• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

究極すぎるオーディオ。

究極すぎるオーディオ。前回上げたネタのメモリーオーディオは

あまりに動作が不安定?乾電池の消耗が早い?
すぐに電源入らなくなってしまってお蔵入りです(;_;)

そういえば、「ポータブル」なオーディオ機器って持ってたはず、とゴソゴソ探して引っ張り出したのがコレ。

初代のMDウォークマン。
当時いくらしたっけ?
今のメモリー式ウォークマンよりは遥かに高かった気がします。

電源繋いで、まだ大量にあるMDから1枚選んで再生すると

大昔のSF映画のコンピューターって、こんな効果音付いてた?みたいなゴチャゴチャした電子音しか出てこない!

どのMDも同じ状態で、ただ無音部の「サー」というノイズは聞こえるので、本体は正常に動作している模様。
新品のMDに楽曲入れたらちゃんと再生できそうです。

試しに古いMDを消去して再度録音して聞いたけどダメでした。
その録音時も、「ソース側再生一時停止→本体録音ボタンと同時に押し!」という

エラい懐かしい手法(^_^;)
形は違うけど、これもカセットテープみたいなもんだったんだなぁ。

1枚のMDにアルバム1枚しか入らない、昔は当たり前だったことが今はガマンならない、という…
莫大な数の楽曲をエンドレスで聴きっぱなし、のスタイルが定着してしまってます。

この懐かしい機器は、再び長い眠りについてしまいました。
現在はメモリーウォークマンを子どもとシェアして使用中(-o-;)

それにしても、メディア自体が10年保たないってあり得んことないですか?
カセットテープなら、自分が中学生のときFMを「エアチェック」(死語ですな)したようなモノもまだ再生できるのに。レコードなんて100年経っても大丈夫?!なのに。

報告ですが、イベントエントリー確定です。
ひさびさの遠征なので、今から体調管理に努めます~(・o・)ノ
Posted at 2013/10/26 08:23:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

究極のオーディオ。

究極のオーディオ。5年ぐらい前に買って、子どもに譲ったウォークマンが「ロック解除」出来なくなり、次に買ったウォークマンも子どもに取られ

家でちょっと音楽聴くためにいちいちパソコン立ち上げてヘッドホン挿すのも面倒くさい~(∋_∈)

と嘆いていたら、「クレーンゲームの景品で獲った」リラックマ付きのメモリーオーディオをもらいました。

ボディーはチャチなプラスチック感満載で、電源が単四電池・メモリーはSD(4GBまで)

だ、大丈夫なんコイツ!?( ̄○ ̄;)

早送り・巻戻しと音量しか操作できないけれど、案外これがイイ音だったりしてビックリ!

ウォークマンだと、イコライザいじりまくり。iPod touchも案外音質が悪い。

ことを考えると、こんなチャチなオモチャが?!
そのままで聴けるなんて。

メモリを呼び出して、音の信号に変えるだけというシンプルさがいいのかと。

曲名表示もランダム再生さえもいらないから、音質に特化したポータブルオーディオがあったらな~。
出来れば、メディアはCFで(笑)

誰か、「楽しい工作」で作って下さい(^◇^)┛

PCオーディオの雑誌見てたら、卓上ホームシステムていうのもアリかなと思う今日この頃でした。

Posted at 2013/10/13 13:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

こんなん買いました。

こんなん買いました。昨日発売のDIR UN GREYのドキュメンタリー&ライブDVD「IN SITU-TABURA RASA」
初回生産限定版、です。

オシャレな北欧ポップス?みたいな、今までにない、「らしくない」可愛いパッケージ。
だけど中身は期待を裏切らないドロドロギトギトっぷりがたまらん~(≧∇≦)

前にもちょっと、この人たちのことは書きましたが、43歳があんまりおおっぴらに「好きなんです!大ファンです!」とは、なんとなく書きづらいバンドのキャラクター(^_^;)

でも、近日中にファンクラブ入会します(はぁと)

以前言った「再生の難しい音源」とは実はこの人たちのアルバムです。
「DUM SPIRO SPERO」辺りを聴いてみて、「ポータブルオーディオ向けに音数をはしょった平べったい音源」に聞こえたアナタ!
そのおクルマは位相がズレてます!

と断言するにはサンプルが無さ過ぎるので、是非聴いてみて御意見下さい。

という売り込み方、アリ?(笑)
Posted at 2013/09/26 05:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月19日 イイね!

久々にやっちまった(涙

久々にやっちまった(涙ご無沙汰しておりますm(_ _)m
久しぶりに上げるネタが「対物事故」という…(^_^;)
相手が大きい意味で「仲間内」なので、修理代持ちます、ということにして連絡待ち。
自分の方は、ナンバーの上のとこがガッツリ削れてるのに翌日気付いたんですが、前に板金屋さんに分けてもらったmy塗料でごまかすことにします。

今春の車検時に、「このクルマであと2回車検受けます!」宣言したはいいが、

ちゃんと保たせろよ自分(-_-#)

言い切れることですが、現状を超えるオーディオカーを造ることは私の経済力では不可能。
今のクルマを、線香花火のようにジリジリジリジリだましながら長く乗り続けるしかありません。

バックカメラ着けても元がとれそう?!( ̄∀ ̄)

ところで、
どうなりました?今年のBSC…。
Posted at 2013/09/19 20:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月22日 イイね!

音が出ない!

音が出ない!先週のある日、夜に買い物に出て帰る時

え~!!!?
カーオーディオが鳴らない!(°□°;)
音が出ない!

MM-1Dの画面に、曲名もボリューム数値も表示されてる。
プロセッサの出力切替もプリセットも、何度も設定し直してもダメ。

配線外れ?かと、昼休みに隙間に手を突っ込んでインターフェースの端子差し込みを確認。
異常無いので、次はラゲッジの天板剥がしてプロセッサ本体も確認。きちんと嵌まってる。

そもそも、表示は正常なわけだから、もしやMM-1D自体が音声信号を出してない?!

家から旧MM-1を持ってきて、差し替えてみても…

音が出ない!

まさか、プロセッサ本体の不調?
修理してたら、どれだけ日数かかる?
(- -;;)

と、ここまでを一通り友人に説明し、待つこと1日。

「あのさ~、そのクルマ、オーディオの出力切替のスイッチ無かったっけ?
前はカロッツェリアのヘッドだったんよね?」

えっ………(汗

ハンドルの右側に、セキュリティーのランプと並んであるスイッチ。

ポチ、っと押したら

音が出た~\(☆o☆)/

BEWITHさん、機材の精度を疑ってスミマセンでしたm(_ _)m

ただ、MM-1Dの本体が直射日光で焼けてあまりに熱かったので、サンシェードは必須だと実感しました。

音源ブログがなかなか上げれない(^_^;)
Posted at 2013/07/22 04:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation