• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

おこめづくり。

おこめづくり。

今日は、米作りの最終段階、「もみすり」をしました。

お米って、どうやってあの、スーパーにある白い粒になるか?
実は独身のときは知らなかったのです。
健康ブームもあり玄米は知ってても、稲に実ったあの粒がどうやって?

↑↑↑もみすり機へ投入!



↑↑↑玄米になりました~♪

って、かなり省略しましたが、

もみすり機で表面の殻?を取り除き(中でゴムのローラーが回転して取るらしい)
石抜き機で混じった小石を取り除き(中でフルイが動いてるらしい)
グレーダーという機械で小さい粒や割れた米を取り除き(中で大きな金属のカゴが回転してるらしい)
↑このようにコメ袋に受けて、計量して封をします。

全部がひとつになった設備もあったり、業者にこの工程を頼んだりするところが多いようですが、うちは全部を自宅でやるので大変です。
しかも、運んで・投入して・運んで・保存・・・結構コシに負担な作業ばかりです。

今年の百姓もキリがつきまして、本格的イベントシーズン突入となります~♪
オチナシ~☆


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/02 19:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 20:28
ああああ( ̄▽ ̄;)
これからハーベスタ使って脱穀しなければ~(´Д`)
コメントへの返答
2011年10月2日 21:06
すごいです。
尊敬します(☆o☆)

うちも、私が嫁に来た当時は天日に干してました。
稲刈りから籾摺りまでが長いし、せっかく乾いても台風来たら倒れてズブ濡れだし。

ただ、急速に熱で乾燥した米より全然美味しく値段も高いので、ぜひ頑張って下さい
(*^ー^)ノ
2011年10月2日 20:52
大阪には気合い入れてLED投入します~^^
コメントへの返答
2011年10月2日 21:10
LED…
そっちかい!?

と、関東人にツッコミ入れつつ

まさか本当にあるとは思いませんでしたがBSC。

あるからには負けられませんLED対決!

って、そっちかよ
(-"-;)
2011年10月2日 21:43
BSC頑張って下さいね~

と本文と全く関係ないコメントと入れてみる(爆
コメントへの返答
2011年10月2日 21:53
オゥッ(`・ω・´)v
ミーハー魂全開で!
突撃試聴してきますっ
(≧▽≦)ゞ

って、そっちかよ
(-_-メ

で、当日は南港へ来られるんですよね♪
2011年10月2日 22:56
おつかれさまです。
とりあえず機械に入れてガコガコやれば白くなるくらいに思ってましたが(爆)
こうやってお米を作ってくれるかたがいるということが判ると米の一粒も無駄にしてはいけませんね。
コメントへの返答
2011年10月3日 7:52
大きな田んぼでトラック横付けできるところは、コンバインで刈った籾をそのまま業者が持ち帰り、数日後には紙袋の玄米が届くみたいです。

昔は束ねた稲から足踏みの機械で籾を外していたらしいので、それを思えばずいぶんラクになったもんです。

何よりも、しっかり皆さんにご飯を食べていただくことが大事かと
(*^ー^)ノ
2011年10月3日 0:15
今日は朝から・・・ドライブしてました

コンバインで(笑
コメントへの返答
2011年10月3日 7:54
おぉぉ(☆o☆)
ここにも同士発見♪
ちなみに、うちのコンバインと田植え機にはドリンクホルダー着いてます。

飲酒運転wwww
2011年10月3日 11:47
今年も党集会有るみたいですね!
一応参加する方向で考えています。
昨日ショップに行ったらエントリー用紙が、無いらしいです!
一応行けたら、試聴OKです!
コメントへの返答
2011年10月3日 12:24
はぁ~い(^O^)/
では、試聴予約1号~♪

って、エントリー用紙無いんですか?!
「もうアンタらは今さらエエわ」
┐(´ー`)┌
扱いか?(焦
2011年10月5日 15:49
うちは、田を所有しているんですけど、近所の農家にお願いして、家族が食べる分だけお米をもらって、手間賃として残りを差し上げています。

機械乾燥と天日干し、やっぱ違いますし、精米の時も高速で熱くなってしまうのと、ゆっくり低温で精米すり機械で、また違うと言っていましたね(^^)

そのうち…
コンバインにスピーカーがインストールされる日も近い(爆)
コメントへの返答
2011年10月5日 17:28
うちは逆に、作り手がなくなった、条件の良い田んぼを借りても作ってます。
代わりに、勝手の悪かった棚田を休耕田にしました。
おかげで、かなり作業はラクに、取れ高も少しアップしました。

自分は機械は使えないので、ウォークマン着けて田植えしてみましたが、泥付きそうで断念しました
(^_^;)

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation