• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

2025年のネモフィラ

最近何かとトラブル続きの美月です。
まあ、致命的なものは無いのでOKなんですが、予定外の休日出勤だったり、取れるはずの休みが宙に浮いていたりと、それなりにストレスが溜まってたりするので土曜日に時間をもらって撮影へ。
世間ではゴールデンウィーク初日とされる4月26日にひたち海浜公園までネモフィラ撮影に行ってきました。

7時の早朝開園、駐車場は6時半開場となっていたので早めに出て、6時20分頃駐車場入口についたら入場待ちの車がずらっと並んでました。
列の最後尾に並んでみると、ナビで目的地まで2kmとなってました。
列が動き始めるまでに20分以上、駐車場に入れたのが7時過ぎ。
混むだろうなぁとは思ってましたが予想以上でした。



この日は雲が多く、空まで青が続くという訳にはいかなかったです。


厚めの雲が日を隠してしまうこともしばしば。
引きでの撮影だとどんよりしてしまうので、早々にマクロ撮影に切り替えます。

画面が暗くなりがちで、露出補正は常に1段前後で調整しながらになります。



所々生えているポピーの花は、アクセントとしてつい入れてしまいますね。




ポピーのつぼみってこんなゲジゲジみたいなんだね。

実家に咲いてたカリフォルニアポピーのはつるっとした三角だったのに。

マクロならそんなに天気気にしなくても楽しめるから良いですね~。





よく見ると青だけではなく白や紫の花も混じっています。

18-200mmだとちょっと色乗りがあっさりになりますね。


やたら目線くれるので…(笑)



どんよりした雲がなかなか取れないので、あきらめて見晴らしの丘を立ち去りました。


出口に向かう途中でチューリップも撮影。




チューリップは終始18-200mmのままの手抜き撮影(^-^;
で、撮影しててふと日が差してる事に気づきます。




ネモフィラに戻ってみる奴(-"-;
入口にあった立派な松の木が枯れてしまったそうで、新しく若い木が植えられています。

下のは2019年の写真。
この大きさまで育つにはどれくらいかかるんでしょうね。


せっかく晴れたので、撮れなかった空とネモフィラの写真を追加で撮影。




結局マクロもおかわり~






Posted at 2025/05/05 17:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年04月08日 イイね!

茨城桜めぐり

茨城桜めぐり茨城と言っても県の南部をちょろっと回っただけです。
だって茨城県って思いのほか広いから…
住んでる方には悪いけど、北茨城なんてもはや東北( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
福島やその先まで遠征する誰かさんとか、尊敬します。

そんな訳でまずは牛久大仏。
今回初めて見ましたが、台座を含めた高さ120mはでかいです。
視界にパッと現れた瞬間、思わず笑ってしまいました。
通天閣(103m)や横浜マリンタワー(106m)より大きく、京都タワー(131m)より小さく、シン・ゴジラ(118.5m)とほぼ同じ高さ。
そして大仏と言えばの奈良の大仏が手のひらにのってしまう大きさだそうです。



もはや極楽浄土 (-人-)ナームー…


まさかのネモフィラとのコラボ



続いて西に少し移動して、福岡堰。

堰から続く堤に植えられた見事な桜並木。




昨年も行ったのですが、やはり水路を覆う桜のトンネル見事です。



そして更に西に移動して東蕗田天満社。

ネットでいろいろ調べて行ったのですが、参道に落ちている桜の花びらはまだ少なかった。
そして溢れかえる人。
30秒ほど露光していると、幽霊みたいな人影多数…(-"-;
こちらの常連さんとお話させてもらったのですが、人が多いなと思ったらちょうどこの日の朝にテレビ中継が入ったらしく、今日は無理だなって笑ってました。
今年の桜の撮り納めなのに…
1日早いよ、依田さん!
Posted at 2025/04/17 07:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年04月04日 イイね!

2025年の桜

前回新しいレンズを買ったことを書きましたが、安物ではあってもレンズを買うと
テンションが上がりまくって、
問題がないかの確認と慣れるために
時間を作って撮影に行ってます。

川沿いの河津桜並木






ちょっと見かけて気になった春めき桜



夕方の空がきれいだったので



安い便利ズームなので画質はプロレベルの要求には耐えられないかもですが、素人が持ち歩く分にはこれ1本で何でも撮れるし、思ったより画質が良く、特徴を知って使えばしっかり楽しめます。

そんな訳でいよいよ本番
桜撮影に持ち出してみました。

4月4日金曜の仕事が終わってから、隅田公園へ。

スカイツリーと桜のコラボ撮影へ。


前日まで天気がイマイチでしたが、しっかり晴れてくれました。


平日の昼頃なんですが、外国人含め多くの方が訪れていました。
この写真のように、東武の浅草駅のすぐ横です。
と言う事で、せっかくなので狙ってみました。

スペーシアXです。

その後も川沿いを歩いて桜とスカイツリーがうまく撮れる場所を探しました。




スマホでも何枚か撮ってみましたが、色味がうまく出ませんね。

スマホでの撮影術は一般人以下ですが何か?

この後、橋を渡って対岸へ。

川から船で花見って大人の遊びって感じですね。

良い場所を見つけたので、ここでしばし撮影。


2段ほど低いところがあったのでそこから撮影したのですが、目の前の子供にガン見されました(笑)

時間があったので合格祈願に行った亀戸天神が近くにあったのでお礼参りに立ち寄りました。


帰る途中に錦糸公園へ。
以前に寄った際にも、都会の真ん中で子供連れなどで賑わっているなぁと思いましたが、今回は花見客でさらに賑わっていました。



翌日の4月5日の土曜日も時間があったので昭和記念公園へ。
まずは18-200mmで行けるとこまで見て回りました。



今年のネモフィラの植栽地。予想はしてましたが、平坦でバリアングルなしのマクロ撮影にはかなり厳しそうな場所です。
去年は2回も撮影に行きましたが、今年は違う場所探そうかな?

この場所で皆さんチューリップを上か真横から撮影されてましたが、私的には下からが正解だと思うんですが…

こういう時はスマホが便利ですね。

18-200mmで頑張ってましたが…


ここでつい、100mmマクロに換えてしまいました。


やっぱり100mmマクロって楽しい♪










最後は31mmで

ズームも便利で良いけど、単焦点に替えちゃうとその楽しさもやっぱり良いです。

そこから新宿へ移動し、昨年のリベンジへ。

新宿中央公園も花見客でいっぱいです。



花を見たり撮ったりする人がたくさんいる中、ヒコーキを撮りに(^-^;

都庁と桜とヒコーキを狙いますが、全然うまくいかない…


ちょっと凹んで、隣接する熊野神社へ逃避




気を取り直して場所を移しながら、良い撮影スポット探し




間もなく開幕する大阪万博のみゃくみゃくさんスペマ機でした。

良い場所が見つかった頃には暗くなってしまいうまく撮れませんでした。
結局リベンジならず…

元々春のこの季節は撮影意欲が高まるのとK-5Ⅱsの持ち出しが増えるのですが、今年は更に稼働率が上がってます。
さあ、次はどこに行こうかな~?
Posted at 2025/04/06 20:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation