• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

邪心に負けて…

毎度の昨日ネタですが、お出掛けついでの撮影行へ行ってきました。

今回のテーマは以前から「庭園の紅葉」と決めていたので、目的地は以前にバラ園撮影に訪れた旧古河庭園です。
晴天で澄んだ空を見上げ、羽田空港への思いに後ろ髪を引かれつつも、初志貫徹で地下鉄に乗り込み向かいました。

到着して、まずはバラ園ゾーンでまだ少し残っているバラを撮影。
春のバラの季節と違い、ゆっくり撮影できたので、少ない花と洋館を絡めてみました。



そして本題の紅葉を求め、日本庭園ゾーンへ。
入り口で「見頃」と掲示されていた通り、まだ緑の葉が残りつつも、真っ赤に色付いた葉が鮮やかに園内を彩っていました。





望遠ズームも持って行ったので、付けっぱなしでついつい葉っぱばかり撮ってしまいます。


一応テーマは「庭園の紅葉」だったので、それっぽい写真も。





正直、わざわざ庭園のために足を運んだのですが、玉砕気味の写真ばかり…

と言う事で、最後にバラ園ゾーンで悪あがきを。

敢えて葉を前ボケで入れてみる


紅葉を背景に、散りゆくバラを


努力はしたものの、ちょっとモヤモヤした状態で庭園を後にしました。

ココで帰ろうと来た道を戻り始めます。
が、時計を見てまだいつもよりちょっと早いなぁと思った途端、急に邪な思いとともに逆方向へ足が向かってしまいます。

気付いたら…


羽田にいました(笑)

空は澄んでいたものの、予想外の南風運用。
スカイツリーに、離陸した飛行機を絡めたショットを撮りたかったのですが、世の中そんなに甘くは無いですねぇ。


飛行機のボディーへの写り込みを撮りながら、風向きが変わるのを待ちましたが、残念ながら自然を動かす力はありませんでした。



ルフトハンザの747-8特別塗装機を撮影後、一気に人が減るのを眺めつつ、第2の目的のため私も移動開始。


順光の第2ターミナルから、夕日に浮かぶ富士山を狙える第1ターミナルへ。


この日は予想通り良い感じの空の焼け具合に、富士山もしっかりと浮かび上がっていました。

初の夕焼けの中でのヒコーキ撮影にテンションはMAX状態(^-^;



富士山にヒコーキを絡めた写真を撮っていない事に、家で画像を確認するまで気付かないくらい、限られた時間に夢中でシャッターを切っていました。

しかし、時間と言うものは残酷で、夕日も遂には沈んでしまいました。



夜の空港も楽しそうでしたが、夜用の装備を持っていなかったうえ、こんなに遅くなると言わずに家を出ていたので、この日はこれでお開き。
急いで自宅へ帰るのでした。
三脚持って夜の空港とか、いつかチャレンジしたいなぁ。
Posted at 2015/12/07 00:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年09月13日 イイね!

久々のオフ活動

土曜日は恒例の半日フリーにブラブラ出来る日。

前回の羽田空港撮影ブログにてさく兄さんからヒコーキ撮りに行きたそうなコメントをもらっていたので試しに一声かけてみた所OKのお返事。
さんぺぇさんも自宅に帰る途中で大きく寄り道をしていただいて、羽田で撮影プチオフしてきました。

第2ターミナルの展望デッキに集合して、早速撮影開始。
ファーストショットはアシアナ航空のA330でした。


ゲートブリッジをバックにした写真を撮ろうと思ってましたが…

いきなりいい感じで飛び上がったB767は焦ってちょいピンボケ(^-^;

その後も何機か狙ったものの、橋の所で浮き上がってくれる機体はなく、しかも微妙に揺らいでしまってました。


動きものが苦手なので、ありきたりな離陸写真も打率は低めで(;^-^A




B737とA320。
同サイズのライバル機ですが、機首の表情は大きく違います。


前回ちょっとだけ遊んだモノクロも再チャレンジ。


ついでに銀残しでもひと遊び。


スカイツリーとの絡みの写真も狙いますが、視程、画角ともイマイチ…


そんな中、偶然のお遊びショット。

スカイツリーが模型のスタンドみたいな感じ?

さんぺぇさんが帰られた後は、食事とおしゃべりで一休み。

撮影再開後は、雲と絡めた写真をずっと狙ってみました。






金網よりはよっぽど良いものの、ワイヤーにはやはり苦しめられました。
そんな中、恨めしそうに見上げた先には、

スズメもこんな至近距離で狙うと立派に見えますねぇ(笑)

相変わらずのゆるーい感じでしたが、久々にオフでお会いできて楽しかったです。
さく兄さん、さんぺぇさん、どうもありがとうございました。
誘っておきながら特に気遣いも出来ませんでしたが、よろしければまたお付き合いくださいm(_ _)m
Posted at 2015/09/13 19:50:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年08月18日 イイね!

今年の帰省

取り敢えず夏休みの振り返りですが…

今年は9月に連休があるせいか夏休みは4日間。
関西の妻の実家まで帰るのは大変かなと言う事で、私の実家のみの帰省としました。

今までも帰っていたとはいえ、最近は妻の実家の帰り道に休憩を兼ねた立ち寄りばかり。
実家の引っ越しから3年近く経ちましたが、今回が引っ越し後初のお泊りでした。

墓参りや銀行の手続き、叔父の家で仏壇に手を合わせ、いとこのお嫁さん&子供と初対面など、ここぞとばかりに細々と溜めこんだ用件が組み込まれておりました。

そんな合間にちょっと趣味の時間。

セントレアまで行ってみたかったのですが、時間が足りなかったので、新しい実家から30分ほどの県営名古屋空港へ。
かつての国際空港も定期便はFDAのみになってしまったようです。


車止めを外してズルズルと。
ローカルな雰囲気たっぷりです。


飛行機はトーイングカーに引かれる事無く、出発・到着時も全て自走でした。

小牧城と絡めて

城が傾いておる…(^-^;
この悪癖も克服しないと


羽田では自動化されているらしいマーシャラーもココでは大活躍。

子供が見つけた上空を行く飛行機

息子が肉眼で787だと言ってましたが…
そのままでは良く見えないのでトリミング


どうやら正解だったようですね。

その後はしばらく着陸機を狙います。


飛行機の到着も一段落、4色が揃いました。



こんな雲と飛行機を絡められたら良いなぁと思いましたが、便数も少ない名古屋空港ではそんなにうまくは行きません。

到着が終わると今度は次々と出発。

ネットなどで良く見るパイロットが手を振ってくれてる写真ですが、自分では初めて撮れました。

一仕事終えて移動するスタッフの方々。

のんびりしてますね~。

夕空に向けて飛び上がる飛行機達を狙います。






夕方の空とお城のショット

引きでの撮影後、トリミングしています。
弱気の置きに行った1枚(;^-^A

出発便を見送ると、展望デッキも閉まる時間に。

本数は少ないですが、まとまった時間帯に便が集中しているようなので狙って行けば案外楽しめるかも。

これで子供も満足したかと思いきや、翌日には長男のリクエストでこちらへ。

かかみがはら航空宇宙科学博物館です。

パンフレットを見たら、「YS-11が見たい!」との事でしたが、図書館で借りた本の影響かな?

感想は、「意外と小さいんだね」だそうです。

ゴミ収集車でおなじみ新明和のUS-1


STOL試験機飛鳥


T-2練習機

私にとっては、ブルーインパルスと言えばこっちかなぁ。

館内全景

決して狭い訳ではないのですが、展示物が大きいだけあってぎゅうぎゅう詰めになっちゃってます。

数年前ならスルーだったかもしれない場所ですが、大満足だったようです。
そして、リニア鉄道館には見向きもせず…
あの鉄ちゃんは何処に行ったのかな(笑)
Posted at 2015/08/19 01:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年08月02日 イイね!

お気楽ヒコーキ撮影

ツールドフランスも閉幕しそろそろみんカラに軸足を移したいと思いつつ、ちょっと忙しい事もあり幽霊部員化が続いてる美月です。
このままじゃ、すぐにブエルタが開幕してしまう…

最近はなかなか撮影に出掛けられず、写真の枚数も減少中。
そんな中、土曜は久々に都心に外出。
ついでの撮影行でどこへ行こうか思案した結果、折角なので行きたい所へ行くべきだと言う事で、羽田空港へ行ってきました。

出先は芝公園付近ですので、浜松町まで歩いて後はモノレールで1本。
今更ながら、自分にとって遠い場所ではないと言うのがわかりました(^-^;

今回は目的もあって第2ターミナルへ
さくっと昼食を済ませた後、展望デッキへ直行。

早速練習がてら試し撃ち。

いきなりポケモンゲットだぜ(笑)



羽田には何度か撮影に来ていますが、南風運用は初めてのはずですね。
天気は晴れてますが、霞んでいて視程が悪いです。

新ズーム導入後初の飛行機撮影ですが、解像度はばっちり。

こちらのB777はレドームの先っちょが結構ボロくなってますね。

ジェットフォイルとジェット機


そんな事をして遊んでいると、さっそく第1の目的がやってきました。

ルフトハンザのA340-600です。


コスト面で有利な双発機が最近は大勢を占める中、数少ない4発のエンジン。
そして最近まで全長が最も長かったと言うスリムな機体。
ウチの長男のお気に入りの機種だったりします。


ドイツまでの燃料をたっぷり積んでいる事もあって、離陸位置が随分遠い…

その後も場所を変えながらあれこれと撮影。


行ってらっしゃーい(^-^)/~


A320は0系新幹線のような鼻先の丸さが愛らしくて好きです。


モノクロチャレンジ


何の撮影してるんでしょう?


前回の嵐ジェットは人気だったようですが、こちらはどうでしょう?


アーク塗装が見られるのもあと僅かなんだろうなぁ。

この辺りで暑さが堪えてきたので一旦ビル内へ避難。
みんな、冷房が効いてる所で見てるんですね。

こちらはなかなか場所が空きませんでした。

しばらくターミナル内をぶらついた後、再び展望デッキへ。

気のせいか、ちょっと空や海が綺麗になっているような…


そしてここでこの日の第2の目的。

同じくルフトハンザの最新鋭ジャンボ、B747-8です。
国内キャリアからは姿を消したジャンボですが、世界ではまだまだ飛んでいます。
そしてこちらは日本にはルフトハンザが羽田線に初投入した最新鋭ジャンボです。
見慣れたシルエットですが、全長も延長されておりA340-600から最長の座を奪っています。


A340の時から撮影場所を調整はしたのですが、それでも離陸位置が遠いですね~。

昨日はかなり暑い中の撮影で辛かったので、今度は涼しくて視程の良い時に行きたいなぁ。
富士山バックのハミングバードデパーチャーも撮りたいし…
こうやってヒコーキ撮影の世界にハマっていくのかな(;^-^A
Posted at 2015/08/02 16:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年04月06日 イイね!

2回目の社会見学

2回目の社会見学昨日のお話です。

昨年1月行ったJALの工場見学。
JALの工場見学は小学生からしか参加できないため長男と二人で参加したのですが、当然次男も行きたがっておりました。
小学校に入学したら行こうと約束をしておりましたので、早速4月最初の日曜日である5日に行ってきました。

今回は羽田空港まで車で向かいました。
当然ルートは先月開通したばかりの首都高中央環状線を利用。
(単に通ってみたかっただけとも言う…)
我が家から1時間強で到着しました。

予想より早く到着したので、朝食の後に展望デッキで少し撮影を。
JALの工場見学なのに、駐車場への道が迷路のようでよくわからず、入れる所に入れたら第2ターミナル側だった…(^-^;


雨の中離陸を始める飛行機の迫力のある画像を狙うものの、まだまだです。



ゲートブリッジと飛行機とのコラボも頑張りましたが、動きものはやはり苦手です。


日曜は天気が悪く、腕のない私には厳しい撮影条件。
写真はフォトショでの加工・トリミングにより、ようやくここまでリカバリーできたレベルでした(;^-^A

この時の写真を家に着いてから確認をしていたら、海上に帆船がいるのを発見。
空港にいる時は全く気付きませんでした。

写真はブレブレのボツ画像ですが…

良い時間になったのでモノレールで新整備場駅へ。
駅の目の前のJALメンテナンスセンターへ向かいました。


開始時間の30分前から入場できますので、早めに到着しゆっくりミュージアムを見学。
座学の説明を聞いた後にメインイベントである格納庫の見学です。
まずは定期整備を行う第1格納庫。

こちらは車検のような大掛かりな整備を行う所です。
2機整備ができるスペースがありますが、大型機用スペースにいたB777の整備が終わったばかりと言う事でB767が1機のみでした。

続いて第2格納庫へ。
こちらはB737が2機のみでしたが、ちょうどB767が入庫する所でした。
(奥のB737は着陸後ターミナルへ向かう所です)


入ったばかりのB767を間近に見ながら説明を聞きます。
こちらの機体は長距離用で国際線で運用されているとの事。
ウイングレットも装着されています。


見学パンフレットの表紙を意識して。


中型機とはいえ、やはり間近で見ると迫力がありますね。


格納庫からは滑走路も見学できます。
入り口すぐ横に停まっていたB777は第1格納庫から出たばかりの機体でしょうか。

※第1格納庫からココまでの写真はJALへ確認し、ブログ掲載了承済みです。

工場見学をゆっくり楽しんだ後は、羽田空港の第1ターミナルへ移動し昼食。
そして帰宅…

ではなく、もう一度展望デッキへ(^-^;

なんとなくかわいらしい(笑)


相変わらずの雨の中、着陸する機体を見学。
更に屋上のデッキへ着いてすぐやってきたエアバスA330が逆噴射で激しく水しぶきを上げるのを見て慌てて撮りましたが、ちょっと間に合わず…


その後も逆噴射を狙うものの、小型機ばかりで逆噴射をしないか、しても控え目。

雨もやまなかったので、お土産を買って早めの帰宅となりました。

今回の工場見学を前に、最近は飛行機の予習もしていたので、だいぶ旅客機の機種を見分けられるようになってきました。
しかし以前tana#さんからコメントいただいた、プレーンスポッターズフライトレーダー24など、当時はマニアックだと思ったサイトを自分が見る事になるとは…
Posted at 2015/04/06 19:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「今年を締めるイベントへの足を確保。お願いだから晴れてくれー!」
何シテル?   11/17 20:42
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation