• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

社会見学

日曜日の事ですが、家族でお出掛けへ。
日曜と言うのに平日とほぼ同じ時間に起き、自宅を出発。
今回は電車に乗るために、まずは自転車で駅を目指します。

駅ではこんな新しい仲間がお出迎え。

構内作業用のDE10がハイブリッドの新型機関車へ置き換えられていました。

でもって電車に乗り継ぎ、途中妻と次男と別れ、長男と二人でたどり着いたのはココ。

モノレール新整備場駅すぐ横の、JALメインテナンスセンター1。
こちらの「JAL 工場見学」へ行ってきました。

私達は10:00からの時間帯でしたが入場は30分前から可能。
ちょっと前に着いたのですが、入り口辺りでキョロキョロしていたら「どうぞ~」と言われ、一番乗りで中に入りました。
まずは開始時間までミュージアムを見学。
航空教室の開始が10:15だったため、それまでじっくり見学出来ました。
早い時間だと空いているので、行かれる方は予約時間の30分前に行かれる事をお勧めします。

その後の航空教室では、30分ほどビデオや飛行機についての説明を受けます。

そして最後はメインイベントである格納庫見学。
まずは第1格納庫から。

こちらは定期整備を行うため、飛行機の周りは足場などが組まれ、正直あんまり飛行機を見る事は出来ません。

続いて通路を渡り、隣の第2格納庫へ行くといきなり飛行機登場。

777が2機並んでいます。

777のお尻を真後ろから。

こちらは日常点検等を主に行う所で、第1格納庫に対し飛行機が良く見えます。

渡されたヘルメットを着用し、係員の方について通路から1Fフロアへ下ります。

飛行機を間近で見上げる事なんて、めったにないですよね。

格納庫は飛行機が数機入る大きさの上、柱が無いのでとっても広く感じます。

※1Fからフロア内を撮影した写真のネットへのアップは基本的にNGですが、上の2枚についてはJALへ確認し許可をいただいております。

格納庫内だけでなく、目の前のA滑走路も見物。
ただし、滑走路内に出る事は禁止されているので、格納庫扉のレールから外へ出る事は出来ません。
この日は風向き(北風)の関係で着陸用となっていました。
ちょうど着陸が多い時間帯なのか、次から次へと降りてきました。

見学をしているとちょうど我々の前に格納庫内の飛行機を移動するため、牽引車もやってきました。

この牽引車をちょっとカッコイイと思ったのは私だけでしょうか?

そんなこんなで1時間半の見学はあっという間に終わってしまいました。

工場見学の後は妻と次男に合流するため空港の第2ビルへ。
昼食後は当然のごとく(笑)、展望デッキへ向かいます。

適当に撮影しながらも、この日第2の目的を探すべく周りをキョロキョロ。

すると、遠くに駐機されている標的を発見。
でも、遠い上に建物の影に隠れてイマイチ良く見えない。

仕方なく近くの飛行機達を子供達と見ていたその時、遂に大物はけん引されながら、ゆっくり、しかし堂々とこちらにやってきました。


サイドの全景を。
かつてはいつでも見られたジャンボですが、現在ではJALは既に運用を終了しており、ANAが保有するのみ。
そのANAも今年の3月末をもって運用を終了し全機退役となります。
かつて札幌にいた頃は東京に2ヶ月おきに来ていた事もあり、ジャンボにも何度か乗ったので、やはりちょっと悲しいですね。


そんなジャンボの後ろを最新鋭の787が「お先に」を出発。
世代交代って事なんですね。
本当はジャンボの離陸も見たかったのですが、どの滑走路から飛ぶかもわからないし、子供達の機嫌もありここで羽田空港を離れました。


その後、東京駅にて一度下車しKITTEへ寄り道。
無料のインターメディアテクへ行ったり、ちょっとだけ妻のウインドーショッピングにつきあったり。
まあ、私はちょっと遊んだりもしてみましたが…



前回の東京国際フォーラムに気を良くして、建物内を撮ってみたのですが、こりゃぁ玉砕ですね~(^-^;

1/29修正:再確認の結果、一部写真の削除と文章の変更を行っております。
Posted at 2014/01/28 02:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2013年06月09日 イイね!

さあ、探検だ

いつもながら、昨日のお話になります。

事の始めは金曜日。
会社から帰宅すると、モジモジしながら息子が出迎えてくれました。
何でも学校で土日にどこかで探検に出掛けて、それをレポートするという宿題がでたそう。
本人にどこに行きたいか聞いてみると高尾山か羽田空港と言うので、色々相談した結果…
羽田空港に行ってきました。
(学校では近所の公園や家の中でも良いって話だったんですけどね・・・)

神田駅で乗り換えの待ちの際にこんなの見かけたりしながら、

突然だったので、カメラの設定とかアングルとかはご容赦を(^-^;

往路はモノレールを選択。


そんでもって無事到着。


今回は、まだ行った事が無かった第2ターミナルにしました。
建物内、綺麗で良いですね~。

そして最上階の展望デッキへ。

B787も既に運行再開。

飛行機を眺めた後は昼食。

妻のお友達がおススメのお店と言う事で、美味しかったです。

その後も探検家たちはまだまだ飽きず…
ポケモンジェット

パンダジェット

ANA創立60周年記念特別塗装ゆめジェット。

と言った特別塗装も次々ゲット。

その他にも、

飛行機の横をチョコチョコ走りまわるトーイングトラクター達

B787、もうフル稼働してる?

消防車まで登場し、楽しむのでした。

まだまだ名残惜しそうでしたが、取り敢えず帰路へ。

このピクトグラム、何かちょっとお気に入りです。

帰りは京急にしたのですが、

こういうのに乗りたかったのに…


こんなの来ちゃった(;^-^A

こっちの探検は、そのうち行けるかな?ヾ(-_-;)

さて、今回の探検はどんなレポートになるんでしょうね~。
Posted at 2013/06/09 19:49:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2012年08月18日 イイね!

ちょっとアメリカへ日帰りで(笑)

ちょっとアメリカへ日帰りで(笑)えー、日付が変わってしまったので昨日になりますが、ちょっと家族でアメリカまで行ってきました。

タイトル通り日程は日帰りです。

そして、移動はラフェスタで。

さらに、私はパスポートなんか取得した事ありませんが…

入国するまでには、長蛇の列。


でも、身分証明書も提示を求められず、荷物検査もいらないと言われ、するっと入国。
そしてたどり着いたのは…

福生市にある米軍横田基地の日米友好祭です(笑)
日本国内ではありますが、ここは日本の法律が通用しない立派なアメリカです。


中に入ると陽気な感じで、トロッコでが走っていたり。


その先では、軍用警察犬がパフォーマンスをしていたり。


その先の滑走路には屋台が多数。
でも、私のお目当ては飛行機。
なので、子供の機嫌が悪くならないうちに、飛行機の展示エリアを目指します。

飛行機の展示スペースを見ていると、兵隊さんが飛行機と一緒に写真をとってくれていたので、我が家も列に並んでみたりしました。


また、最新鋭ステルス戦闘機F-22だけは銃を持った兵士が立っており、ここだけはちょっと物々しい雰囲気でした。

その他の飛行機のの写真等はフォトギャラ①フォトギャラ②にまとめてますので、よろしければこちらから。

そんな中、輸送機の中に入れると言う事で子供達が列に並んだのですが、雷が鳴り始め見学は中止に。


程なくして雨が降り始めたため、急いで近くの格納庫内で雨宿りしました。

この時、輸送機の中が見れなかった長男がかなり不機嫌に…

雨もやんだので昼食でご機嫌をとろうと屋台スペースに向かったものの、今度はC-130に列ができているのを見て、見たいと言い出し…

結局並ぶ事に。
しかし、この列がなかなか進まずじーっくり中を見学。

再び長男のご機嫌がダウンし始めましたが…

コックピットまで見れると言う事で何とか乗り切り、1時間掛かって外に出た頃には、機嫌も天気も絶好調(^-^)
ようやく昼食に向かいました。

屋台エリアはなかなかアメリカンな感じ。

佐世保バーガーや広島焼きなどもありましたが、それじゃあ面白くないので、私はバーベキューサンドを選択。

ビッグサイズで食べ応え十分。
また、ゲータレードもこんなサイズをゲット。


C-130輸送機からパラシュート降下のパフォーマンスを眺めながら、ゆっくりいただきました。


正直、お昼まで居れば良いかなくらいに思って出掛けたのですが、基地を出たのは17時前。
思いのほか楽しんで帰りました。

しかし、福生駅近くのコインパーキングに車をとめたので、ただでさえ歩き疲れている次男が今度は不機嫌に。
ご機嫌取りのため、途中のブルーシールアイスのお店で一休み。

また、車に向かう途中で飛行機の音に振り返ると虹を発見。

それでも結局最後はフラフラになって文句を言っていましたが…
そして、子供達は車に乗ったらすぐにぐっすり。

まあ、子供の足にしては随分と歩いているので仕方ないですね。
Posted at 2012/08/19 03:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「今年を締めるイベントへの足を確保。お願いだから晴れてくれー!」
何シテル?   11/17 20:42
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation