• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

後ろ姿をちょっとイメチェン

私はゴルフ7が好きなのはもちろんですが、ゴルフなら2も大好き。
ゴールデンウィークにも欲しいけど高くなっちゃって無理だよなぁなんて思いながらネットで見ていました。
その際、GOLFのロゴが今のシンプルなものと比べてかわいいなぁと気になってしまいました。

と言う事で…



リヤのゴルフのロゴエンブレムを交換してみました。

ゴルフ2用のエンブレムはピンが出ていて車体の穴にはめ込むタイプたったので、加工が必要で面倒だなと思ったのですが、ゴルフ3なら同じデザインで両面テープで貼るだけ。
しかもちょうど長期在庫品の処分で安売りしているものがあったのでポチってみました。




貼る位置もゴルフ2に合わせて右側にしてみました。
今どきじゃない感じがいい感じ♪

Posted at 2024/06/26 07:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルヴァリ | 日記
2024年05月26日 イイね!

鈍行さんとおちょぼでちょぼっと

5月中に取らなければならない振替休日と6月中に取らなければならない有給休暇。
それらをまとめて5月後半で取ろうと調整していたところ、25日に友人達からお誘いが。
ちょうど休みが27,28日に決まったので、そのまま遠征に行ける状況になりました。
それじゃあ久々に鈍行さんに会えるかなと連絡を取ってみると、ちょうど「おちょぼをやろうと思ってて」という返事。
しかし多忙で案内が出来ておらず、開催自体をどうしようか迷っておられたのですが、ひとまず案内だけ発信していただけることになりました。


私は前日まずは長野へ。
長野インター手前の松代PAでは自衛隊御一行と遭遇。

トラックとかはよく見ますが、装甲車はちょっとビビりますね。

その後、夜に移動し一宮PAで仮眠。
朝はお千代保恒例のモーニングを満喫。


ゆったりと会場入りしました。

元々二人で会えればって事でスタートしたのですが、ふたを開けてみると…

本当に二人でした(笑)

実はえじそんさんも参加で連絡が来ていたそうなのですが、1週間間違えてたそうで…

まあ、それはそれで気楽にできるから良いかと。

雑談をしながらまずはお稲荷さんに参拝。


10年ぶりのおちょぼ稲荷の境内は少し綺麗になった感じがしました。

その後はおちょぼ定番のどて&串カツへ。


お昼はせっかくなのでなまずを食べました。


お土産にはもろこの佃煮


この後に実家に泊まるので、両親のお土産に買ったのですが、自分でも食べたくなって追加で買ってしまいました。


もちろん車の撮影も。




ゴルフに乗り換えて初の車のオフ参加。
鈍行さんのシルフィとも初対面でした。


こうして見るとボリュームのあるフロントバンパーですね。
ボルドーまでいかない思ってたより鮮やかな赤のメタリック。
模型とかで忙しくて洗車は時短になっちゃって…とは言いつつも、やはり綺麗です。

その後、お互いの車に同乗しおちょぼ周辺の試乗をしてみたり、参道をぶらぶらしたりと久々のおちょぼを満喫してお開きとなりました。

いつか遠征に…とは言うものの全然実現できていなくて社交辞令のようになってましたが、ようやく行けてよかったです。


私は連休を生かして実家に宿泊。
布団でしっかり寝た後、翌日にゆっくり帰宅しました。

出発時にガソリンを入れたのですが、途中給油なしで帰れると思ってませんでした。

さて、コロナで久しく開催されていなかったおちょぼオフですが、参加こそできなかった方でも、コメントでは参加したいという意見がありました。
来年もおそらくこの時期に開催を検討されると思いますので、ぜひ予定を開けてお待ちください。
と言いつつ、私も来年休めるかはわかりませんが…
Posted at 2024/05/29 20:25:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2024年04月20日 イイね!

近場で青い絨毯

昨年も行った昭和記念公園のネモフィラですが、今年は開園40周年記念で場所も移動して去年より広い場所で楽しめるらしい。
そんな事言われたら行くしかないでしょ!
と言う事で、花が咲き始めた4月20日に早速行ってきました。

今年は北の端のほうにある花の丘に植えられているので、立川駅からバスに乗り一番近い砂川口から入りました。
9時過ぎに着いて入口に並んだんですが、まだ人も少なく3番目でゲートを通過でしました。

そのおかげで走ることなく花の丘に着いても、まだ人がほとんどいない状態。


もちろんしばらくしたら人はどんどん増えてきましたが、比較的落ち着いて写真を撮ることができました。




青もみじもかなりいい感じになってきました。


ちょっと暑かったので、適度に休みながら、園内もぶらぶらしながら帰りました。


それなりにたっぷり撮ったのですが、写真を見返してみるとなんとなく物足りない。
時間もあったので、翌週4月28日にも行ってしまいました。
前回と同じ時間に砂川口に着いたのですが、すでに入場待ちの列が…
段違いに人が増えていました。

人の隙間を見つけながら、撮影開始。
撮影場所は制約がありますが、咲いてる花も増えていて撮るのには困らなかったです。






ミツバチも沢山いたので、狙ってみました。

やっぱりマクロレンズは楽しいですね~






そうこうしているうちに30分間の「ネモフィラ×シャボン玉のフォトジェニックタイム」がスタート。




シャボン玉発生装置の周りはすごい人だかりでしたが、何とか撮影場所を確保して写してみました。
正解がよくわかりませんでしたが、こんな感じで良いのかな~?
Posted at 2024/05/04 06:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年04月14日 イイね!

桜の振り返り 2024

私のノートパソコンは数年前からバッテリーを全く認識しなくなってたのですが、3月の終わり頃から急にすべての動作が重くなっていました。
前回の河津桜のブログも苦労して上げたのですが、結構厳しい状況でついにパソコンを買い替えました。
ようやくやりたい作業も出来るようになってきたので、ちょっと前の桜の写真のまとめでも。
まだ慣れない使いにくさはありますが、処理速度は流石に2015年製のパソコンとは全然違いますね。

そんなわけで1か月ほど遡って、東京で桜が満開となった4月6日。
この日は曇り空で、空と一緒に写しても色がそんなに出ず空と同化してしまうはず。
ならばマクロで花のアップに特化しようと、桜の花自体が自分の中で一番綺麗だと思った国立劇場に行ってきました。


やはり空や景色と撮ってもどんよりしてしまいます。


頑張って写してみましたが、完全に空が吹っ飛んでますね…

あとは当初の狙い通り、100mmマクロ一本勝負で。

この桜の木はピンクが濃くグラデーションが綺麗でとってもかわいいので、お気に入りなんです。
「神代曙」という品種でソメイヨシノの代替品種として推奨されているそうなので、今後ほかの場所でもたくさん見られるようになるようです。






写真を整理してみて「んっ?」と思ったのが下の2枚の写真。


アングルも色味も見比べても違いが判らないけど、撮影時間が30分ほど違う全く別の写真、こんな事ってあるんですねぇ。


日が変わって4月10日、平日ですが天気も良いし時間ができたので以前から行ってみたかった福岡堰へ。




前回は撮れなかった空と桜です。




カヌーのおじさん気持ちよさそう。







もう都心の桜は終わりを迎えていた4月14日ですが、ダメもとで今年最後の桜撮影へ。



CP+でルークさんが都庁とヒコーキの撮影にハマってるって聞いてから狙っていたのに、自分が行けそうな時はいつも北風でヒコーキが通らない時ばかり。
もう桜は終わってるのはわかってましたが、来年のロケハンも兼ねて行ってきました。

そんな中、花が残っている木があったので、最後のひとあがき。



ヒコーキ小っさー(笑)

満開でもっと撮影場所が選べたら良かったのにな~。

南風運用の新ルートのおかげで、都心の風景とヒコーキっていう今まで撮れなかった写真が撮れるようになりましたね。

そういえば、しばらく空港行ってないなぁ…
Posted at 2024/05/03 17:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年03月28日 イイね!

河津桜2024

まもなく東京も桜が開花ですが、今年も一足早く市内の河津桜で遊んできました。

まずは2月18日

ふらっと立ち寄ってみると早くも開花が始まっているのを確認。
とはいえ本当に数えるほどでした。

暖かいと咲き始めの翌週には見頃を迎えるのですが、次の週に行った時はまだまだ程遠い状態だったので撮影はスルー。
更に翌週の3月2日。


満開よりは少し前の6~7分咲きくらいが私は好きなのですが、丁度いい感じになってました。

そしてメジロさんがたくさん寄ってきていたので撮影チャレンジ。


早い動きに必死にマニュアルフォーカスで食らいつきました。

いつもは桜はK-5Ⅱs+D FA100mmのみで挑むのですが、この日は90D+EF70-300mmも持って行ってたのでこちらでもチャレンジ。


こちらもマニュアルフォーカスで対応したのですが、K-5Ⅱsと比べてやりづらいことこの上なし。
ピントもわかりにくいし、このレンズはAFは早いけどMFはとても扱いづらい。
という事で使える写真はほとんど無し…

それに追い打ちをかけたのがコイツ

桜に寄ってくるメジロを追い回すので、ただでさえ素早いメジロが動き回って大変でした。


更に翌週の3月9日
ちょっと見ごろは過ぎただろうと思いながら見に行くと…




ちょうど満開といった感じでした。

この日もメジロたちが集まっていたのでまたしても撮影チャレンジ。


前週同様ヒヨドリは居たもののそれほど追い回されてはいませんでした。

更に翌週の3月16日。
さすがにもう無理かと思ったもののちょっと寄ってみると…


見頃は過ぎてはいるものの、場所さえ選べば意外と見れる状態。
この日は河津桜を撮るつもりじゃなかったので90Dしか持っておらず、記録程度に撮影して終わりました。


そして先週の3月25日。



じつはこれが同じ場所で今年3回目の撮影。
最初はたまたま遅番明けに通りがかったら夜中なのにライトが点いていたので急遽手持ちで撮影。
カメラ画面ではまあまあかなと思ったのですが、PCで見るとノイズと手ブレが残念な状態だったため後日三脚持って撮り直し実施。
そして先週、夜に通ったらまだライトアップしていて予想以上に見られる状態だったため、急遽タイヤ交換してもらい撮影へ。

私が開花を確認してから1ヶ月以上経ってますが、それほど暖かくならなかったせいか今年はずいぶん長く河津桜を楽しむことができました。


これからはソメイヨシノの季節ですね~
どこかに撮りに行けるかなぁ?




Posted at 2024/03/28 05:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今年を締めるイベントへの足を確保。お願いだから晴れてくれー!」
何シテル?   11/17 20:42
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation