• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

効果確認

以前よりカメラのピントを外す事が多いな~と思っていたため、先週新宿のサービスセンターへピント調整の依頼へ行ってきました。

結果
K-5IIs本体は後ピン
FA31mmは中央のセンサーで後ピン、他は前ピン
D FA100mmは問題無し。
DA17-70mmは広角は問題無し、ただし望遠に行くにつれて後ピン+曇りありで修理見積もり12,500円程。
DA-L55-300mmはピント問題無し、曇りありで修理見積もり6,500円程。

修理必要と言われたズーム2本は出番少ないし、ラインナップ見直しも思う所ありで取り敢えずそのまま。
1080円で本体のみ調整(31mmも本体側で調整)してもらいました。

そして本日、お出掛け帰りに寄り道して効果確認してきました。

向かったのは立川にある国営昭和記念公園。

立川駅から歩いて向かったのですが、良く歩きました…(´ヘ`;)

まずはアイスランドポピーで肩慣らし


そして本命のチューリップへ。
水辺の一面に植えられた色とりどりのチューリップ、圧巻でした。










チューリップの近くにあったネモフィラにも人が沢山集まっていました。


昨年マクロの練習でお世話になった乙女椿はもう終わり頃のようです。


私が小1まで過ごした所には当たり前のように咲いていたれんげ草。
随分久しぶりに出会う事ができました。


足元ばかり見て撮っていましたが、上の方も。
新緑の青葉が美しい季節になってきましたね。
これからの季節、こちらも楽しくなってきます。


イチョウの芽吹きって面白い(^-^)


それにしても、構えた所でシャッターを切ればピントが合った写真が撮れる。
この当たり前の事ができるって、良いですね~♪

後は先延ばしにした方をどうするか。
まずは、宝くじでも買うかな…(;^-^A
Posted at 2015/04/18 22:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年04月06日 イイね!

2回目の社会見学

2回目の社会見学昨日のお話です。

昨年1月行ったJALの工場見学。
JALの工場見学は小学生からしか参加できないため長男と二人で参加したのですが、当然次男も行きたがっておりました。
小学校に入学したら行こうと約束をしておりましたので、早速4月最初の日曜日である5日に行ってきました。

今回は羽田空港まで車で向かいました。
当然ルートは先月開通したばかりの首都高中央環状線を利用。
(単に通ってみたかっただけとも言う…)
我が家から1時間強で到着しました。

予想より早く到着したので、朝食の後に展望デッキで少し撮影を。
JALの工場見学なのに、駐車場への道が迷路のようでよくわからず、入れる所に入れたら第2ターミナル側だった…(^-^;


雨の中離陸を始める飛行機の迫力のある画像を狙うものの、まだまだです。



ゲートブリッジと飛行機とのコラボも頑張りましたが、動きものはやはり苦手です。


日曜は天気が悪く、腕のない私には厳しい撮影条件。
写真はフォトショでの加工・トリミングにより、ようやくここまでリカバリーできたレベルでした(;^-^A

この時の写真を家に着いてから確認をしていたら、海上に帆船がいるのを発見。
空港にいる時は全く気付きませんでした。

写真はブレブレのボツ画像ですが…

良い時間になったのでモノレールで新整備場駅へ。
駅の目の前のJALメンテナンスセンターへ向かいました。


開始時間の30分前から入場できますので、早めに到着しゆっくりミュージアムを見学。
座学の説明を聞いた後にメインイベントである格納庫の見学です。
まずは定期整備を行う第1格納庫。

こちらは車検のような大掛かりな整備を行う所です。
2機整備ができるスペースがありますが、大型機用スペースにいたB777の整備が終わったばかりと言う事でB767が1機のみでした。

続いて第2格納庫へ。
こちらはB737が2機のみでしたが、ちょうどB767が入庫する所でした。
(奥のB737は着陸後ターミナルへ向かう所です)


入ったばかりのB767を間近に見ながら説明を聞きます。
こちらの機体は長距離用で国際線で運用されているとの事。
ウイングレットも装着されています。


見学パンフレットの表紙を意識して。


中型機とはいえ、やはり間近で見ると迫力がありますね。


格納庫からは滑走路も見学できます。
入り口すぐ横に停まっていたB777は第1格納庫から出たばかりの機体でしょうか。

※第1格納庫からココまでの写真はJALへ確認し、ブログ掲載了承済みです。

工場見学をゆっくり楽しんだ後は、羽田空港の第1ターミナルへ移動し昼食。
そして帰宅…

ではなく、もう一度展望デッキへ(^-^;

なんとなくかわいらしい(笑)


相変わらずの雨の中、着陸する機体を見学。
更に屋上のデッキへ着いてすぐやってきたエアバスA330が逆噴射で激しく水しぶきを上げるのを見て慌てて撮りましたが、ちょっと間に合わず…


その後も逆噴射を狙うものの、小型機ばかりで逆噴射をしないか、しても控え目。

雨もやまなかったので、お土産を買って早めの帰宅となりました。

今回の工場見学を前に、最近は飛行機の予習もしていたので、だいぶ旅客機の機種を見分けられるようになってきました。
しかし以前tana#さんからコメントいただいた、プレーンスポッターズフライトレーダー24など、当時はマニアックだと思ったサイトを自分が見る事になるとは…
Posted at 2015/04/06 19:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation