• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ぼちぼち、やりますかね♪

ぼちぼち、やりますかね♪久しぶりの「カテゴリー:アクリル加工」な話題です。

会社で社員教育の一環?で「他部署の人間同士で4人グループを作って、事業内容とは関係ない『新製品』を提案せよ」と。

そんなん、渡しに舟やんか!とばかりにリーダーに立候補。
他メンバーに有無言わさず「クルマのヤツやるで~v」
(最初は名目上「アクリル製置物」にしましたが)

1回目の試作発表会で、意外とコレ、イケるかも?という取っ掛かりを掴みました。

となると、出来たアクリルをいかにアピールするか?
他メンバーが居るというのは心強いもので、「自腹切って遊んでみる♪」と、私の苦手な電気方面を進んで引き受ける人が居たり。

やっぱりアクリルは光らせてナンボ、なので、サンプルに実際にLED当てられるのは強みになるだろうな♪
目の前でその発色などを見てもらえたらアイデアも湧くはず。

ということは、実地に出向いてデモンストレーションやらなきゃならない。
行くのか、自分(^_^;)
Posted at 2012/06/30 05:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ
2011年11月14日 イイね!

これで見納め。

これで見納め。今週末にbBはオーディオ施工に旅立つので、昨日ラゲッジのアクリルと枠を外しました。

次はSWボックスもキッチリ容量確保、アンプ配線も余裕もって引き回してもらおう♪

となると、もうこの枠は使えないのですよ。

アクリル加工の仕事をしているので、営業!・宣伝!という言い訳であちこちイベントに行き、雑誌にも載せていただきました。

コレが無くなると、いよいよ「見た目も中身もジミー」と紹介文書き換えなければなりませんね(;_;)

枠にぐるりと入れてたLEDもはがしました。線は付いているので、出来上がりを見て取り入れられるようならまた貼ろうかと。

あとは、小さいアクリルのパネルでも作って付けるかな♪

もちろん!まだアクリル加工は続けますので、よろしくお願いします~(^-^)ノ~~
Posted at 2011/11/14 12:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ
2011年04月20日 イイね!

まだまだマリーナDAYネタでひっぱるよ♪

先週日曜に岡山で開催されたイベント「マリーナDAY」
私はみん友さんに会ったり、メーカーデモカーを聴いたりしてただけじゃありません。

実は、ラゲッジ用アクリルにピンスト描いてもらっちゃいました。

サウンドアップ+に載った自分のラゲッジの写真見てて、ふと
「これ、ちょっとウルサイかも?」
ちょっとゴチャついた感じ?もっとシンプルな方がいいかな



と、今頃になって気付きましたわ↓↓↓
言い訳すると、あれは彫刻という手法での表現バリエーションてんこ盛り!というコンセプトがあったので・・・・。

アクリルパネル3分割の、左と真ん中部分を外し透明の板に差し替え。
そしてアクセントに

ピンストを描いてもらおう!!

イベントに、笠岡にもいらしてたジェットレンチさんが来られると聞いたので、金曜までにバタバタとアクリル板を加工して当日会場に持ち込みました。

出来上がりは・・・ちょっと失敗した(涙
描いてもらった絵柄はすごくいいんだけど、自分が描いてもらう位置や大きさをあまり考えてなくて。オーダーのときテキトーなことしか言えなくて、結果、イメージとは違う感じ?
色を選ぶのも、好みできれいなピンクを選んだけど、カバーのアクリルにもともとあるオレンジ色とハンパにかぶる。
でもまず、実際載せてみなきゃわからない、とカバー外して載せたら

ありゃ、ちょっと大きすぎてはまらない(焦
も~~~!!ナニやってんだ自分!!?てことで修正中。
人から頼まれたものはしつこいぐらい試作などを繰り返すのですが、自分用は時間とれないこともあって超テキトー(爆
ちゃんとはめて、LEDの光が入ればまた見え方も変わってくるはずなので、明日にもやってみます。

ちなみに、ジェットレンチさんのHPに「載せるから写真撮らせて」と言われたので、載ってるかも知れません。
人間まで写ってる可能性あるので、当然リンクなんて貼りませんよ~。恥かしいもん♪
Posted at 2011/04/20 23:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ
2010年10月20日 イイね!

風通し良く。

風通し良く。この画像、一体何?と思われる方の方が多いハズ。

先日、上にモノを置かれてキズだらけになったラゲッジアクリルを、只今修正中です。
3枚に分かれたのを1枚ずつ会社に持ち込んでバフ掛け。
ついでに、アンプの真上の部分にロゴマークをレーザーカットで入れました!
白い紙は、専用の保護テープです。

R-107Sアンプは熱をもちやすいのを知らなくて全面覆っていたので、冬場は真上だけ曇ってて「何故だ~?」

この程度の通気穴で違いあるのか?は、長距離運転で確認します。

アンプの上でおにぎりや肉まんの保温、という案もありましたが(-o-;)
Posted at 2010/10/20 19:03:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ
2010年07月17日 イイね!

ラゲッジやっちまいました最終型

ラゲッジやっちまいました最終型やっと!昨日入手しましたサウンドアップ+

ああぁ~!二の腕がバッチリ~ヽ(ヽ>ω<)

ではなく(汗

撮影時に編集部の方がおっしゃったとおり「バーンとアクリルだけでっかく!」載ってます(^o^;)

苦心の末にボロボロな仕上がりで撮影に苦労おかけした、1年前のことを思うと、格段に進歩した…ような気がするんですがどんなでしょう?

音の方もほめていただけて嬉しいですが、まだまだまだまだ。改善の余地おお有り!です。
これで3年連続の掲載、確かに「常連」と呼ばれて当然ですが、一応、今回を最後にするつもりです。
いつか、プロセッサが入ったらその時は検討しますが、いつになるやら…

と言いながら、来年また載ってたら容赦なくパンチ喰らわして下さい(^O^)/

今号は他にも、以前行ったイベントの記事やあの!新製品の詳細が載ってガン読み中です。
意外なとこに超!知ってるヒトが載っててビックリしました。

値段…上がってますよね?
Posted at 2010/07/17 15:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation