• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

豪雨のち・・・

昨日はいつもの所用&撮影行の日。
天気予報では終日雨となっていましたが、家を出るときは小雨程度だったので、カメラも持って出掛けました。

で、最寄り駅に着き地下鉄の駅から出ると…

雷を伴った豪雨でした(ToT)
傘はさしていたものの、1分もしないうちに靴下までグショグショに。
目的地までの10分足らずの間、カメラを持って来た事を後悔しつつ、カバンを前に抱えズボンもずぶ濡れになりながら歩きました。

要件を済ませ外に出ると、豪雨は通り過ぎ小雨程度に。
それでもずっと雨の予報でしたので、室内で撮影が楽しめる東京国際フォーラムに行こうと向かい始めたのですが、なんとなく気のり出来ず。

帰省の際に千里川に行って以来、ヒコーキ熱が高まってしまっており、結局羽田空港に行き先を変更しました。

雨でも室内や屋根付きの場所からも撮れるし、雨なら逆噴射で水煙を巻き上げる所も狙えますし、まあ何とかなるだろうと。
取り敢えず第2ターミナルに着いて展望デッキに出てみると、晴れてる?!

これはこれで、心の中でツッコミを入れてしまいました(^-^;

時間帯によっては、南国の空港みたい。



天気が変わらないうちに、急いでコンビニのパンをお腹に押し込み撮影開始。
まずはスターウォーズ塗装から。


右側はBB-8ですが、左側はR2-D2になっています。


熊本頑張れ


運航開始直後にトラブルで運航停止となった花ジェットも、もう通常運行しているようです。


第1ターミナル方向も、隙間から狙ってみます。

(トリミング済み)

お昼頃のメインイベント、A340-600。細長くて優雅です。


4発機はやっぱりカッコイイのです。
写真を撮っているときには気付いてませんでしたが、翼端渦が出てました。

(トリミング済み)

更に離陸後ずっと追っていたら、ベイパーが発生してました。
写真では見たことありましたが、実際に見れたのは初めてで、写真としてはイマイチですが嬉しかったです。

(トリミング済み)

A340も見れたので、一旦第1ターミナルへ移動。

第2ターミナル側を覗くと、政府専用機が停まっていました。
この日の夜、安倍首相がリオへ旅立ったそうです。


第1ターミナルでは、工業地帯をバックに着陸するヒコーキを狙いましたが、失敗作を連発。


A320の短胴型のA318、初めて見ました。
寸詰まり感がかわいいです。


駄作を連発している間に、上の写真でも写っているB747-8が動き出したので、慌てて第2ターミナルへ戻ることにしました。


連絡通路を使って歩いて戻りましたが、ジャンボの離陸には間に合いました。


やはり4発機は…以下省略(笑)


その後も第2ターミナルでのんびり撮影を楽しみました。










昨日は日差しもあり雲も面白かったので、飛行機と雲を絡めた写真もたくさん撮りました。




そんな中、D滑走路の上に虹の一部が出ているのを発見。
ただ、ちょっと位置が高くて、離陸する飛行機は届かず、ヒコーキが虹に飛び込むような写真は難しそう。


取り敢えずヒコーキは小さくなってしまいますが、西に折り返すところで何とか絡めてみました。



何機か待ったものの思った位置に来てくれない中、中型機ながらSTOL性に優れたB767が登場。
期待しながら狙ってみると、何とか虹の中に飛び込んでくれました。

ネットで見てみると、夕方5時ごろまで粘っていればもっとはっきりとした虹が出ていたようですが、取り敢えず私としてはこれで満足です。

あんまり遅くなってもいけないので、ここでキリをつけて終了。
レンズだけ付け替えて、ちょっと建物内を撮ってから帰りました。





ヒコーキ撮影は連射も使ってしまうので、撮影枚数が多くなりがちですが、この日は16Gのカードが途中でいっぱいになり、予備のカードも使用。
どうやら861枚も撮っていたようです。
そんなに撮った実感はないんですがね。
まだまだ思い通りの写真は撮れないのですが、前回空港に来た時よりは空の表情もあって楽しめました。
帰るころには想定外の日焼けで顔も腕も真っ赤になってるし…
靴下ままだ濡れたままでしたが(;^-^A

息子も千里川以来、羽田に行きたいと言ってるので、それを言い訳に城南島とかもあわせて、また来たいなぁ。

Posted at 2016/08/21 23:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2016年08月15日 イイね!

聖地デビュー

今年のお盆休みは11~15日。
帰省しない予定でしたが、10日の夜に仕事から帰ると荷造りされており…
急遽関西の妻の実家までのロングドライブとなりました(>o<)

どこか行きたいところは?との事で、私のわがままに息子の賛同も得られたので、ヒコーキ撮影の聖地とも言われる千里川の土手へ行ってきました。

千里川の土手と言われてもピンと来ない方の多いとは思いますが、地図で見れば一目瞭然。
下の画像の川沿いの場所です。
滑走路の32Lエンドからはなんと100m強しかありません。
こんな所に一般人が普通に入れるなんて、ワクワクしますね。


最初にやってきたのはエンブラエルE190。
4月に日本にやってきてまだ2機しかいない機種です。



とにかく着陸するヒコーキが真上の手の届きそうなところを通る大迫力。
楽しくて、つい夢中になってしまいました。











本当はもっと居たかったのですが、子供たちの空腹と熱中症が心配だったので、787を最後に撮って1時間半位で撤収しました。




千里川は子供たちも楽しんで、また次回も来たいとの事でしたが、スカイパークにも行きたいという事になり、夕方に再度空港へ。
子供たちは遊具を、私は撮影を楽しみました。







午後の部も姉家族との夕食の時間があったため、1時間位で撤収となりました。


しかし、伊丹空港は本当にヒコーキとの距離が近くて楽しめます。
転勤になって単身赴任となったとしたら、通うんだろうなぁ(^-^;


Posted at 2016/08/15 23:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2016年05月09日 イイね!

+1日の余裕

上司からGWの2日と6日は休めるなら有休を取るよう言われておりましたが、6日提出期限の資料が間に合いそうになく通常出勤(^‐^;
その代わり、毎週月曜の定例打ち合わせが休みになったので、本日をお休みいただいておりました。

連休前から写真撮影に充てようと思っていましたが、予報では天気はイマイチ…
ギリギリまで悩みましたが、とりあえず決行しました。

で、休みなのに出勤日と同じ時間に家を出て、ラッシュの電車にもまれて向かったのは…

以前から行きたいと思っていた、城南島海浜公園です。

ここは羽田空港の北にある公園で、南風運用時にはB滑走路へ着陸するヒコーキが真上を通過、また、北風運用でもC滑走を離陸、着陸するヒコーキが狙えます。

先程の写真は到着してすぐ、取り敢えず付いていた31mmで撮ったものですが、この焦点距離でも十分に遊べるくらいヒコーキとの距離が近い場所です。

という事で、250mmだとこんな距離になります。


大きく撮れるのは面白いですが、切り取り方はどうしたら良いのかわかりませんねぇ…(^-^;


平日&天気イマイチなせいかカメラマンは数名しかいない中、1時間半ほどあれこれ遊んでみました。

ルフトハンザのA340-600。4発機はやっぱりカッコイイと思います。





今日は風もちょっとあったので、時々揺れているのがわかりました。
こんな日には乗りたくはないかな?




その後は定番の羽田空港第2ターミナルへ移動。



曇り空で視程も悪い中、いつも通りのアングルでは映えないなぁという事で、地上スタッフさん達を狙ってみました。

よ~いしょっと


いってらっしゃ~い


確認ヨシ!


城南島で見たA340が折り返しミュンヘンへ出発



ここで移動しようとしましたが、以前に雑誌か何かで見た写真を真似て撮ってみました。

上手くいったと思ったら、尾翼が「O」にかかってた…



何度かの再チャレンジで、何とか納得できる1枚をゲット!



その後、第1ターミナルへ移動したら、政府専用機が停まっていました。


更に、その前をスターウォーズ塗装機がタキシング!


もうちょっと遊びたかったのですが、ここで遂に雨が降り出してしまいました。


展望デッキの屋根のある部分へ移動し、動き出した747-8だけ撮って撤収しました。



これで3連休×3回のGWは終了。
最終日は天気のせいでちょっと消化不良だったので、また天気の良い日にリベンジをしたいと思います。
明日天気が良いから有休取りますって言えるよう、仕事を溜めない様に頑張っていかねば…


Posted at 2016/05/10 00:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2016年03月13日 イイね!

静と動の撮影オフ

前回のブログでさく兄さんからもらったコメントを真に受けて、お誘いしてみたらお休みという事だったので、土曜日に撮影オフしてきました。

ヒコーキを撮りたいとの事でしたが、私自身移転前の築地場内へ行っておきたくて、まずは築地から。
前回訪れた時、入るきっかけになったおもしろすぎる掲示板は、今回はイマイチでした。
まずは腹ごしらえという事であなご丼目当てでお店に並んだのですが、店には入れた時にはすでに品切れ。
でもお店の方がご厚意で、刺身盛りをアップグレードしてくれました。

これがもう、美味しいのなんのって!
しかも、お店の方と常連さんの会話がおもしろすぎる(笑)
お腹も心も大満足でした。

で、ようやく本題の撮影へ。

もう、雰囲気ありすぎてワクワクが止まりません(^-^)

モノクロや銀残しの色合いが雰囲気にぴったりです。







午前中では入るのがためらわれるような場所も、落ち着いて見れました。




すごく気になる看板…


個人的には、この屋根から漏れる光にとても興味がわきました。




ここは年内には移転しなくなってしまう場所。
当然ながら、新しい市場では、この雰囲気決して味わうことができないでしょう。

続いて、羽田空港へ移動です。
予想はしていましたが、まあ寒いこと。
そして寒さに加え、強風がやる気をそいでいきます…





逆噴射でエンジン前にメラメラが…


スカイツリーとの競演
重い777も何とか浮き上がってくれた。

737は軽々と

うっすらワイヤーの餌食に…(^-^;

ちょっと場所が悪かったけど、着陸の瞬間も…


一面グレーの雲でどう撮っていいかわからないまま、寒さに負けてしまいました。

さく兄さん、寒い中お付き合いいただきありがとうございました。
また時間が合えば、お願いしま~す。
Posted at 2016/03/13 22:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016年、ブログ始め

ちょっと遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

ここ数年、全くもって自分勝手なペースでの更新とさせていただいているにもかかわらず、変わらず絡んでいただける皆様にはひとえに感謝致します。
今年は昨年後半より増えている仕事の負担が変わる見込みがないので、相変わらずのペースを引きずるかと思います。
ブログも自分の記録を主目的に継続していきますので、宜しければ引き続き絡んでいただけますようお願い致します。

昨年はすっかりヒコーキ撮影にハマってしまいましたが、今年も恐らく追い続ける事になりそうです。

と言う事で、2016年のファーストショット。

伊丹空港にて、元旦の朝日の浴びながら離陸を開始するJALのB767-300です。
出発が出遅れてしまったので、初日の出には間に合いませんでした…(ToT)

その他、正月早々に伊丹スカイパークでの撮影始めの写真をいくつか。











飛行機だけでなく、花や日常を切り取る写真も撮っていきます。



ラフェ君の弄りはますますおろそかに、維持りに徹していく事になりそうです。


昨年の年始ブログに書いたのと同様、今年も遠征を伴うオフへの参加は自粛する事となりそうです。
ただ、近場でのプチオフ等にはタイミングさえ合えば参加する事もあるかと思いますのでその際はよろしくお願い致します。



Posted at 2016/01/05 00:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「今年を締めるイベントへの足を確保。お願いだから晴れてくれー!」
何シテル?   11/17 20:42
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation