• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

KYOSHO 64 Collection Vol.3 SUBARU

KYOSHO 64 Collection Vol.3 SUBARU今朝、起き抜けにぼんやりネットを見ていた時、グーグルさんにお勧めされたページに目が留まりました。

ほう、スバルのミニカーが出るのか~。
おっ!BGレガシィもある。しかも自分が乗ってたBタイプだし。
流石にソニックブルーではないけど、これはちょっと欲しいかも。

販売店舗を見ると近場でも数店舗あるので、早速行って見ることに。
ネットでは発売日なのに3店舗回ったなんて方も居たので、数店舗確認してから出掛けました。
1店目はレガシィはあるものの、カシミヤイエローのみで本命の白は無かったので、取り敢えずここは一旦スルー。
2店目、3店目見てみましたが、こちらは8種類全て売り切れ。
ちょっとやばいかも!?と思い、住宅街から少し外れたお店に狙いを変更し、4店目に到着。
売ってそうな棚を見てみるも全然なし。
この店も全部売り切れてるのかと思い帰ろうとしたところ、レジ前に置いてありました。
しかも全種類揃ってる!

と言う事で、購入できました。





結局白とカシミヤ両方買ってるし(-"-;


早速ギャラリーに仲間入りしました~(*´▽`*)♪



セルボ‣モードとラフェスタは無理かな~
Posted at 2024/12/07 13:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2024年11月22日 イイね!

秋の夜散歩

前回のブログで神宮外苑のイチョウの黄葉を見て以来、紅葉撮影に行きたくなってしまいました。
とはいえ、どこかに遠征にと言うわけにもいかず…
以前にも行ったことのある、昭和記念公園の紅葉ライトアップに行くことにしました。

そんなわけで、早番の金曜の仕事が終わってからゆっくり出発。
ライトアップには全然早い時間に着いたので、まずはイチョウ並木へ。

ライトアップ前ですが園内は結構な人出。
黄葉もしっかり色付いてきていました。

イチョウ並木からそのまま日本庭園に向けて歩いたのですが、途中にもなかなか良さそうな感じだったのでちょっと寄り道。


日本庭園は紅葉の進んでいる木もありましたが、全体でみると色づき始めという感じ



入って間もなくの場所でいろいろ試してみましたが、なかなか設定が思い通りにはきまらずここだけで結構時間使ってしまったり…


そうこうしているうちにライトアップ時間が近づき、一旦日本庭園を出たあと有料チケットを使用して再入場。
日も落ちてきてライトアップスタート。


三脚使用可のフォトスポットはやはりいい感じです。

三脚は荷物になるので手持ちですが…

その後も池の周りを中心に撮影




手持ちゆえ、PC画面で見るに耐えられるのは結構打率低かったです。

その後は和傘のエリアにもちょっとだけ行ってみました。




ひとしきり撮影を楽しんだ後、出口へ向かう途中再びイチョウ並木を抜けて帰りました。




この日はメインの90Dに加えK-5Ⅱsも持って行ってました。
使える場所が限られる三脚よりはK-5Ⅱsの方が楽しめそうだったので、久々の2台持ちは重かったですがそこは我慢で。


90Dでは設定に苦しんだ所でも、K-5Ⅱsはすんなりとイメージに合ってくれます。



単焦点2本だけなので使える場所は限られますが、その後も画角の合うところでは使ってみました。









個人的にはPENTAXのカメラは扱いやすくて画作りも好みなので、Canon機をメインにした今でも手放すことができません。
K-3Ⅲも生産終了なんて記事もあり気にはなるのですが、10年選手のK-5Ⅱsにはまだまだ頑張ってもらわないと。
Posted at 2024/11/28 05:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年11月18日 イイね!

見た目すっきり、気分もすっきり

見た目すっきり、気分もすっきり通勤用の自転車を買い替えて4年。
以前からハンドル回りのボルトが錆びてきており、そのうち変えなきゃと思いつつ、先送りにしていたら、かなり進行してしまいました。
いい加減換えないと自分で外せなくなるかもと金曜の仕事後に新宿のワイズロードに立ち寄ることに。

開店時間に合わせて到着すると、シャッターがしっかり閉まってました。
グーグルマップで確認すると、「定休日」の表示。
前は金曜もやってたのに、ちょっと来ないうちにいつの間に。

仕方がないので、「営業中」と表示されていた府中多摩川店に帰り道途中に寄ってみようと行き先を変更しました。
聖蹟桜ヶ丘駅で降りて、念のためGIANT SHOPに寄ってみましたが目的のボルト類は販売なし。
意を決して2km強歩いてお店が見えてきましたが、こちらもシャッターが閉まってました。
がっかりして再び来た道を駅まで戻りました。
電車に乗ってここでようやくお店のHPを見ると…



なんて日だっ!

ほとんどの店が臨時休業でした。
グーグルマップだけ見て出掛けちゃ駄目ですねー。


結局、翌日の土曜に妻が水道橋に行く用事があったので、一緒に出掛けてリベンジすることに。
途中で妻と別れ、お店の開店時間まで時間があったので神宮外苑に寄ってみました。






あんまり期待しないで行ったのですが、思ったよりは色付いていました。


新宿に戻り目的のものを無事にゲット。
妻と合流までの間の時間で少しうろうろ。


龍が如くで見たやつ(笑)

真島の兄さんが建てたやつ(嘘)


花園神社で酉の市をやってると知って行ってみました。
提灯の数が凄い。


熊手を売ってるお店の数が多くてまずびっくり。
そして煌びやかで圧巻の光景でした。

肝心の自転車はと言うと、サビていたボルトはステム類に合わせて黒いものに交換したのですっきりしました。



ボルト交換ついでにトップキャップも交換。
乗ってて目につく場所なので、テンションも上がります。

Posted at 2024/11/20 14:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月13日 イイね!

そうだ、成田行こう

私の会社は10月が異動シーズン。
と言う事で、土曜日にドクターイエローを見てから送別会へ。
普段まったくお酒を飲まない私にとっては、去年の送別会以来1年ぶりのお酒です。

久々のお酒で疲れるだろうと、日曜は何も予定を入れずダラダラ過ごすつもりでしたが、思いのほかすっきりと早起きをしてしまいました。
外を見ると綺麗に晴れた空。
ダラダラ過ごすのはもったいない。

「そうだ、成田行こう」

特に前情報も取らず、思い付きで出かけてきました。


この日は北風と言う事で、まずはさくらの山で離陸するヒコーキを撮影。

離陸するところを撮影してみたのですが…

前方向から撮ると逆光気味でヒコーキが影になりがちで映えません。

しかし通り過ぎざま、側面から後方では光がよく当たりくっきり鮮やかに写りました。




真っ白な機体はタイ・エアアジア航空。短期リースだと塗装しないまま運用されることがあるそうです。

小さいのが飛んだと思ったらホンダジェットでした。

ジャンボを追いかけていたら、一瞬ですがヴェイパーが出ていました。

ここでいったん休憩し、この日の運航予定をようやく確認。
それに合わせ、ひこうきの丘へ移動しました。

4月から運用を開始したヤマト運輸のA321の貨物機。
貨物機としては小型のA321なので、ジャンボと並ぶと大きさはかなり違います。


目的のヒコーキが来るまでしばし成田の多彩なバリエーションを堪能。
トルコ航空

タイ航空

スイス航空

シンガポール航空

エアソウル

ロイヤルブルネイ航空

スリランカ航空

中州航空って知らない会社だけど、青空に生える鮮やかな機体です。

オーストリア航空


そして目的のアシアナ航空のA380がやってきました。

スカイバスのツアーがあったんですね。天気も良いいしA380だし、このバスの人たちは当たりだと思います。


続いてはジャンボコレクション。
旅客型はほとんど飛来しませんが、貨物型は結構やってきます。




ANAのA380、通称フライングホヌも来ると言う事でもちろん撮影。
飛んでいるのは初めて見ました。




3連休中日と言う事もありひこうきの丘にはたくさんの人がいました。
もちろんガチ勢が多数いるのですが、ゆるーい感じの方もいてそれもまたいい感じです。




ホヌを見送った後帰ろうと思ったのですが、駐車場へ向かうときにいい感じの景色だったので延長戦。



ちゃっかり自分の車も入れてみる。

この日の締めの写真。おっちゃん良い感じ。


夕方にもホヌがもう一便来るのですが、後ろ髪を引かれつつもここで退散。
ノープランで出かけた割にはまあ楽しめたかな。

Posted at 2024/10/18 06:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2024年10月12日 イイね!

幻の列車が絶対に見れる!?

昨日何シテルにアップしましたが、東京駅までドクターイエローを見に行ってきました。
ドクターイエローと言えば運航ダイヤが非公開。
それゆえ見れたら幸せになれるなんて言われていますが、実は昨日見られたのは偶然ではありませんでした。

と言うのも、新幹線開業60周年イベントの1つで「ドクターイエロー体験乗車イベント」というものが企画されていたとたまたまネットを見ていたら出てきました。
もちろん乗車は抽選で、とっくの昔に終わっているので乗ることはできません。
しかし、ダイヤ非公開のドクターイエローが走る時間まで公表されている。
しかも引退間際でもう見れないかもしれない。
元々都心の方には行く予定だったので、ちょっと早く出ればちょうど見に行ける時間。
絶対混んでるのはわかってましたが、最後のチャンスだと思いダメ元で行ってみました。

とりあえず見れれば…って事でちょっと空いてるホームの先端から入線してくるのを狙いました。

一応撮れたけど、手前にピントが来ちゃって肝心のドクターイエローはピンボケ…

流石にちょっと残念だったので、停まったホームの向かい側のホームに移動しました。
ちょうどホームに列車が停まっていなかったので全体が狙えそう。


でもホームには凄い人で、良い場所から撮れるのか不安でしたが、なんとか隙間から編成全体を収めることができました。


そのまま早めにホームの先端まで移動。
人が集まる前に線路が見える場所が確保できたので、出発するドクターイエローも撮ることができました。

こちらはがっつりトリミングしています。

本来の運航とは違いますが、今まで1回だけ反対の窓からすれ違ったのを見ただけだったのでしっかり見ることができて良かったです。


通常の車両も申し訳程度に撮影。

先頭車を少し後ろからっていうのが好きなアングルなんですよね。
Posted at 2024/10/13 19:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation