• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

(写真多数)どっぷり浸かってみた

今日はお出掛け、そして天気も良かったので、先週駆け込みで買ったマクロレンズをさっそく使ってみました。

まずは日比谷公園に立ち寄り、入り口に咲いていた乙女椿から撮影開始。


足元の花ニラやオオイヌノフグリ、スイセンなども。




ここの桜は白い花でした。

ソメイヨシノの下ではお花見の方々が沢山いましたが、見上げて見るとメジロさんが居たのでチャレンジ。

小さいし良く動くので、難しいなぁ。

菜の花も沢山咲いていたので、撮影してみます。

ミツバチも撮ってみたのですが、ピントを全然合わせられませんでした。

ただ、アブかと思ったらこんなのもいたので、菜の花からは退散しました(^-^;


その後ももうちょっと公園内をうろうろと。
名前のわからない花

お昼の憩いのひととき

カラス


そして乙女椿で最後を締めて日比谷公園を後にしました。


続いて本来の目的の場所を目指し、皇居のお堀に沿って歩きました。


国会議事堂の近くを通り抜け、更に歩いているとふと綺麗な桜が見えてました。

全く知らなかったのですが、国立劇場の桜が満開でとても綺麗だったので、ここでしばらく桜撮影をしました。



舞踊の発表をしていたらしく、生徒さんと思しき人達が記念撮影をされてました。

ちょっと今までと違った作風にもチャレンジ。



ピンポイント

ここの桜は花弁の先だけピンクがついてて、かわいらしくて良いですね。
なんだかんだで1時間以上も居座ってしまいました。

その後本来の目的地だった千鳥ヶ淵に行ったのですが、こちらはまだ満開じゃないし、木の丈もあって撮影しにくかったので、ほとんど撮影しませんでした。


千鳥ヶ淵からの帰り道でもちょこっと撮影。
緑もこれからは良いですね。

足元に咲いていた花

モクレンってあんまり綺麗な花じゃないですよね。


いやぁ、マクロレンズって今まで撮れなかったものが撮れて楽しいですね。
その分、今まで撮れたものが撮れなかったりもしますが…

それでも、今日は200枚以上撮りましたが、気付けばレンズ交換は1度も無し。
100mm一本勝負なんて、人間やればできるもんです(笑)

最後にネタを一つ。

レストランで食べるなって言われても(爆)
Posted at 2014/03/30 01:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月23日 イイね!

結局、駆け込み(笑)

結局、駆け込み(笑)3月も気付けばもう残り1週間余り。
まもなく庶民に厳しい消費税増税がやってきます。
ニュースでは駆け込み需要とそれを狙ったセールなども取り上げられていますね。

我が家には余裕など無いので無駄な物は買う気はありません。
でもどうせ買うと決めているものなら買った方が良いかとネットであれこれ見ていたものの、踏み切れずにいましたが…

3連休でも出掛ける事も無くダラダラしているだけでしたので、午前中に時間をもらいちょこっと行ってきました。

まずは大きな紙袋は、think TANK photoのRetrospective 10

昨夏にカメラを替えてからずっと考えていたカメラバッグ。
ギリギリになってようやく気に入ったものが見つかりました。
いつでも持ち歩くので、「いかにもカメラ持ってます」的なバッグは嫌だったのですが、これならどんな服装でも合いそうなうえ、容量も十分です。

そして小さな紙袋は、smc PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR

デジイチ買った時からずっと欲しかったマクロレンズです。
こっちはまだ先かな~と思っていたのですが、買うなら今の季節が良いかと思い急遽逝ってしまいました(^-^;

そんでもって、さっそく近所へ試し撮りへ。
大雪の時に撮りに行った梅の木です。

ピント浅っ!
どこにピント合わせたら良いのかなぁ。


ここの梅もピークは過ぎたかな?


足元の花も立ったままでちょうどいい感じ。


ジンチョウゲで合ってる?
良い匂いでした。

そして本日の本命、河津桜は今が満開。


寄れるので、今まで以上にアップで撮れます(^-^)



もちろんちょっと引いた画も。
開放でもピントの合った所はシャープ、そしてボケも綺麗で良い感じですね~。


コブシの花ももう少しで咲きそうでした。


もちろん望遠単焦点として、風景スナップもイケます。

最後は昨日買ってきたばかりの我が家の玄関の花。

これだけちょっとRAW加工済みですが、他はJPEG撮ってだし。
まだまだ持て余してますが、これはなかなか面白そうです。

まあ、万能レンズではないので使用頻度は少なそうですが…
これからの季節、活躍してくれるレンズのはずなので、頑張って練習しよ~っと。
Posted at 2014/03/23 23:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

星空観望会

星空観望会最近ちょっとアカデミックな美月家ですが、昨日は市内の科学館へ星空観望会へ行ってきました。

そもそもは毎月妻がもらってくる科学館のイベントのチラシ。
先週初めに妻が次男からB型インフルをもらってしまい、週末の子守のネタを探していた私の目に、ちょうど「星空観望会」の文字が飛び込んできたのでした。
しかも無料。

これは行くしかありません(笑)

最初は観望会だけの予定でしたが子供達は待ち切れず、結局15時半頃に科学館へ到着。
15時50分からの最後のプラネタリウム上映を見学。
16時50分で終了後、17時で閉館のため一旦外へ出ます。
駐車場も閉まってしまうのですが、観望会の時間で再度開場するまで停めたままで良いと言う事だったので、近くのジョナサンでお茶してから再び科学館へ戻りました。

ホワイトバランスで遊び過ぎ(^-^;

戻ってみると、駐車場は何故かプチオフ状態(^-^)


観望会では今日の星空についてまずプラネタリウムで説明を受けます。
30分くらいの説明の後屋上へ登ったのですが、この頃から雲が出てきてしまいました。
まずは一番大きな望遠鏡に並び木星を観察。
口径28cmと言うだけあって、縞模様もくっきり見えるし衛星も2つ見る事が出来ました。
次は月の列へ。
こちらもくっきりとクレーターまで見る事が出来ました。
続いてすばるを見る双眼鏡の列に並んだのですが、雲が掛かってしまい私と次男は見れたのですが、長男と妻は見れませんでした。
結局この後雲が全天を覆ってしまい、参加者が皆帰ってしまう中、長男は最後まで雲が晴れるのを待ったのですが残念ながらこれ以上見る事は出来ませんでした。

でも、前回と前々回は雨や曇りで見れなかったそうなので、木星が見れただけでも良かったかな。
ほぼ毎月やっているので、どうやら常連さんになりそうです。

で、今夜は我が家でプチ観望会。
双眼鏡と雑誌の付録の望遠鏡では良く見えなかったので私のカメラも出動(笑)

300mmで撮影した画像を等倍でトリミングです。
もうちょっと良いレンズと三脚があればなぁ…(;^-^A
Posted at 2014/03/09 23:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供・家族のこと | 日記
2014年03月01日 イイね!

お出掛けは計画的に(^-^)b

本日も都心の方へ出掛けてきました。
元々今日は雨の予報だったので、寄り道先を特に何も考えず出発。
まあ、前回行った東京国際フォーラムにまた行こうかと思ってましたが、意外と天気が持ちそうだったので予定を急遽変更。
一足のばしてぶらついて、たどり着いたのは築地市場でした。

まずは場内から。

人が多くて撮りにくいですね~。
最初にちょっと試したのですが、モノクロが面白そうだったので多用してみました。





銀残しも雰囲気がはまりますね~。




続いて場外へ。






当然海鮮は美味しそうなんですが、


それ以外にもいろんなお店があるんですね~。


私的には、こういうのも捨てがたい…


さすが日本の台所、美味しそうなお店がいっぱいあります。
しかし、最初は築地に行くなんて考えていなかったので、お腹一杯昼食食べてしまっており、今日は何も食べられず…(;^-^A
次に行く時はしっかりお腹をすかせて向かおうと思います( ̄^ ̄)

色々撮りましたが、今日のベストショットは最初に入り口で撮ったコレ。

こんな面白いの、反則だよ(笑)



Posted at 2014/03/01 22:40:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation