• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

モケモケになった。

この土曜日に多分、ジークで測定してもらうなら、それまでにやっとかなきゃ!ということで、

今日は帰宅するなりフロントドアの内張りを外し(慣れたし♪)、内張りの方の凹み部分に、折ったり丸めたりしたニードルフェルトを置きガムテープで固定(割とカンタン♪)
さぁ、ドアにはめよう・・・・・はまらん!?

フェルトが厚過ぎてドア側の凸に当たる箇所がある!ので、泣く泣くリセット。

とりあえずドアは放置しといて家事を片付け、9時半ぐらいから作業再開。

一旦、内張りをドアに付けてネジ留めしてから、ドリンクホルダーや取っ手用の穴からフェルトを押し込み押し込み。ドライバーの先で、奥まで突っ込み突っ込み。

もう押し込めないとこまでパンパンにしといて、窓のスイッチやドリンクホルダーの部品を付けて一応、左側フロントドアは完成にしときました。明日また、右側をやります。

ちょっとは音が変わるかな?朝の通勤が楽しみ(≧∇≦)
Posted at 2010/03/26 00:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2010年03月25日 イイね!

ワタワタ来た( ゚∀゚)

ワタワタ来た( ゚∀゚)ワタワタ、でなく、ニードルフェルト、です。
厚み10mm、幅920mmで、1m220円というのは、すごい良心的なお値段だと。
ヤフオクで「ニードルフェルト」で検索したら、今ならすぐわかると思います。

自分で出来ることは、極力やってしまいたいです。
問題は、雨だなぁ。いつドアをバラせるだろ・・・。
Posted at 2010/03/25 00:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2010年03月18日 イイね!

3月13日のこと。

 やっと寝不足のツケから脱却しつつあるので、遅れた日記を。

先週の金曜の夜に福山を出て、土曜に千葉にあるお店まで、フロントドアのデッドニングをしてもらいに行ってきました。
いきなり「ドアの鉄板剥き出し」状態になってたのは、これを日帰りで敢行するための下準備でした。

出来映えは?なんて、ここじゃ書きません(・ω・´)

多分、作業は丸一日かかるし、もちろんアシは預けてるし。近くにあるショッピングモールにでも行ってヒマつぶそうか・・・というつもりでいたんですが、結局、10時間ずっとお店にいました。思い返して自分でもビックリしました。その間、全然退屈してなくて。

 ピットにも入れてもらいました。作業されてるのをずっとみてました。驚いたのは、私がやって剥がしきれなかったブチルの制振材を、マネージャー自らかなりの時間をかけて剥がされたことです。残っていた糊なども全部溶剤で拭き取り、まっさらな状態になったドアの鉄板をみて、愕然としました。
私は、糊やらブチルやら、多少残ってたって関係ないだろうと思ってました。上に制振材を貼ってしまえば同じことだろうと。
確かに、結果だけ見れば大差はないことだろうけど、その「糊やブチルが残った状態を良しとしない」、
そのための余分な手間を惜しまない。この姿勢があるから、きっちり結果を出せるんだと思いました。
他にももちろん、スゴイ!と思えるポイントは多々ありました。でもそれは突拍子もないものではなく、ごくごく基本的なことがほとんどだったりします。

それで、かかった金額は?も、ここじゃ書きません(`・ω・´)

いつもお世話になってるお店に、恐る恐るこのことを報告しました。「別にそれは構わない。却って、そう報告してもらった方がいい。」と言われました。
他に気になるところもあるので、そちらへ27日に行ってきます。
が、28日の笠岡でのコンテストはとりあえず現状で出てみます。
興味ある方は試聴に来てくださいね~( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2010/03/18 01:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2010年03月12日 イイね!

やってみて判ったこと

前回ブログに書きました「デッドニングを全部剥がす」
その時つけた手の甲のキズは、どうも痕が残りそうな気配…でなく、
実際に開けてみると、自分のクルマがどんな施工されてたかが、良くも悪くも丸判り
という話です。

最初にリファレンススピーカー着ける時してもらったデッドニングは、私が自分でやったものに匠を重ね貼りしたもので、外側の鉄板は手付かずだったみたいです。

その後、今のお店で手直ししてもらったのですが、開けてみたら実は…アクワイエが使ってあった(|||_|||)
スピーカーの穴から出来る範囲を、キチンと処理してあったので、さすが!結果出るだけのことはしてあったのだと…。

ただ、あくまで手直しであって、やはりまだイコライザで抑え込んでる部分が多いので、根本からやり直した方がいいか?と判断しました。

思えば、付けると剥がすの2度、bBのドアに自分で手を入れたので、bB限定ならデッドニングは出来ます!
音が良くなるかの保証はしないけど(笑
Posted at 2010/03/12 17:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2010年03月08日 イイね!

同軸ケーブルお試ししてきた(=゚ω゚)ノ

昨日は、ちょっとお遣いがあったので地元のショップ「アミューズ」さんへ行ってきました。ちょうど当日はオーディオテクニカのデモカー、トゥーランの試聴イベントが催されていました。
この前から気になってる同軸ケーブルも、試聴できる♪と楽しみにしてたら、いきなり店長が「自分のクルマでこれに替えた方が判り易いでしょ?」と、ちゃちゃっと付け替えて下さいました。

助手席シート下にMM-1インターフェイスとP-01ⅡイコライザがあるうちのbBは、予想通りX-アダプターだけで繋がってしまいました。
音の変化は・・「そんな、内張りもない剥き出し状態でわかるん?」と、半分はウケて半分はあきれられ状態のドア・・でも、ちゃんと判りました。低音の輪郭がハッキリクッキリ、なんて常套句ですが、だってホントだもん♪
も~!この状態のまま逃走したいっ三 (lll´Д`) ぐらいに良かったんですが、やっぱりコレ単品じゃ、売ってくれないんですよね。同軸ケーブルとセットで、ケーブル代+3万ちょいです。レグザットなら合計11万円なんて額?!
じゃ、セットで買っといて、いずれ使う日までケーブルはお部屋に飾っといて眺めて暮らそう♪
・・・・は、あまりウケませんでした。

これまでケーブル類には無頓着のお任せ状態でした。あらためて見直すと「まだまだやることいっぱいあるじゃないっすか?!」な感じらしいです。
追々、勉強だけでもしとかなきゃ、

なのに、カタログもらうの忘れてる~↓↓
トゥーランを撮るものも忘れてた~。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2010/03/08 23:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation