• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美月のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

車検前に記念撮影

先日何シテルにもあげましたが、この前の土曜日に我がゴルフヴァリアントを車検のためディーラーに預けてきました。

私の場合、このタイミングにスタッドレスに交換するので夏タイヤとはしばしのお別れ。
その前のラストチャンスに駆け込みで写真を撮ってきました。

途中予想以上の渋滞で少し遅くなりましたが、トワイライトタイムには何とか間に合いました。
この駐車場の一等地は既に先客がいましたので一段下に停めて暗くなるのを待ちます。


少し暗くなってビルの明かりが少し良い感じになってきました。


更に待つと駐車場は真っ暗に。


こちらの駐車場、外灯はあるのですが撮影に向いている場所は点かないようでかなり暗くなります。
ネットで紹介されて私のような輩が集まってしまうので、その対策で点けないようにしているのかもしれません。

それでも懲りずに少し場所を移動して撮影継続。



帰ろうかなと思った頃に一番上の一等地が空いたので場所を移動して撮影。

良い場所だけど本当に暗いです。
暗くなってからの写真は久々にRAW現像で弄って、明るさを調整して見える感じにしました。

私はゴルフ7.5世代の中でハイラインのホイールが好きでこのグレードを探したようなものなのですが、愛車紹介の写真はスタッドレスの写真ばかり。
ようやく純正ホイールで愛車紹介で載せられる写真が撮れて良かったです。

車検に関しては戻ってきてから整備手帳にでもあげますが、ちょっと色々あって想定以上の金額が…
なかなか厳しいのですが、まさかのGTIを代車で貸していただいたので、これを楽しむことにします。




Posted at 2022/11/14 12:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルヴァリ | 日記
2022年11月08日 イイね!

近場で紅葉ライトアップ

先日久々にお会いした方と「最近あんまり撮ってないねぇ」なんて話をしたのですが…
しばらくして「撮ってきました~」と写真付きのメールが届きなんだかウズウズしてきてしまいました。

という事で先週の土曜日に半日あれこれ思案して、妻が以前昭和記念公園でライトアップやるらしいと話していたのを思い出しました。
予約が必要と聞いていたのですが必要なのは日本庭園のみで、しかもチケットはまだ取れたので夕方から出掛けてきました。

日本庭園に向かう途中、イチョウ並木を通ってみましたが、黄葉は始まっているもののまだ青い葉が多い状態でした。




そのまま並木を通り抜け日本庭園に着くと、16時過ぎで既にまあまあの人数が並んでいました。

入場してみると思ってたよりカエデの紅葉が進んでいてちょっとワクワクしてきました。
まだまだ明るかったのでまずは園内をうろうろと下見。
少し写真も撮ってみましたが、どんよりした空のせいか何だかイマイチ。

それでも暗くなるにつれ、少しずつ良い感じになってきました。




更に暗くなるとようやく思ったような感じに。

良いですね~。


三脚OKのスポットからはまあ間違いない写真が撮れます。

出すのが面倒だから、結局手持ちですが…(汗)


そのままその脇あたりにあるロケハンで見つけた場所へ。

もう、紅葉盛り盛りですわ。


紅や黄色も良いのですが、緑が入るのもまたいい感じ。



園内には和傘を並べたゾーンもあります。
撮っては見たものの、撮り方が良くわからずこちらは早々に退散しました。



日本庭園からの帰り道で再びイチョウ並木へ。
ライトアップに黄色いライトも使っているので、昼間と違ってすっかり色づいているかのように見えますね~。



雰囲気はとっても良いのですが、もちろんイチョウなので銀杏の臭いは覚悟くださいませ。

Posted at 2022/11/08 18:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年08月23日 イイね!

夏休みの自由課題

今年の私の夏休みは6連休をいただいたのですが、妻は仕事があったりコロナの事もあって今年も帰省や旅行などは無し。
特にやることもないので、1日自由な日をもらって写真を撮りに行ってきました。
今回の目的地は都内でちょっと気になっているところ。
取り敢えず時間は決めず、無理せず行けるだけって感じでまず出発。

最初に向かったのは上野の不忍池。
以前にも一度行ったことがあるのですが、見頃には早かったのでもう一回行ってみたかったんですよね。

はい、蓮の花です。
前回は午後に来てあまり咲いていなかったので今回は午前8時半ごろに着きました。



一面の花を期待したのですが、今回は時期が遅かったようで実がいっぱいでした…







次に向かったのは東京駅。
正面の全景をちょっと撮ってみたかったのでさらっと寄り道です。


大阪の丸ビルは丸いですが、東京の丸ビルは丸くはありません。



駅前で燃料電池バスを始めて見ました。



続いて向かったのは東京タワー。
過去に何度か撮ってもいますが、最近ちょっと気になってました。


踏ん張ってる感じを出せたかな?


最近インスタでバズってる場所らしいです。



アップもいいのですが、街の景色と絡めるのもいい感じ。




更に今度は新宿に向かいました。
これ、新宿住友ビルの吹き抜けです。
こちらもネットで見て気になってました。


色々ぶらぶらしながら有名な西新宿歩道橋へ。
ごちゃごちゃした感じがいいですねぇ。


でもこの歩道橋に掛かってる青看の裏側が個人的にはちょっと面白かったです。


私のカメラ&レンズでは今回広角端でも収まらない場面が多数ありましたが、ここで活躍したのがiPhoneでした。
一眼では35mm換算で24mmに対してiPhone12miniの超広角レンズは35mm換算で13mm。
この差はかなり大きく、結構助かりました。

流石に暗い場所は大きい画面で見ちゃダメですね。




映画君の名はで出てきた(見てないけど…)信号機とビル群

カメラではドーム屋根が収まらなかった東京駅もばっちり。

この日東京都心は36℃越えの真夏日。
もうちょっと撮りたい気持ちもありましたが、体力的にちょっと辛くなってきたのでこの日はこれで終わりました。


ただちょっと心残りもあり、後日ちょっとだけ延長戦。




この夏、三脚を買ったので…
と言いつつ、新宿のは三脚使ってないけど(^-^;



Posted at 2022/08/23 15:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年05月06日 イイね!

今年のゴールデンウィークは

はい、もう私のゴールデンウィークは終わりますので、振り返りたいと思います。

私自身は1日から6日までが休みだったんですが、子供たちは学校があるし妻も仕事があるので私が一番休めるといういつもとは違う感じでした。
なので、どこにも出掛ける予定がなかったので、事前にちょっと仕込んでおきました。



既にパーツレビューにもあげていますが、購入時にガラスコーティングを施工していただいていたのですが特にボンネットと天井がほとんど水を弾かなくなってきており、再コーティングを検討。



Keeperなどプロにお任せすることも考えましたが、ちょっとお値段的にお小遣いでは厳しいので、今回は自分でやることにしました。
6月期限のジェームズの割引券が3000円分あったので、活用させていただきました。

早速5月2日の朝6:30からシャンプー洗車、コンパウンドで古いコーティングを落として下地作り、水洗いでコンパウンドも落としてからコーティングして終わったのは10:30でした。




水垢が結構ついてましたが、久々のコンパウンドの甲斐もあってきれいにはなりました。

午後から免許更新に行く予定だったのですが、思ったより早く終わって11:30の午前の受付終了時間に間に合いそうだったのでそのまま急いで向かいましたが予想外の大混雑。
駐車場に入るのに列になっており、結局午前の受付には間に合わず午後一の受付になってしまいました。

昼間は天気が良かったのですが夕方には突然の雨。
せっかく洗車したのに…

でも、コーティングの効果をしっかり確認することができました。



日付が変わって5月4日
長男が撮り鉄行くのに連れてってほしいという事で長野方面へ。
今年は善光寺の御開帳に諏訪大社の御柱祭りと熱い長野県ですが向かったのは飯島町。
「?」という場所ですが朝暗いうちに出発し、6:30前に目的地に到着。
で、撮った写真はコチラ。



雪のアルプスも新緑も雪解け水の清流もと欲張ってみたら、電車が全然見えませんね(笑)

その後の電車でちょっとアングルを見直してみましたが、やっぱり電車が小さいですね。



せっかくなのでヴァリアントも中央アルプスをバックに撮影。



ハイ、我が母の教えは「転んでもタダで起きるな」なのです。

5日には再び洗車からコーティングの重ね塗りとドアミラーのブルーミラーへの交換。
のんびりしつつもやらなきゃいけない宿題も終わらせることができました。

さあ、明日からもう仕事。
気分も入れ替えて頑張りましょう!
Posted at 2022/05/06 15:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルヴァリ | 日記
2022年04月24日 イイね!

青の絨毯

この前の日曜日、完全フリーな時間ができたので国営ひたち海浜公園まで行ってきました。

天気予報ではあまり天気が良くないのがわかっていたので直前まで行くかどうか迷っていたのですが、行けるタイミングに満開が重なることは滅多にないので、ひとまず行くだけ行ってみました。

9時半開園に合わせて出発し、ゲートに着いたのが9時15分。
もうゲートは開いてました。
なーんだ、もっと早く出ればよかった。

月曜から早番で12時には帰りたかったので、園内に入ったらまっすぐにネモフィラのある「みはらしの丘」に向かいました。

天気は見事な曇天ではありましたが、ネモフィラは満開とあってやはり多くの人でごった返していました。




3年前に行った時は天気が良くて空もネモフィラもかなり映える写真が撮れたのに、随分と印象が違いますね。


花の写真も色乗りが良く、コントラストもくっきりとしてました。



それに対して今回はふわっとした優しい色合いに。
いつもメリハリ強めの写真が多いので、自宅に戻ってPC画面で見ながら、たまにはこういうのもいいなぁと思ったのですが、狙って設定出せないのが悲しいです(T-T)








どうせ100mmマクロで花に寄って撮るから曇っててもいいやという予想通り(笑)
K5Ⅱsに100mmマクロ固定でそれ以外の画角はG7Ⅱという体制で挑んだんですが、何とかなるもんですね。


帰り際、通り道にあったチューリップを申し訳程度に撮影し、とっとと家路につきました。





今回、往路で3のゾロ目ゲットの予定でしたが見事に見落としてしまいました。
ちょっと凹みましたが、かわりにフルハウスゲットしときました(汗)



Posted at 2022/04/26 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ケンタッキーの店内、さすがに寒すぎるやろ」
何シテル?   07/19 14:39
2020年12月に14年9ヵ月乗ったラフェスタからゴルフヴァリアントに乗り換えました。 元々それほど弄ってはいませんが、今度の車はほぼ手を加えるつもりはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年2月登録、2020年12月購入 納車時走行距離:17110km グレード:TS ...
その他 GIANT その他 GIANT
通勤快速2号。 GIANT ESCAPE RX3 の2020年モデルです。 10年弱乗 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供が産まれたのをきっかけに前車レガシィから乗り換えました。 新車、AT、NAと初めてづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年7月登録、1999年1月購入。 グレード:GT V-Limited(5MT)、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation