ってみた所・・・
何シテルにも書いたように、見事にスリップし落車してしまいました。

何度か後輪を滑らした事もある場所でスピードも緩めてはいましたが、ウェット路面+落ち葉でのブレーキで滑ってしまい、バランスを立て直す事が出来ませんでした(^-^;

ミゾが無い上に硬化が始まったタイヤじゃ、やはり滑るのは仕方ないですね…

と言う事で、早速タイヤを交換しました。

耐パンク性を重視し、前回と同じタイヤへの交換。
前回も固くて苦労しましたが、今回は前回以上に固かったような…
次回はもうちょっとはめやすいタイヤも考えようかな?

何はともあれ新しいタイヤは気持ちが良いです!
(でも、引き続き安全には注意していきますよ)

Posted at 2015/09/06 18:30:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation