• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

青の絨毯

この前の日曜日、完全フリーな時間ができたので国営ひたち海浜公園まで行ってきました。

天気予報ではあまり天気が良くないのがわかっていたので直前まで行くかどうか迷っていたのですが、行けるタイミングに満開が重なることは滅多にないので、ひとまず行くだけ行ってみました。

9時半開園に合わせて出発し、ゲートに着いたのが9時15分。
もうゲートは開いてました。
なーんだ、もっと早く出ればよかった。

月曜から早番で12時には帰りたかったので、園内に入ったらまっすぐにネモフィラのある「みはらしの丘」に向かいました。

天気は見事な曇天ではありましたが、ネモフィラは満開とあってやはり多くの人でごった返していました。




3年前に行った時は天気が良くて空もネモフィラもかなり映える写真が撮れたのに、随分と印象が違いますね。


花の写真も色乗りが良く、コントラストもくっきりとしてました。



それに対して今回はふわっとした優しい色合いに。
いつもメリハリ強めの写真が多いので、自宅に戻ってPC画面で見ながら、たまにはこういうのもいいなぁと思ったのですが、狙って設定出せないのが悲しいです(T-T)








どうせ100mmマクロで花に寄って撮るから曇っててもいいやという予想通り(笑)
K5Ⅱsに100mmマクロ固定でそれ以外の画角はG7Ⅱという体制で挑んだんですが、何とかなるもんですね。


帰り際、通り道にあったチューリップを申し訳程度に撮影し、とっとと家路につきました。





今回、往路で3のゾロ目ゲットの予定でしたが見事に見落としてしまいました。
ちょっと凹みましたが、かわりにフルハウスゲットしときました(汗)



Posted at 2022/04/26 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年04月02日 イイね!

春が来た

写真整理してると眠くなっちゃって…
という事で、先週の土曜日のネタですが(^-^;

天気も良さそうだし桜も各地で満開になってきているので、秋に彼岸花を撮りに行った権現堂堤に桜と菜の花を撮りに行く予定にしていました。
でも成田も週末に桜が満開という事を知ってしまいウズウズしてきたので、前日夜に急遽行き先を変更することにしました。

早朝に家を出て、成田市さくらの山には6時半ごろ到着。
まずはロケハンがてら花の様子を見に行きます。




はい、確かに良い感じです。

ちなみにですが、さくらの山は成田空港のA滑走路北端の西側にあります。
飛行機は向かい風となる方向で離着陸しますので、さくらの山で撮れるのは北風運用時は離陸機、南風運用時は着陸機となります。

この朝は北風だったのですが、離陸機はB滑走路ばかりに行ってしまいA滑走路は着陸だけになっていました。
つまり、さくらの山で桜と絡むヒコーキが全くやって来ません。

「マジかよぉ…」と思いながら状況が変わらないか、あれこれ撮りながら待ちます。









なんだかんだで2時間程待ちましたが状況が変わる兆しは全くなし。
このままでは埒が明かないので南側へ移動することにしました。

撮りたいヒコーキの時間もあり急いでナビを設定し「空の駅風和里しばやま」へ移動したのですが、ナビ通り走っていくと着いたのは全く知らない場所。
「んっ?」っと思いよくよく調べてみると私がいたのは「道の駅風和里しばやま」
えーっ、道の駅と空の駅があるの?
そんな紛らわしい名前の施設を離れた場所に作るなよー!
慌てて本来行きたかった『空の駅』の方へ移動しましたが、貴重なジャンボを撮り逃してしまいました…

気を取り直してようやくヒコーキ撮影開始。
着陸機と菜の花の写真を無事撮れました。



ちょっと時間が早く逆光気味でヒコーキが暗くなっちゃったけどまあ良しとしましょう。


30分ほど撮った後、わずかな希望に賭けてさくらの山へ戻ります。

人が増えている中、良さそうな場所でしばらく待ちます。


ハイ来たー、B777です。

そう、朝の時間帯の離陸機は小型機ばかりだったのですが、大型機ならより長いA滑走路から離陸するのでは?という予想が当たりました。






数はありませんでしたがB747、B777、A330はA滑走路から離陸させているようです。

ジャンボの貨物機の離陸が控えていたのでもう少し撮ろうと待っていると周りのヒコーキ撮りの方たちがちょっとざわつき始めました。
見てみると南風運用へランウェイチェンジしてました。
運用が変わったとたんA滑走路は離陸ラッシュ。
って、おいおいやっぱり撮れないじゃないの!

そんな中、1機だけ着陸機が向かってきてたのでちょっと待って撮影。



やっぱり大型機はA滑走路にまわすんですねぇ。

絶対数が減っている中でも特に大型機は激減しており、あまり数は撮れませんでしたがなんとか桜、菜の花とヒコーキの写真が撮れました。
コロナも落ち着いて便数が増えてくると滑走路の運用もまた変わるんだろうか?


家に帰ってみると長男から「権現堂堤の菜の花、酷いことになってるみたいだよ」と。
どうやら立ち入り禁止のはずの菜の花畑の中に入り込んで撮影している人がかなりいるとか。
しかも、立ち入り禁止の看板も引っこ抜かれていたり…
当然ながら菜の花も桜も何もしないで勝手に生えて咲くわけはなく、相当な時間、労力、費用が掛かっているわけで、それらに対する感謝や配慮というものは必要なわけですが、そんなこともわからないとは…

一部の人たちのせいで撮りたい場所が減ってしまうのであれば、悲しいですねぇ。



Posted at 2022/04/06 04:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation