• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2011年2月13日

シュピーゲル車高調(リア取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
シュピーゲルの車高調です。プロスペックネオ。HA23V対応で、全長調整式。調整幅は十分にあります。
2
フロントはピロアッパー。キャンバーつけられます。スプリングレートは6kg/mm。サーキット用としてはもっとレート高くてもいいんですが、ラジアルで乗る予定なのでまぁ問題ないでしょう。
スプリングは内径62mm、自由長180mmになります。65φのスプリングを組むなら、アダプターが必要。なくても大丈夫とは思いますけどね。
3
リアも24段減衰力調整。スプリングレートは4kg/mm。こちらがアッパー側になります。調整するのはジャッキアップしないと厳しいだろうなぁ。ピットインしてちょいちょいと減衰力変更ってわけにはいかなさそうです。
4
内装はまったく手をつけなくてOK。ジャッキアップしてリジッドラックで支えて、ダンパー上下のナット2個緩めれば外れます。
アッパー側は貫通ボルトなので、17mmのメガネレンチ2本必要でした。
スプリングは遊びがでるので組むのは面倒でした。少しずつジャッキでホーシングをあげって位置合わせ。一人だと大変です。
先に下をボルトに通して、パンタジャッキで微調整しつつボディ側の穴を合わせて・・・って具合でボルトを通しました。

画像よりもまだ20-30mmは下げる余地あります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MH34用車高調流用(リア編)

難易度:

リアのストローク確保!

難易度: ★★

ショックアブソーバブーツ交換

難易度: ★★

オーバーホールの間のl275vミラ用の車高調流用

難易度: ★★★

MH34用車高調流用(フロント編)

難易度:

ラテラルロッド交換の下見のはずが軽量化しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation