• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

【応援中の写真整理】長野一泊ドライブ ~鉄分濃い目で~

写真整理もこれで最後です。

緊急事態宣言も明けて、コロナ新規感染者もかなり落ち着きを取り戻してきましたね。
そんな折、うちの会社では生産量が増えてきており、11月以降は土曜も製造しないといけなくなりそうな状況になってきました。
我が家の2回目のワクチン接種も始まり、週末に出掛けられるラストチャンスかもしれないと思い、久々の遠出を提案したところみんなうっぷんが溜まっていたのか、すんなりOKが出ました。

日帰りのつもりだったのが泊まりになったり、前日の夜に最初にどこに向かうか決めるなどバタバタしましたが、何となくのプランのままひとまずスタート。


長野駅前に車を停め、長野駅から電車に乗ります。





久々のボックスシートに揺られて着いたのは隣の駅(笑)




実は出発前日まで長男と私の二人旅で予定が進んでいたため、長男の意向が大きく反映された撮り鉄旅がベースになっていたのでした。

そんなわけで、まずはしなの鉄道の国鉄リバイバルカラーの115系を撮影です。

以前は自宅近くも中央線でも見られた長野色。


新型車両もちゃっかりゲット。


湘南色は残念ながら後ろ側でした。


なので、折り返しの湘南色をゲット。
これでしなの鉄道は目的を果たせたので次に移動します。


ちなみに安茂里駅も自体も十分に撮影が楽しめる場所でした。



ここから一駅戻って再び長野駅に到着、せっかくなので善光寺に行こうと長野電鉄の乗り場へ向かいました。


JRに東京メトロ、東急と中古車両のオンパレードです。


レトロな門前町はきれいに整備され、賑わっていました。


立派な山門、こちらには今回上らせてもらいました。


本堂も大きく堂々とした佇まいです。



再び長野電鉄で長野駅に戻りましたが、至る所でレトロ感満載でした。
iPhoneでサクッと撮った写真が意外と良かった


これには何を入れるんでしょうか?


最近こういう案内板、見かけなくなってきましたね。


扇風機、飾りじゃなくて今でも使ってそう。



戻った長野駅ではコチラにも出会えました。



次は長男の第2のの目的地、長野総合車両センター。


廃車となる車両の置き場なんだそうです。


ココで長男が見たかったというのがコレだそうです。
う~ん、渋すぎるぞ。



ここから車でこの日最後の目的地へ向かいます。
目的地付近での1枚。
ここまでまあまあの坂道で4名乗車でしたが、たった1.4Lのエンジンでも全く問題なく上ってくれました。


やってきたのは日本3大車窓の一つ、姨捨駅です。


こちらでの夜景を見たいという事でしたが、それまで時間があったので駅の中で撮影ポイントを探しました。

リゾート列車での微笑ましい一コマ


姨捨の景色と車両を収められるスポット。この場所は定員1名かな?


駅構内から姨捨の景色を望む


ベンチに座ってるだけでも絵になる



日も落ちてようやくそれっぽい時間に。


ネットでよく見た構図も真似してみました。


長男も私も満足して、宿をとった松本へ移動しようと考えていたところでしたが、列車から降りてきたスーツ姿の方たちが何やら立て看板を設置していました。
シーズン旅行の案内とかかなと思いふと覗いてみると…

んんっ?これは四季島が来るって事か!?
先程の職員さんに聞いてみると、久々に姨捨駅に止まるそうです。
また、時間まで駅内にいても問題ないって事だったので、待つことにしました。

外は本格的に暗くなり既に手持ちでの撮影はもう無理なレベル。
長男からちょろっと三脚を借りました(って、そもそも俺の三脚を貸してるはずなんですけど…)


寒さに震えながらもようやく四季島到着。

10両編成の四季島はホーム目一杯に止まるので、前から撮るスペースはありませんでした。

しかも撮影可能エリアは外灯もない場所なので、とにかく手ブレさせないように撮るので精一杯でしたね。


出発時、何とかぶれずに先頭車を撮れました。


予想外の四季島の出現で予定時間から大幅に遅れてしまいましたが、みんなそれなりに楽しんでたからまあいっか。


気を取り直して2日目、朝食前に長男が見たいものがあるという事で南松本駅へ。



撮影ポイントを決めて待ったのですが、どうやらこの日は目的の列車は運休となってしまったそうです。



気を取り直して松本観光にでもと思ったら、あきらめきれない長男がもう1度チャレンジしたいという事で、今度は場所を変えて塩尻駅付近へ。

線路沿いを歩いていると、JR東日本とJR東海の分岐点がありました。



この辺りでも迫力十分な写真が撮れるなあと思ったのですが、目的のポイントはさらに先のよう。


で、こちらが目的のポイントでした。

しかし、この時間の列車も運休だったようで…
長男は松本リベンジを誓っておりました。



時間は既にお昼頃になってしまいましたが、ようやく松本観光です。

松本城は月見櫓が漆塗り替え工事中でシートで覆われていたので、できるだけ目立たないアングルを探してみました。

この位置なら気にせず写せますね。


もうすっかり秋です。


こちらの松本城もまだ健在でした。



最後はうちの妻が行きたいと言っていたお店で一休み。


映え写真ってムズイです。
クリームソーダはかなり濃い目でした(笑)



こちらをお土産&翌日の朝食にゲット。

最近牛乳パンがテレビなどで取り上げられることが増え、手に入れ難くなっているようですが、何とか買えました。
以前に八王子駅のローカルパンフェスタで買ったものよりパンがふわふわ、クリームはジャリジャリ食感で軽めで美味しかったです。


最後に今回活躍してくれたゴルフヴァリアントも、久々に愛車撮影できました。




ダラダラと写真の羅列とブログ連投、失礼致しました。
Posted at 2021/10/22 05:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年10月03日 イイね!

【応援中の写真整理】yokohama Midnight

引き続き応援期間中の写真整理です。
一気にやらないと、ずっとやらなくなるので…

10月1日の金曜に妻がコロナワクチンの1回目の接種を受けたので、副反応前提でその週末は何も予定は入れていませんでした。
でも、思いの外症状が出ず、緊急事態宣言も明けた事だしどっか行こうかってことになり横浜に行く事にしました。
長男が横浜行くなら夜景を撮りたいと言うので、昼食を家で食べてからゆっくり向かいました。
家族4人揃って横浜行くのってすごい久しぶりでした。

いつものタイムズに車を停めて歩いていると、新しい横浜市役所前にポケモンの郵便ポストがありました。



その足で横浜駅近くのポケモンセンターに向かいましたが、子供達の欲しかったものは置いてなかったようです。
その後は山下公園へ移動。




景色もきれいな場所ですが、もう一つのお目当てはコチラです。


今回は景色も見たいので、中には入らず壁の外から眺めるだけにしました。


日が傾き少しずつ空も色付いてきました。




そうこうしていると、ガンダムさんも起動。






最後のポーズは「トゥース」!




ガンダムが動くのを眺めつつ、日が暮れ行くみなとみらいの街の写真も楽しんで撮りました。







ガンダムさんもいつしか格納されてしまっても、長男は三脚を持ち出しまだ夜景を撮ってました。
なので私も久々にじっくりと夜景を撮影できました。




いい加減手持ちではキツイ明るさになっても長男はなかなか撮影をやめようとしません。




ついにはガンダムさん再起動…




帰りに乗ろうとしていた連節バスはラストの1本前、危うく乗り遅れるところでした。
明るいうちに取り敢えず写真撮っといて良かった。




どうせ乗るならと、バスは一番後ろの席をゲット。
曲がる時はほんとに曲がり切れるのかとドキドキしましたが、意外によく曲がれるもんだなぁ。



カーブでの車内、面白みが伝わる写真は撮れず…
Posted at 2021/10/22 03:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation