• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

お勉強♪(ホームオーディオを聴く)

お勉強♪(ホームオーディオを聴く)今日は、タウン誌で見つけたジャズ喫茶「jazz inn dotoo」に行ってきました。
ここは福山駅北側の福山城、のさらに北側。緑豊かな住宅地にあります。

ジャズ喫茶?ではピンとこなかったけど、写真にあった大きなスピーカー!
ここだ!
あわよくば持ち込め可能?と、「ジュビレーション」(ウッディクリークのシリーズ)を持参しました。

オシャレな外観・店内、薄暗い落ち着いた雰囲気の中でコーヒーをオーダーすると…ガリガリガリガリ
三原の豆専門店から仕入れたコーヒー豆をオーダーの度にミルで挽くそうです。
美味しいコーヒーに手作りの温かいマドレーヌが添えてあって、ソフトドリンク全て400円。かなりお得感あります。

システムの真正面のソファーで聴いた印象は、思ったより音が控え目。自分と演奏者との距離を感じます。ビーウィズのプジョーを大阪オートメッセで聴いた、あれはこの感じを再現してあるのだと解りました。
また、極低音域の空気の振動が生々しく伝わります。
音圧系の刺激の強い「圧力」と違って、体に心地よい~。

また、録音に依る部分はあるにしても、ピアノや管楽器は思ったよりずっと丸みのある音なのが意外でした。
お手本・基準を持つのは大事だな~なんて小理屈もやがて回路停止。リズムに身を委ねているとついつい長居。

2杯目のコーヒーに添えられていたのは、開店1周年記念の特注チロルでした!

店内の様子は少しだけフォトギャラリーに('-^*)/
Posted at 2011/05/01 21:55:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年05月01日 イイね!

課題曲を聴いてみた。

来月開催される中四国オートサウンドコンテストの課題曲が決まった!のと、
エントリー用紙を提出するのと、

あと半年で部活引退なのに息子が壊した(-_-#)野球カバン買いに行くのとで、

またまたアミューズさんに行ってきました。(スポーツDEPOが近くにある)

自分のエントリーコースは課題曲5曲!
しかも、審査ポイントは「自然に聴こえるよう鳴らせたらOK」
え???

自分のクルマで聴くことができたんですが、こんなんクルマで聴く人いるのか?みたいな難曲揃い。
審査員の先生は、ザクザクとみんなをフルイにかけて、早く入賞車両決めてゆっくり讃岐うどん堪能する♪魂胆に違いない!!

肝心な鳴り方ですが、

ん~~~~~~~(汗

という感じです。
お手本となる音の出方を知らないわけで(-"-;)

ま、他のおクルマでの鳴り方をジックリ聴かせてもらう!ことにしときます。

ちなみに、エントリーコースはヒミツです♪
Posted at 2011/05/01 08:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年04月24日 イイね!

また音が出なくなった!

昨夜、外出して帰りにクルマ乗ると

また音が出なくなった!
P01デッキのボリュームが表示されないということは、前回同様にMM-1インターフェイスの配線の接続不良だと思い

朝になってインターフェイス見てみたら、プロセッサへの出力光ケーブルが端子からスコンと抜けた!

さすがに、テキトーに差し込んでみただけでは状態は改善せず

いきなりひらめく
「さぬきのエントリー追加料金を払いにアミューズに行こう!」

結論。
ちゃっかり直してもらってきました♪
工賃の計算をお願いしても「簡単な応急処置しかできなかったからいいですよ」
ううぅ~、誠に恐縮です(T_T)

ちなみに、光ケーブルは本来あまり抜き差しする箇所でないので、あまり頻繁に繰り返すと弛んで外れる
本当は端子部の修理もしくはケーブル自体の交換が必要
で、テクニカのカタログによるとレグザット光ケーブル8万円。

「うん、これはステートに換えるっきゃないね♪」
いえいえいえいえ(爆汗
確かに光ケーブルどころかインターフェイスごと不要になるからお得♪感はありますが、先立つモノがありません。
ひたすら現状キープ、路面段差に気を付ける~(^O^)/

で、コンテストについてもいろいろお話してきました。

岸川コース課題曲をなんとか入手し聴くも、BSC課題曲の「ズーン」とか「ジャジャーン」なんていういかにも!な曲でなくスタンダードな洋楽ポップスで、正直、これで何が判るん?と。

店長さんによると、この曲は自分のクルマだけ聴いたのでは判らない。人のクルマと聴き比べると違いが判るんです

するとまさに!聴き比べたい有名車両パサートGさんが来店されたので、試聴させてもらいました。

機材のクラスが全然違うから音色は違って当然なんですが、この曲だとの各々の音の出てくる位置や、出方の違いがわかる…ということかな?と。
ただ、どんな出方が正解なのかは見当つきません(*_*)
自分のクルマで聴き込んでおいて、他のクルマを試聴したらいい勉強になりそうです。

前々から興味のあったサウンドステーションミーティングの課題曲もちゃっかり分けてもらいました。
見に行きたいな、きっと勉強になるはず…とつい言ったら

「エントリーしかないでしょう!」

一瞬、乗り気になったけど

え?!
今回は石川県で開催?
「大阪から3時間ぐらいですよ」

ムリムリムリムリムリムリムリムリムリ(|||_|||)
Posted at 2011/04/24 23:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年03月09日 イイね!

BS01載せ替え試聴予告

前々から騒いでいたビーウィズのアキュレートアンプ2009バージョンからBS01への載せ替え試聴。

明日午後3時頃より、大阪・寝屋川の「カーオーディオスタジアム」さんで行います。

ちなみに、車両は某米国製車です(爆汗

そして、まだ買うかどうかは分からないそうです(-"-;)

試聴にドキドキ、よりオーナーさん初対面にドキドキ(冷汗

てか、店までたどり着けるか自分?!(+_+)
Posted at 2011/03/09 08:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年03月04日 イイね!

そして、プロセッサその後。

そして、プロセッサその後。昨日のブログにあるシティーロードさん。
イベントで「あなたのクルマでアクロリンク体験」をbBで試み

多分、ラゲッジのアクリル枠など外すときに当たって

MM-1のインターフェイスのケーブルが緩んで接触不良

P01プロセッサ、復活~ヾ(≧∇≦*)ゝ

なんて、済んでみればノンキ言ってられますが、現場はタイヘンでした(爆汗
オーディオ担当さん不在のため、あれこれ社長さん試みるも…(インターフェイスだったとは。死角だった汗)

結局、時間切れ。わざわざ代車まで出していただいて大変恐縮(・_・;)

しかも、この代車イスト。
フロント3WAY組んである!
翌朝、たまたまひっつかんだCDが「アローン・トゥギャザー」
かなりガンガン鳴らしてみました。さすがに極低音は多少ビビり出ますが、これ代車じゃなくてデモカーっす!(☆o☆)

ちなみに、スピーカーのプレートに「more」
モア?モレ?
どこのスピーカー??

ふと屈んでみたら、プレートの厚みで見えなかった

最後についてる「L」が(汗汗

これが、かの有名な「モレル」か~(=^▽^=)

てことで、福山のカーオーディオの名店その2、でしたぁ(^O^)/
Posted at 2011/03/04 12:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation